ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    ^ 中原 誠十六世名人の不戦敗に関する件|将棋ニュース|日本将棋連盟 ^ 中原 誠十六世名人の休場について|将棋ニュース|日本将棋連盟 ^ a b 中原誠十六世名人が引退へ|将棋ニュース|日本将棋連盟 ^ 将棋の中原誠16世名人が引退表明 Archived 2009年3月14日…
    45キロバイト (6,069 語) - 2023年5月17日 (水) 23:54



    中原十六世名人だけに重みがありますよね。それだけ藤井聡太七冠が凄いということでしょう。




    「藤井さんの精神面での隙のなさは、羽生さん以上かもしれません」中原誠十六世名人が語る、藤井聡太&羽生善治の“稀有な共通点”と“強調したい違い”
     6月1日、名人位を獲得し、羽生善治以来の史上2人目となる7冠を達成した藤井聡太。7冠を達成した2人の天才について、「棋界の太陽」とも称された大名人…
    (出典:Number Web)



    Number編集部
    @numberweb

    「藤井さんの精神面での隙のなさは、羽生さん以上かもしれません」中原誠十六世名人が語る、藤井聡太&羽生善治の“稀有な共通点”と“強調したい違い”(片山良三) #将棋 #shogi #藤井聡太 #羽生善治 #中原誠 #名人戦 #NumberWeb number.bunshun.jp/articles/-/857…

    (出典 @numberweb)

    音楽堂への道☆
    @singer_song_way

    「藤井さんの精神面での隙のなさは、羽生さん以上かもしれません」中原誠十六世名人が語る、藤井聡太&羽生善治の“稀有な共通点”と“強調したい違い”(Number Web) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/2c1b3…

    (出典 @singer_song_way)



    西山 朋佳(にしやま ともか、1995年6月27日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。伊藤博文七段門下。女流棋士番号は73。大阪府大阪狭山市出身。大阪学芸高等学校卒業、慶應義塾大学環境情報学部在学中。囲碁棋士(関西棋院所属)の西山静佳は姉。キャッチフレーズは「豪腕」。…
    42キロバイト (4,250 語) - 2023年6月2日 (金) 11:39

    (出典 Pinterest)


    東京・将棋会館「高雄」で行われた一戦。西山女流三冠が勝利し、7勝1敗で挑戦権を化K得しました。おめでとうございます。伊藤女流四段、おつです。

    763 名無し名人 :2023/06/02(金) 17:50:47.96ID:d0vyQCox
    あら挑戦者決まったか
    伊藤さんチャンスあったけど、2度も逃しちゃ仕方ない

    【【女流順位戦A級】西山朋佳女流三冠が伊藤沙恵女流四段に勝利し白玲挑戦権獲得!!~~~。】の続きを読む


    上田 初美(うえだ はつみ、1988年11月16日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は26。東京都小平市出身。伊藤果八段門下。錦城高等学校卒業。夫は将棋棋士の及川拓馬。 2001年に12歳で女流棋士となる。2006年度に行われた第1回白瀧あゆみ杯争奪戦(非公式戦)では、決勝で坂東香菜子を破って初代優勝者となった。…
    20キロバイト (2,750 語) - 2022年11月7日 (月) 06:23

    (出典 www.shogi.or.jp)


    東京・将棋会館「雲鶴」で行われた一戦。上田女流四段が勝利し4勝4敗となりました。敗れた山根女流二段は5勝3敗に。両対局者おつかれさまでした。

    775 名無し名人 :2023/06/02(金) 20:02:51.45ID:Z70NE9su
    >>774
    上田と山根も終わったぞ
    山根が負けた

    【【女流順位戦A級】上田初美女流四段が山根ことみ女流二段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    横山 泰明(よこやま ひろあき、1980年10月16日 - )は、日本の将棋棋士。桜井昇九段門下。棋士番号は246。東京都多摩市出身。中央大学卒。元妻は女流二段の島井咲緒里。 1992年、小学校6年生(出場時は5年生)のとき、第17回小学生将棋名人戦で3位入賞。このとき、もう1人の3位は同学年の山崎隆之。…
    11キロバイト (1,211 語) - 2023年4月12日 (水) 09:08

    (出典 bunshun.jp)


    東京・将棋会館「特別対局室」で行われた一戦。横山七段が勝って2次予選進出を決めました。飯塚七段おつです。

    384 名無し名人 (アウアウウー Sa8f-pLyL) :2023/06/02(金) 14:53:30.52ID:HOnlmrika
    横山大丈夫か?

