
24歳・井田、18歳・高田がプロ将棋棋士に 井田は藤井棋聖誕生局の記録係 - 産経ニュース 24歳・井田、18歳・高田がプロ将棋棋士に 井田は藤井棋聖誕生局の記録係 産経ニュース (出典:産経ニュース) |
井田 明宏(いだ あきひろ、1996年12月6日 - )は、日本将棋連盟の棋士。小林健二九段門下。棋士番号は327。京都府京都市出身。 将棋と出会ったのは、父の転勤で山口県周南市にいた小学1年の夏休みの時。「新聞の将棋欄で興味を持ち、父にルールを教わった」と語っている。小学4年で「プロ棋士になりた 6キロバイト (733 語) - 2022年3月5日 (土) 09:13 |
井田と高田はプロ入り同期だけど歳は6つ離れているのか
高田駒組雑過ぎてもう、あかんやん
高田も伸び悩みそうだな
ザ・不利飛車
中盤に精緻な指し手で挽回できないやつは振り飛車はもう無理っぽいな
誰が左門豊作やねん!!
ギリギリまで必死に時間使うぐらい大事に見てる割には色々雑だな
本人は余り自覚ないのかもしれないが
上部脱出を狙う一発逆転の手だな
評価値はあれだが
井田も間違えると逃がす
井田も時間使えよ
高田はこれでも大分時間は使えるようになった方だよ
無駄に使ってる感じもしないし成長はしていると思う
どうしても雑になるところはまだあるけど
高田苦しいな
66桂だったらおもしろかったが
1分将棋にしたのが祟ったな
な?
お疲れさん
奨励会卒業し立ては色々危ういな
6時間の順位戦何期か戦って初めてちゃんとしたプロになれるのかね
奨励会は時間少ないからね
井田は二次予選進出か
最近新人の中でも特に冴えなかったから
結果出てよかったな
> 最近新人の中でも特に冴えなかったから
> 結果出てよかったな
井田が前期の加古川青流戦準優勝(優勝は服部)やったのを忘れられてる...w
>>432
忘れてないけど四段限定で優勝でもないなら結果と言うには微妙だし前期の後半が全然勝ててなかったんだよ
【対局結果】
3組準決勝 ●村中秀史-○窪田義行(最終更新15:27)
8組決勝 ○井田明宏-●高田明浩
※井田、二次予選進出
【王将リーグ残留者】
渡辺 明、永瀬拓矢、羽生善治、近藤誠也
【二次予選シード】
豊島将之、広瀬章人、糸谷哲郎、斎藤慎太郎、菅井竜也、佐藤康光、佐藤天彦、山崎隆之
【一次予選進捗状況】
1組 {佐々木大地-瀬川晶司 5/13}-郷田真隆
2組 宮田敦史-石井健太郎
3組 窪田義行-梶浦宏孝
4組 {八代 弥-長岡裕也}-本田 奎
5組 深浦康市-{中村太地-黒沢怜生}
6組 斎藤明日斗
7組 船江恒平-服部慎一郎 5/13
8組 井田明宏
9組 出口若武-今泉健司
10組 谷川浩司-稲葉 陽
>>434
乙あり
関西八段勢は二次予選シードばかりか
10組稲葉の奮起に期待するわ
コメント
コメントする