入玉 (持将棋からのリダイレクト)
入玉(にゅうぎょく)とは将棋における用語の一つで、一方の玉将、または王将が敵陣(相手側の3段目以内)へと移動することを言う。入王(いりおう)、逆馬(さかうま)と呼ばれる場合もある。本項では、合わせて持将棋(じしょうぎ)についても説明する。 将棋で使用する8種類40枚の駒は全て前方への移動が可能である…
26キロバイト (4,159 語) - 2023年7月28日 (金) 04:19
入玉(にゅうぎょく)とは将棋における用語の一つで、一方の将、または王将が敵陣(相手側の3段目以内)へと移動することを言う。王(いりおう)、逆馬(さかうま)と呼ばれる場合もある。本項では、合わせて持将棋(じしょうぎ)についても説明する。 将棋で使用する8種類40枚の駒は全て前方への移動が可能であ…
26キロバイト (4,159 語) - 2023年7月28日 (金) 04:19
持将棋(じしょうぎ) 入玉で引き分けとする将棋。双方、もしくは片方の玉が敵陣に入り、盤上と持ち駒の大駒を5点、小駒を1点として、互いに24点以上あるときに、双方の合意によって無勝負(引き分け)になる制度。入玉宣言法とは異なるルールである。 自信(じしん) 将棋
221キロバイト (39,791 語) - 2023年9月1日 (金) 10:41

(出典 www3.nhk.or.jp)



(出典 pbs.twimg.com)


泥試合、でも最後詰ませるところは凄いって声が多いですかね。入玉宣言で勝敗がつく瞬間、実は見てみたかったですけどね。

<入玉宣言ルール>
このルールを対局で適用するためには、手番の対局者が手を指さずに「宣言します」と言い、対局時計を使用している場合には時計を止める(対局相手の同意は不要)。その時点で対局は終わりとなり、再開されることはない。
宣言は権利であるため、行使を保留して指し続けることもできる。「入玉宣言法」は条件が複雑なうえに、どれだけ勝勢でも負けと判定される恐れもあるため、しっかりと時間をかけて慎重に確認することが望ましい。

勝ちの条件(27点法)
27点法においては、宣言をした側が以下の条件を「すべて」満たしている場合に勝ちとなる。
①宣言側の玉が敵陣三段目以内に入っている
②宣言側の玉以外の駒が敵陣三段目以内に10枚以上存在する
③宣言側に王手がかかっていない
④宣言側の持ち駒と敵陣三段目以内にいる駒の点数(大駒5点、小駒1点、玉0点)の合計が、先手の場合は28点以上、後手の場合は27点以上ある。

(将棋講座.com)

1 シャチ ★ :2023/09/12(火) 22:06:26.52 ID:jiZEQ3vC9.net
 将棋の藤井聡太七冠(21)=竜王・名人・王位・叡王・棋王・王将・棋聖=が全八冠独占を懸けて挑む第71期王座戦5番勝負第2局が12日、神戸市のホテルオークラ神戸で指され、後手の藤井七冠が214手で永瀬拓矢王座(31)を下して1勝1敗とし、王座奪取へあと2勝とした。藤井七冠は18期目のタイトル戦で「連敗なし」を継続した。

 永瀬王座の誘導で第1局に続いて角換わりの戦型となった本局。序盤で藤井七冠としては珍しく玉を右側に動*「右玉」で対抗すると、永瀬王座は玉をしっかり囲うなど、お互いの間合いを図る互角の戦いが続いた。先に持ち時間5時間を使い切った藤井七冠は110手目から1分以内の秒読みに追い込まれたが、続く111手目から秒読みとなった永瀬王座とのたたき合いの末、入玉に成功し相手を投了に追い込んだ。

 勝ったほうが王手となる第3局は27日に名古屋市の名古屋マリオットアソシアホテルで指される。

中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/76f9a8f38b08e659f2446a1da79bd23a28c3fe78




11 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:09:16.40 ID:dUX8BpdF0.net
後手で勝ったか

12 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:09:27.28 ID:0W6J6qPG0.net
宣言で勝ったら一生永瀬が叩かれてた

やさしいな藤井

13 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:09:32.19 ID:d/AOi9FV0.net
最終的に詰ますとこがすごいな