    【【王将戦1次予選】横山泰明七段が飯塚祐紀七段に勝利し2次予選進出!!~~~。】の続きを読む


    佐々木 勇気(ささき ゆうき、1994年〈平成6年〉8月5日 - )は、日本の将棋棋士。男性。スイスのジュネーヴ生まれ。埼玉県三郷市育ち。石田和雄九段門下。棋士番号は280。東京都立白鷗高等学校・附属中学校卒業。 将棋を始めたのは5歳の正月。 2003年(平成15年)8月、三郷市立鷹野小学校3年生の…
    25キロバイト (3,509 語) - 2023年5月17日 (水) 10:07

    (出典 13.113.46.176)


    東京・将棋会館「特別対局室」で行われた一戦。佐々木勇気八段が勝って2次予選進出を決めました。高野六段おつです。

    390 名無し名人 (アウアウウー Sa8f-pLyL) :2023/06/02(金) 16:24:57.87ID:Di6cczZaa
    勇気1分将棋

    【【王将戦1次予選】佐々木勇気八段が高野智史六段に勝利し2次予選進出!!~~~。】の続きを読む


    藤本 (ふじもと なぎさ、2005年〈平成17年〉7月18日 - )は、将棋棋士。井上慶太九段門下。棋士番号は333。2022年10月四段昇段、2023年2月現在、現役最年少棋士。小学校3年生・8歳でアマチュア竜王戦香川県予選で優勝し、同大会史上最年少の都道府県代表を経験。小学生5年生には香川県の…
    29キロバイト (3,784 語) - 2023年5月30日 (火) 13:03

    (出典 www.asahicom.jp)


    関西将棋会館での一戦。今日は会場間違えずに藤本四段が見事に勝利しました。黒田五段おつ。勝った藤本四段は次戦で豊川七段と島本五段の勝者と対戦します。

    189 名無し名人 (オッペケ Srcf-0L0z) :2023/06/02(金) 11:52:18.47ID:vI7FK5LAr
    黒田vs藤本 序盤がなかなかの*同士。

    【【竜王戦6組】藤本渚四段が黒田尭之五段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    豊島 将之(とよしま まさゆき、1990年4月30日 - ) は、将棋棋士。桐山清澄九段門下。棋士番号は264。愛知県一宮市出身、兵庫県尼崎市在住。関西大学第一高等学校卒業、関西大学文学部中退。 史上最年少で奨励会に入会し、2007年に四段に昇段して平成生まれ初のプロ棋士となった。2018年に5回…
    69キロバイト (7,456 語) - 2023年5月31日 (水) 07:02

    (出典 13.113.46.176)


    序盤、中盤、終盤、と隙のない三間飛車で豊島九段が完勝でした。これでベスト8が出そろったみたいですね。

    123 名無し名人 (アウアウクー MMcf-94h1) :2023/06/02(金) 20:45:27.77ID:xVMuEqIcM
    いや、豊島三間つよっ!完勝やんけ

    【【王座戦本戦】豊島将之九段がなんと”振り飛車”で本田奎六段に完勝!!~~~。】の続きを読む

    石田 和雄(いしだ かずお、1947年3月29日- )は、将棋棋士、九段。2012年、引退。棋士番号は97。愛知県岡崎市明大寺町生まれ。岡崎市立竜海中学校卒業。板谷四郎九段門下。竜王戦1組通算1期、名人戦A級通算4期。 岡崎市の石材店で、五人兄弟の末子として生まれる。父の岡崎淳一郎は、二宮尊徳像を…
    16キロバイト (1,659 語) - 2023年5月17日 (水) 23:42


