最新版

横山 泰明(よこやま ひろあき、1980年10月16日 - )は、日本の将棋棋士。桜井昇八段門下。棋士番号は246。東京都多摩市出身。中央大学卒。元妻は女流二段の島井咲緒里。 1992年、小学校6年生(出場時は5年生)のとき、第17回小学生将棋名人戦で3位入賞。このとき、もう1人の3位は同学年の山崎隆之。…
9キロバイト (1,200 語) - 2022年4月28日 (木) 15:22
横山七段が冷静沈着な指し回しで、2期連続の“自力”予選突破を決めた。今期は2回戦からの出場で、小倉久史八段(54)、宮田敦史七段(41)、佐藤紳哉七段(45)に勝利。準決勝では真田圭一八段(49)を破った。

 Aブロック決勝戦では、ベテラン中川八段と対戦。中川八段の先手番で、矢倉の出だしとなった。後手の横山七段が積極的に仕掛けてペースを握ると、じわじわとリードを拡大。先手の徹底抗戦に屈することなく、冷静に勝利を引き寄せた。最後は銀打ちから先手玉を引っ張り出し、鮮やかに寄せ切ってみせた。
(ABEMA TIMES)

533 名無し名人 (ワッチョイ ff51-poG4) :2022/10/02(日) 18:50:15.60ID:4JIB/Dr30
あれ終わったの?中川戦って決勝だったの?




535 名無し名人 (スフッ Sd1f-rYvN) :2022/10/02(日) 18:54:44.28ID:ANArFN1Od
関西
藤井聡、豊島、山崎、糸谷
関東
永瀬、羽生、渡辺明、横山泰←new

536 名無し名人 (オッペケ Sr47-Rus9) :2022/10/02(日) 18:59:49.35ID:Cxj7D6yLr
横山泰明インタビュー

――5局ありましたが、印象に残った対局はありましたか。
横山 最後の将棋は印象に残っていますね。初めの攻めがうまく決まったと思ったんですけど、中川八段の粘り強い指し回しでだんだん流れが悪くなっていって、苦しくなったかなと思ったところでうまく逆転できたかなと。
――2年連続での予選通過と、予選では昨年から10連勝ということで、30秒将棋がものすごく強いという印象です。
横山 30秒将棋が向いているのかもしれないですね。珍しい条件なので、あまり指したことなかったんですけど。これだけ勝つと自分でも驚いています。
――12月に東西対抗戦が行われます。抱負をお願いします。
横山 昨年も出させていただいたので、少し慣れてはきたのではないかと思います。その慣れを対局に集中できるように持っていければと思います。

538 名無し名人 (ワッチョイ 6ffc-rMRf) :2022/10/02(日) 19:02:19.04ID:DlFIpuqY0
横山さん2年連続オールスターおめ
地味つよ代表の横山さんが地味じゃなくなってしまう

543 名無し名人 (ワッチョイ 435f-pIDl) :2022/10/02(日) 19:09:57.95ID:Zn6jcFIT0
横山は豊島の上位互換だな

544 名無し名人 (ワッチョイ cf33-F1Wq) :2022/10/02(日) 19:12:01.51ID:LAGLJL4L0
相手はどうなんだ?横山の2年分。

545 名無し名人 (ワッチョイ ff35-qzHe) :2022/10/02(日) 19:15:51.96ID:LODt4VAL0
>>11
サントリーは上島の豆で抽出

547 名無し名人 (ワッチョイ 2306-FtrH) :2022/10/02(日) 19:46:15.64ID:C3O+zKbH0
横山は30秒きっちり使って指すから、アベトールールに適応してるかどうかは不明なのかな

548 名無し名人 (スププ Sd1f-zmig) :2022/10/02(日) 20:02:42.02ID:FmItuxykd
ただ、横山のあたりが緩いのはあったよな。
ルール適応があったよなとは言えないような。

549 名無し名人 (ワッチョイ 435f-7fmZ) :2022/10/02(日) 20:05:17.61ID:SxK3qC3V0
横山嫌いじゃないけど関東地味ですなあ