将棋 > 棋士 (将棋) 棋士(きし)は、将棋用語としては俗に「将棋指し」・「プロ棋士」ともいい、本将棋を職業(専業)とする人のこと。現代では日本将棋連盟に所属し、棋戦に参加する者を指す(狭義)。女性限定の制度による「女流棋士」(女流のプロ)やアマチュアへの普及・指導を担当する「指導棋士」は(狭義の)棋士ではない。 54キロバイト (7,775 語) - 2022年5月4日 (水) 14:48 |
ええことやと思うけどなあ。ファン増やさないと、普通におっさんたちが将棋さしているだけだと誰もよりつかないよ(昔の将棋道場の雰囲気、あれに戻るだけ)。
2 名無し名人 :2022/05/09(月) 10:27:08.63
タレント化はあるけどアイドル化はあるか?
3 名無し名人 :2022/05/09(月) 10:38:15.94
これからは生産性のない棋士女流は淘汰される
スポンサーになにもかも全負担して貰う時代は終わった
4 名無し名人 :2022/05/09(月) 10:56:53.60
そりゃコンピューターにもう負けたんだから
人間が指す意味なんてないし
7 名無し名人 :2022/05/09(月) 11:22:43.00
>>4
あなたは何のために生きているの?
意味ありますか?
5 名無し名人 :2022/05/09(月) 10:59:11.53
今や将棋の先生はコンピューターだからな
先生なんて威厳は人間にはない
将棋がつよい文化普及のおっちゃん達でしかない
6 名無し名人 :2022/05/09(月) 11:15:44.30
詳しくないけどニコ生の時の方が酷かったのでは?
8 名無し名人 :2022/05/09(月) 11:29:30.05
ソフトに負けて競技者としての価値はなくなった
9 名無し名人 :2022/05/09(月) 12:16:09.80
ちょっと顔が良かったとしても結局強くないと一過性の人気で終わる
実力があってなんぼの世界
10 名無し名人 :2022/05/09(月) 13:46:27.26
藤井とか顔がダウン症そのものの障害者顔なのになんで人気あるのかわからんな
人前出るなら整形せえや
11 名無し名人 :2022/05/09(月) 15:26:54.44
飯島はまさに将棋界のアイドル
12 名無し名人 :2022/05/09(月) 22:51:25.03
新聞社も斜陽だし指す将はもうそんなに増えることはないだろうからタレント化アイドル化して観る将にいかにお金落としてもらうかが勝負だろう
13 名無し名人 :2022/05/09(月) 23:35:09.60
野球でもサッカーでも一流選手はタレントも兼ねてる
15 名無し名人 :2022/05/09(月) 23:40:29.39
>>13
将棋界はプロ将棋ファンにすら避けられる棋士女流が多すぎるからね
14 名無し名人 :2022/05/09(月) 23:35:51.61
スレタイを見て桐谷さんやひふみんを思い浮かべた俺は間違っていないはず
16 名無し名人 :2022/05/10(火) 02:02:11.36
その元祖は芹澤博文だろ
18 名無し名人 :2022/05/10(火) 09:13:44.11
そして、女流の世界では、記録係をベテランに押し付ける
コメント
コメントする