5歳であった2007年の夏、母方の祖父母から将棋の手ほどきを受けた。藤井の祖母は、3人の娘のところに生まれた孫たちに囲碁と将棋のルールを順番に教えていた(祖母自身はルールを知る程度)。藤井は瞬く間に将棋のルールを覚え、将棋を指せる祖父が相手をしたが、秋になると、祖父は藤井に歯が立たなくなった。 同年の12月、瀬戸市内の将棋
155キロバイト (18,869 語) - 2021年10月26日 (火) 03:31


最初は、豊島竜王を苦手にしてたんだけどね。最もAIに近い”人間”、藤井3冠が4冠にむけて王手をかけるのか、はたまた豊島さんが意地を見せるのか。いよいよ30日からです。

1 爆笑ゴリラ ★ :2021/10/21(木) 20:27:06.63

10/21(木) 19:32
スポニチアネックス

藤井3冠 竜王戦第2局を前に京都で前夜祭 「味の濃いラーメンもいただいてみたい」と19歳らしい願望
藤井聡太3冠
 藤井聡太3冠(19)=王位、叡王、棋聖=が豊島将之竜王(31)に挑む第34期竜王戦7番勝負第2局はきょう22日から京都市の仁和寺で指される。21日は同市内で前夜祭が行われ、両対局者が出席した。

 あいさつに立った藤井は「持ち時間が8時間と長いので、一手一手考え抜いて指したい」と抱負を語った。第1局は相掛かりの乱戦を先手番から逆転で制した。中盤不利に陥る局面もあっただけに「豊島竜王の積極的な攻めに対応できないところがあった。その辺りの課題を修正できるように取り組んできた」と10月8、9日の第1局からの調整内容を物語る。

 今夏から王位戦、叡王戦と続く豊島との最大19番勝負は現在8勝3敗。タイトル戦3タテへ向け、好発進したが慢心はなく、「序盤、中盤、終盤スキがない」のキャッチフレーズで知られる豊島の緻密な指し回しに対抗する準備を整えてきたという。一方で、「京都は久しぶり。味の濃いラーメンもいただいてみたい」と19歳らしい願望も口にした。

 豊島は第1局以降、13日の第71期ALSOK杯王将戦の挑戦者決定リーグで羽生善治九段(51)に敗れたが、16日のJT杯で渡辺明王将(37)=名人、棋王=、19日の名人戦A級順位戦で永瀬拓矢王座(29)と連破し、調子は悪くない。

 「対局が結構たくさんあったので、指しながら竜王戦のことを考えてきた。対局室は一歩出るときれいなお庭が目に入って気分転換になる。精一杯指したい」と巻き返しへの意欲を語った。


(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a80e55b588931161cc216c569d35a0d89bafc79





5 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 20:29:13.98

× 濃い
○ 濃ゆい


13 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 20:33:20.62

>>5
どこの方言?


6 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 20:29:43.44

新福菜館だな


76 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 21:31:41.21

>>6
美味いよね


81 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 21:35:25.27

>>76
チャーハンもうまいよね


89 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 21:44:30.66

>>81
ヤキメシ美味いよね
シナチクラーメンとヤキメシが最高


86 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 21:42:21.30

>>6
京都はこっちのイメージ


8 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 20:30:38.87

ラーメン二郎京都店おいで


18 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 20:37:16.76

>>8
並ぶのが大変じゃね? 京都二郎は並ばないの?


10 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 20:32:08.66

すぐぶぶ漬け食わそうとしてくるから気を付けろ!


41 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 20:57:47.09

>>10
ぶぶ漬け厨w
京都いったらすぐそれ言うやつ古すぎる


17 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 20:36:21.16

藤井三冠って空気が読めて大人だよな


25 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 20:41:00.25

>>17
そりゃ積んでるCPUのスペックがスパコンみたいもんやし


22 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 20:39:45.90

京都のラーメン…想像つかん


55 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 21:08:42.10

>>22
天一とか九条ネギたっぷりのラーメンとか


26 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 20:41:05.09

京都のラーメンは濃いものなの?


65 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 21:18:20.32

>>26
なんだかんだ白味噌文化の京都だからな


30 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 20:45:45.25

棋士って炭水化物ばっか取ってるからハゲるんじゃないか


73 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 21:30:16.26

>>30
ドフサばっかやん


31 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 20:45:56.18

天一よりインパクトに欠けるかもだが横綱もお勧め


35 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 20:46:46.92

>>31
ワイは第一旭の鉄人ラーメン


38 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 20:49:55.23

おじさん達が500円のランチで我慢してるのに2000円以上とか食べるよねこの子
幻滅したよ


51 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 21:06:20.65

>>38
年収ウン千万だぞ
使いみち何なら納得なんだよ?
女に使ったりするより遥かに好感だろ


66 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 21:21:22.35

いまさら庶民ぶってもファンは戻ってこないよ
ランチで高級寿司はさすがにバカすぎ


69 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 21:27:26.86

>>66
え?w


82 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 21:36:07.54

>>66
なんの事かな
まあ嫌いにならないからいいよ


75 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 21:30:34.24

三条の土下座像の前に5時に集合して合コンして失敗
反省会しながらみんなでキタバチに行ってから天一で〆た日々に戻りたい


77 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 21:32:35.41

>>75
シメは三条木屋町の長浜ラーメンだろう
キタバチも捨てがたいが


80 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 21:34:52.31

>>77
大学が左京区やから下宿もあのあたり一帯で、みんなそっちにチャリで帰るねん


90 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 21:44:53.64

>>80
いまやキタバチ跡地はただのスーパーだぜ
隣の王将はまだやってるけど


91 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 21:48:52.93

>>90
潰れたのは知ってたがスーパーなんか。そのへんのゲイタンも大学やしな
北白川に住んだ時、もうちょい南のスーパー行ったり、銀閣寺の大黒屋行ったりしてたわ
その間に夜3時までやってる丸山書店もあってよく寝れないときに時間つぶしてたわ。高野のは24時間だったが
いろいろ変わっただろうな・・・


95 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 21:52:34.92

>>91
最近転勤で京都に戻ってきて、自転車で思い出の店巡りとかしてみたがまあ何もない

キタバチはニュースにもなったが、出町王将も久留味もサラサもまんが定食げんざえもんもない
ハイライトはあるがそもそもそんなに通ってなかったしな


100 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 22:02:15.96

>>95
まあ、しゃあないわな。大学と院で10年いた間でも相当変わったし
最初のころなんか百万遍にコンビニもないし牛丼屋もなかった。第一勧銀の支店がなくなるなんて想像してなかった
それこそ北白川のなか卯が一番近いくらい。それか下鴨の北の吉野家


83 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 21:36:44.04

豊島ってこのまま無冠になるんか?


94 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 21:51:52.87

京都出身の上司が天下一品のラーメンが一番うまい!って言うんだが
どこが美味しいのか分からない…
チェーン店ならズンドウ屋の方が好きだが


96 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 21:54:17.50

>>94
高菜食い放題だしハマった時期もあったが、やっぱ腹にくるんだよな(w
やっぱラーメンは産地どうこうよりも化調上等の中毒性に限る。


99 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 21:57:17.97

>>96
高菜、食べてしまったんですか!?


97 名無しさん@恐縮です :2021/10/21(木) 21:56:54.30

この人ほぼ連日将棋で忙しいな
移動日挟んで休み無しじゃん
学校なんか通うどこじゃない