藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝記録(29連勝)を樹立した。その後、最年少一般棋戦優勝・タ 206キロバイト (25,707 語) - 2022年7月1日 (金) 20:28 |
全く勝てないということはないと思うけど。トータルの勝率ではどうかっていう話になるかな。いくら藤井聡太五冠でも全部勝つってのは現実的じゃないし、実際に負けてるときもあるよね。だから将棋は面白い。実際に、先日、王位戦で先勝した豊島九段に感動した。千日手2回繰り返して、棋聖戦第1局の勝利をもぎ取った永瀬王座にも震えた。藤井五冠がいくら強くても、努力や研究が全く役に立たないなんてことはないし、そんな世界だったら将棋ファンはいなくなるよね(そうじゃないから今でも将棋ファンはタイトル戦に夢中になる)。
10 名無し名人 :2022/06/29(水) 18:31:21.14
>>1
勝ったじゃん
最初の棋聖戦の第3局で
勝ったじゃん
最初の棋聖戦の第3局で
19 名無し名人 :2022/06/29(水) 19:57:33.62
>>10
番勝負で負けてるから無駄星
トーナメントの銀河戦で勝ってる
番勝負で負けてるから無駄星
トーナメントの銀河戦で勝ってる
21 名無し名人 :2022/06/29(水) 20:10:27.20
>>19
優勝してないから無駄星
優勝してないから無駄星
26 名無し名人 :2022/06/29(水) 20:47:16.34
>>1
村民一同「藤井そんたくん強すぎ!」
村民一同「藤井そんたくん強すぎ!」
3 名無し名人 :2022/06/29(水) 17:35:17.64
競馬にサッカーに野球
これだけ趣味があれば将棋に割ける時間に限りがあるでしょ
豊島・永瀬は100%将棋だからその差よ
これだけ趣味があれば将棋に割ける時間に限りがあるでしょ
豊島・永瀬は100%将棋だからその差よ
4 名無し名人 :2022/06/29(水) 17:37:38.38
自分より大物だと素直に評価しちゃってるからや
13 名無し名人 :2022/06/29(水) 19:23:18.33
>>4
藤井をリスペクト時過ぎか
藤井をリスペクト時過ぎか
6 名無し名人 :2022/06/29(水) 17:53:29.85
※ただし1局に限ります。
7 名無し名人 :2022/06/29(水) 17:57:40.37
ナベは基本的に最善手ではないけど意表を突くような研究手で、形勢は互角という局面を作り出すのが得意。でも次善手の僅かな隙、もしくは序盤でリードしても中終盤でまくられる展開ぎ多い。
永瀬はソフトvsソフトで負けた側を藤井に持たせることでソフト並みの手を指しても負けるような局面に研究で誘導している。
豊島は最善を追求し、更に藤井個人の対策として藤井が得意な中盤をすっ飛ばして序盤からいきなり終盤にいくような局面を選択し、更に序盤の主導権を握って時間を削って、本来藤井有利の終盤戦で逆に時間のアドバンテージを得られるように調整している。
永瀬はソフトvsソフトで負けた側を藤井に持たせることでソフト並みの手を指しても負けるような局面に研究で誘導している。
豊島は最善を追求し、更に藤井個人の対策として藤井が得意な中盤をすっ飛ばして序盤からいきなり終盤にいくような局面を選択し、更に序盤の主導権を握って時間を削って、本来藤井有利の終盤戦で逆に時間のアドバンテージを得られるように調整している。
29 名無し名人 :2022/06/29(水) 21:04:26.39
>>7
永瀬と豊島逆じゃね?
永瀬は古いPCしか持ってないからソフトで最先端の研究みたいなのはしてないぞ
永瀬と豊島逆じゃね?