    藤井聡太竜王の活躍にいつも寄り添うようにコメントしている石田九段、将棋界全体の発展を願いつつ、本心から喜ばれている様子が伝わってきます。


    アビさん
    @abizokuken

    石田和雄九段の解説での口癖。

    (出典 @abizokuken)

    ふうぷ
    @Jh42PQWjTPKZFnL

    予約 6/20 新刊 書籍 本 棋承転結――24の物語 棋士たちのいま 藤井聡太 佐藤天彦 渡辺明 森内俊之谷川浩司 藤森哲也 木村一基 谷合廣紀 戸辺誠 石田和雄 瀬川晶司 桐谷広人 上村亘 中村修 羽生善治 ⏬Amazon amzn.to/3ORU8cd 将棋 王位 叡王 棋王 王将 棋聖 竜王 七冠 名人戦 最年少 #ad

    (出典 @Jh42PQWjTPKZFnL)


    藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、日本の将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。血液型はA型。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝の新記録(29連勝)を樹立した。その後…
    247キロバイト (30,570 語) - 2023年6月2日 (金) 02:35



    藤井聡太竜王の強さは本当に驚異的ですね。名人位獲得はもちろん素晴らしいですが、七冠達成はまさに奇跡的です。これからも彼の活躍に期待したいです。




    七冠・藤井聡太新名人20歳「名人という言葉にふさわしい将棋を」、渡辺明らトップ棋士の“藤井将棋評”「そこまで行くことが…」
    …藤井聡太竜王(20)が第81期名人戦第5局を勝利し、史上最年少となる名人位獲得、さらに羽生善治九段だけが到達した「七冠」を成し遂げました。この快挙を…
    (出典:Number Web)


    Number編集部
    @numberweb

    七冠・藤井聡太新名人20歳「名人という言葉にふさわしい将棋を」、渡辺明らトップ棋士の“藤井将棋評”「そこまで行くことが…」(NumberWeb編集部) #NumberWeb #将棋 #shogi #藤井聡太 #渡辺明 #高見泰地 #中村太地 #名人戦 number.bunshun.jp/articles/-/857…

    (出典 @numberweb)

    チップイン🇯🇵
    @gosyujin4305

    七冠・藤井聡太新名人20歳「名人という言葉にふさわしい将棋を」、渡辺明らトップ棋士の“藤井将棋評”「そこまで行くことが…」(Number Web) news.yahoo.co.jp/articles/25a98…

    (出典 @gosyujin4305)



    佐々木 大地(ささき だいち、1995年5月30日 - )は、将棋棋士。深浦康市九段門下。棋士番号は306。長崎県対馬市出身。 3歳のとき、父に教わったことをきっかけに将棋を始める。 2004年、対馬市立鶏鳴小学校3年の第3回全国小学生倉敷王将戦・低学年の部で優勝。…
    18キロバイト (2,316 語) - 2023年5月24日 (水) 00:45

    (出典 static.tokyo-np.co.jp)


    佐々木大地七段のふるさと、対馬市には今回の棋聖挑戦を応援する横断幕がしっかりと掲げられてます。いつの時代も故郷というのは有難いものですよね。佐々木七段、相手は強敵の”あの人(七冠王)”ですけど、健闘を祈ります。がんばってくださいね。

    527 名無し名人 (スププ Sdbf-WY2u) :2023/06/02(金) 06:20:27.89ID:2YMZ5qvPd
    対馬にひっそりと
    【公式】長崎県警察@NPP_kikaku

    【#対馬南警察署】
     対馬市民は、同市出身の#佐々木大地七段を心から応援しています!!
     でも…運転手の皆さん!横断幕を注視しての脇見運転は危険ですので止めて下さいね(^^ゞ
    #長崎県警察 #対馬市 #将棋 #交通安全

    (出典 pbs.twimg.com)

    【【郷里の温かい声】佐々木大地七段の棋聖挑戦を対馬市民が全力応援!!~~~。】の続きを読む

    このページのトップヘ