15 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:09:49.76 ID:/zFeKkZ00.net
結局全盛期の羽生善治と永瀬どっちが強いんだ

16 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:09:55.71 ID:3oE1qzJt0.net
19 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:10:57.27 ID:nzkHzq2j0.net
素人目に、永瀬さん攻め込んだけど攻めきれなかったのが敗因かなあ

24 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:12:01.12 ID:93zdpXKQ0.net
天才の詰みだな
別格だわ
あの詰み筋読み切って他の藤井君だけ

対してアレじゃアタオカしかファン付かないの分かる

26 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:12:36.91 ID:1orgcHiK0.net
総ちゃんが上部に先手玉を逃してからは泥試合だった

27 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:12:48.08 ID:vDan5qE10.net
永瀬の往生際の悪さだけが目立った、もっとスマートに終われ

28 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:12:53.54 ID:lhM3H7zH0.net
往生際悪過ぎワロタ
強者の振る舞いじゃない

29 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:12:57.64 ID:UhJ/BlmE0.net
永瀬の王を逃がした藤井もどうなの?
将棋詳しい人説明頼む

40 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:18:06.10 ID:+y2OjcIb0.net
>>29
どうなのって、確実に勝つための手段の一つを選択しただけなのに何か問題でもあるのかよら?

47 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:19:24.23 ID:UhJ/BlmE0.net
>>40
そうなの?
藤井なら詰ますのかと思ったら逃げられたからさあ
天彦がどうやっても勝ちと言ってた状態から

43 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:18:54.70 ID:0W6J6qPG0.net
>>29
永瀬の王を取らずに宣言法で勝とうとした

そうしないと終わらないから

でも宣言法で勝つと一生永瀬が叩かれるのを藤井が分かってるから
中々出来なかった

59 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:23:10.69 ID:uVUkimz90.net
>>29
絶対的に有利な勝ち確の状況で絶対負けない手を指し続けた結果逃げられたからちょっとアレではあった

30 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:13:51.89 ID:f48pVFie0.net
得点削ぎたい永瀬と得点勝負とのに見せかけた聡太化かし合い状態で面白かったわ

31 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:13:54.13 ID:gvwkEPkj0.net
なんだこの試合
207手の時点で藤井側陣地に藤井の駒一個もない

32 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:14:12.87 ID:QQHFhPx60.net
田んぼで老人がつかみ合いのケンカをしてるような将棋だった
見ていて面白いようなものではなかった

33 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:14:15.19 ID:mn7NWA760.net
大盤解説こんな人残ってるんか
加古川の人帰れるんか

42 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:18:50.10 ID:31PMmOte0.net
>>33
泊まる人でしょ

34 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:14:23.31 ID:cc0lGScU0.net
泥もドロドロだったけど1分将棋で先手玉を寄せられないと思わせてこそだったろうよ
強いのはよくよく知ってたけどこういう勝負もするんだと思ったよ

35 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:15:14.67 ID:wzYea/5e0.net
ぐんそーに名誉王座を!🥺

36 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:15:22.29 ID:hho1+lPg0.net
今の藤井さんに3回勝てとか無理よね

37 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:15:48.26 ID:HPu/+NIg0.net
永瀬にはどうにかして防衛してほしい
最後までみっともなく足掻いてもいい

39 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:17:10.14 ID:mTsWVWk40.net
でも藤井くん明らかに将棋悪くなってない?
永瀬の研究に悪戦苦闘してる感じ
それでも勝つからすごいけどさ

48 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:19:34.16 ID:mh4gavhX0.net
>>39
今は時間なくてやってないだろうけどかつて研究会で藤井と五分だったのは永瀬だけだしそれなりにやるよ

41 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:18:22.95 ID:Dfx19xQb0.net
214手って長すぎだろ

44 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:18:57.52 ID:w7HM/jJA0.net
長かったなサッカー始まってるやん
とりあえず藤井君勝てて良かった

45 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:19:06.23 ID:8pLtCH8I0.net
俺が藤井なら永瀬が角打って遠隔リーチしたとき気づかずに負けてたわ

57 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:22:15.15 ID:8pLtCH8I0.net
>>45
リーチ違うわ王手や

46 名無しさん@恐縮です :2023/09/12(火) 22:19:10.93 ID:Lqs6dusm0.net
最後寝てしまったわ