永瀬は古いPCしか持ってないからソフトで最先端の研究みたいなのはしてないぞ
8 名無し名人 :2022/06/29(水) 18:10:00.51
ナベだって今までは負けてきたが130万円PCの成果がそろそろ出てくる頃
可能性が無いわけじゃない
可能性が無いわけじゃない
57 名無し名人 :2022/07/01(金) 02:12:53.07
>>8
もう、ナベじゃなくて130万PCが直接指してほしいよ! 歯がゆい
もう、ナベじゃなくて130万PCが直接指してほしいよ! 歯がゆい
9 名無し名人 :2022/06/29(水) 18:28:33.40
最近の永瀬や豊島の藤井対策を真似すればナベも藤井に勝てそう
12 名無し名人 :2022/06/29(水) 19:17:47.26
豊島とか永瀬とか異常な分岐まで探索してそう
14 名無し名人 :2022/06/29(水) 19:25:42.98
ナベは衰える前の羽生とも渡り合えてたのにね
藤井との相性の悪さは何なんだろうな
藤井のほうが棋力は高いんだろうがあそこまで一方的な戦績になるほどの差はないでしょ
藤井との相性の悪さは何なんだろうな
藤井のほうが棋力は高いんだろうがあそこまで一方的な戦績になるほどの差はないでしょ
15 名無し名人 :2022/06/29(水) 19:29:37.35
豊島「人生の全てのリソースを将棋に注げばいいんですよ」
永瀬「ハハハハハ!」
永瀬「ハハハハハ!」
16 名無し名人 :2022/06/29(水) 19:36:43.20
永瀬と豊島の研究室には藤井の写真が壁一面に貼り付けられてそう
17 名無し名人 :2022/06/29(水) 19:45:40.35
タイトル戦全部研究嵌めなんて無理なんだから机上の空論
研究成果を全部藤井にぶつけてたら今度は他で勝てなくなる
このやり方で稼げるのは思い出の一勝だけ
研究成果を全部藤井にぶつけてたら今度は他で勝てなくなる
このやり方で稼げるのは思い出の一勝だけ
22 名無し名人 :2022/06/29(水) 20:14:16.45
>>17
ま、そうは言っても永瀬と豊島はこの後も同じように研究ぶつけてくるだろ
その結果を見てから結論出せばいい
このやり方でタイトルを奪取できるならこのやり方が正しいという証明になる
自分は成功率は60%くらいはあると思った、正直言うと悔しいが
もともとの力量差がもっとあれば別だが、藤井と豊島、永瀬だと良くて6-4くらいだから
豊島永瀬が研究ブーストすれば4-6、下手したら3-7くらいはあるだろう
そうなると奪取の確率は高くなる
ま、そうは言っても永瀬と豊島はこの後も同じように研究ぶつけてくるだろ
その結果を見てから結論出せばいい
このやり方でタイトルを奪取できるならこのやり方が正しいという証明になる
自分は成功率は60%くらいはあると思った、正直言うと悔しいが
もともとの力量差がもっとあれば別だが、藤井と豊島、永瀬だと良くて6-4くらいだから
豊島永瀬が研究ブーストすれば4-6、下手したら3-7くらいはあるだろう
そうなると奪取の確率は高くなる
25 名無し名人 :2022/06/29(水) 20:43:17.77
>>22
純粋な棋力差は8-2くらいだから、弱者の戦い方するしかないよ
研究外れた途端手も足も出なくなる事でわかる
純粋な棋力差は8-2くらいだから、弱者の戦い方するしかないよ
研究外れた途端手も足も出なくなる事でわかる
18 名無し名人 :2022/06/29(水) 19:50:14.19
藤井対策に注力しすぎて他を疎かにするくらいなら藤井には負けとけという発想やろ
20 名無し名人 :2022/06/29(水) 20:01:38.38
今をときめく藤井に研究手をぶつけて完封する!と考えたときに*するか否かの差だろ
23 名無し名人 :2022/06/29(水) 20:16:03.60
第91期棋聖戦第3局のナベ「対策すれば藤井に勝てます」
24 名無し名人 :2022/06/29(水) 20:27:29.98
AIの暗記将棋の行き着く先はどうなるんだろうな
27 名無し名人 :2022/06/29(水) 20:49:23.56
みんな研究の幻想に振り回されて楽しそう
28 名無し名人 :2022/06/29(水) 21:01:20.83
(13-11)豊島将之
(12-2)渡辺明
(8-4)永瀬拓矢
解説とかいいからナベも早く本気で対策しろ
(12-2)渡辺明
(8-4)永瀬拓矢
解説とかいいからナベも早く本気で対策しろ
30 名無し名人 :2022/06/29(水) 21:04:37.61
竹部「藤井竜王のこう言う表情(苦悶)は珍しいのでは」
ナベ「僕は追い込んだことがないので・・・」
ナベ「僕は追い込んだことがないので・・・」
31 名無し名人 :2022/06/29(水) 21:06:59.20
時間を常にリードします
藤井君の読みの精度が少し落ちます
でも毒饅頭仕掛けたりできます
藤井君の読みの精度が少し落ちます
でも毒饅頭仕掛けたりできます
32 名無し名人 :2022/06/29(水) 21:08:07.72
豊島は深浦にコツを聞いたんだろうな
40 名無し名人 :2022/06/30(木) 06:35:48.93
>>33
藤井とやるときは相手はAIだと思って事前に研究すれば何とかなる
藤井と言えども本物のAIではないから途中で間違える
そこに勝機がある
渡辺はハナからAIではないので研究通りに行かない
渡辺相手だと早いうちに次善手の迷路に迷い込んでしまう
藤井とやるときは相手はAIだと思って事前に研究すれば何とかなる
藤井と言えども本物のAIではないから途中で間違える
そこに勝機がある
渡辺はハナからAIではないので研究通りに行かない
渡辺相手だと早いうちに次善手の迷路に迷い込んでしまう
34 名無し名人 :2022/06/29(水) 22:06:19.50
PCモニタと年中にらめっこする人生もなぁ
(´・ω・`)
(´・ω・`)
35 名無し名人 :2022/06/29(水) 22:32:05.66
>>34
自分普通の仕事でそんな感じだよ(´・c_・`)
自分普通の仕事でそんな感じだよ(´・c_・`)
36 名無し名人 :2022/06/29(水) 23:41:46.12
>>34
ゲーム好きだからモニタとにらめっこは全然苦にならんわ
ゲーム好きだからモニタとにらめっこは全然苦にならんわ
38 名無し名人 :2022/06/29(水) 23:52:45.06
そういえば、千田が藤井に朝日杯で勝った戦法を永瀬は定跡と言ってたような
あれってfloodgateを参考にした戦法だったよね確か
あれってfloodgateを参考にした戦法だったよね確か
44 名無し名人 :2022/06/30(木) 12:16:18.85
1局だけラッキーパンチが当たってもアカンで。
7局中4局勝たなアカンねんで。
7局中4局勝たなアカンねんで。
58 名無し名人 :2022/07/01(金) 04:34:34.41
いつの間にか将棋でなくて藤井が目標になってないか
将棋を勝つんだよ
将棋を勝つんだよ
60 名無し名人 :2022/07/01(金) 11:36:44.22
数学が苦手な奴と国語が苦手な奴の違いに似ているような
数学初め理系の問題は公式と使い方をしっかり理解すれば解けるが
国語の問題はいくら予習したってこの人物は何を考えてこのような行動をとったのでしょうかなんて問には役に立たない
数学初め理系の問題は公式と使い方をしっかり理解すれば解けるが
国語の問題はいくら予習したってこの人物は何を考えてこのような行動をとったのでしょうかなんて問には役に立たない
61 名無し名人 :2022/07/02(土) 22:00:16.71
タイトル戦を一本勝負にしてほしい。
62 名無し名人 :2022/07/02(土) 22:06:42.89
〜二ヶ月後
豊島・永瀬「勘違いでした。怒らせただけでした」
豊島・永瀬「勘違いでした。怒らせただけでした」
63 名無し名人 :2022/07/02(土) 22:23:13.05
でも豊島、永瀬は渡辺に番勝負で負けてるんだよな
永瀬が言ってたけど渡辺は野球で言えば他の人が投げないような変化球投げてくるから対策しづらいらしいな
永瀬が言ってたけど渡辺は野球で言えば他の人が投げないような変化球投げてくるから対策しづらいらしいな
64 名無し名人 :2022/07/03(日) 00:23:51.13
JT杯のときもそうだったけど豊島が藤井に勝つときってこんな感じなんだよな
65 名無し名人 :2022/07/03(日) 00:37:25.49
藤井君が豊島を高く評価してるから負けた負けたとキレイに切られにいく傾向がある
渡辺の評価:藤井>豊島>永瀬
永瀬の評価:藤井>渡辺>豊島
豊島の評価:渡辺=藤井>>永瀬
藤井の評価:豊島>渡辺=永瀬
というイメージ
渡辺の評価:藤井>豊島>永瀬
永瀬の評価:藤井>渡辺>豊島
豊島の評価:渡辺=藤井>>永瀬
藤井の評価:豊島>渡辺=永瀬
というイメージ
66 名無し名人 :2022/07/03(日) 03:13:12.83
>>65
イメージじゃなく願望でしょそれ
イメージじゃなく願望でしょそれ
コメント
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。