ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    カテゴリ: 棋戦

    広瀬 章人(ひろせ あきひと、1987年1月18日 - ) は、将棋棋士。勝浦修九段門下。棋士番号は255。北海道札幌市出身。 東京都で生まれ、埼玉県さいたま市で育つ。アマチュア強豪であった父と兄の影響から4歳ごろから将棋に興味を持つ。小学3年から6年の4年間は、父の転勤により札幌市南区に在住し、…
    31キロバイト (3,866 語) - 2023年6月5日 (月) 22:26



    将棋の早指し団体戦「ABEMAトーナメント2023」に出場するチーム広瀬が、恒例のチーム動画収録に参加。広瀬章人八段(36)、近藤誠也七段(26)、石井健太郎六段(31)の3人が、東京・将棋会館のある千駄ヶ谷の街周辺でそれぞれお気に入りの“勝負メシ”を紹介した。チームでのトークは日々の生活での自炊エピソードへと発展。リーダーの広瀬八段は、自身の経験を踏まえて「今となっては反省しているんです」と本気のアドバイスを送ると、近藤七段&石井六段はタジタジの様子で苦笑いを浮かべていた。
    (ABEMA TIMES)



    広瀬章人八段「今となっては反省しているんです」と“自炊のススメ”!?チーム広瀬、勝負メシ巡りからの本気アドバイスに後輩棋士は苦笑い/将棋・ABEMAトーナメント
     将棋の早指し団体戦「ABEMAトーナメント2023」に出場するチーム広瀬が、恒例のチーム動画収録に参加。広瀬章人八段(36)、近藤誠也七段(26)…
    (出典:ABEMA TIMES)


    kewpiehoney
    @kewpie_honey

    広瀬章人八段「今となっては反省しているんです」と“自炊のススメ”!?チーム広瀬、勝負メシ巡りからの本気アドバイスに後輩棋士は苦笑い/将棋・ABEMAトーナメント | ニュース | ABEMA TIMES times.abema.tv/articles/-/100…

    (出典 @kewpie_honey)

    benny-m
    @benny_mlml

    一人暮らしに役立つ!お金も時間も手間もかからない自炊のススメ kametec.info/2017/04/07/jis…

    (出典 @benny_mlml)



    藤本 (ふじもと なぎさ、2005年〈平成17年〉7月18日 - )は、将棋棋士。井上慶太九段門下。棋士番号は333。2022年10月四段昇段、2023年2月現在、現役最年少棋士。小学校3年生・8歳でアマチュア竜王戦香川県予選で優勝し、同大会史上最年少の都道府県代表を経験。小学生5年生には香川県の…
    29キロバイト (3,784 語) - 2023年5月30日 (火) 13:03

    (出典 number.ismcdn.jp)


    関西将棋会館で行われた一戦。藤本渚四段がプロの貫禄を見せました。次戦は斎藤明日斗五段と対戦です。齊藤三段、おつ。

    130 名無し名人 (エムゾネ FFa2-d6gJ) :2023/06/07(水) 13:22:23.31ID:9/4Ik06pF
    齊藤優希きゅん

    (出典 i.imgur.com)

    【【新人王戦】藤本渚四段が齊藤優希三段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    高見 泰地(たかみ たいち、1993年7月12日 - )は、将棋棋士。石田和雄九段門下。棋士番号は284。愛知県名古屋市生まれ、神奈川県横浜市出身。横浜市立田奈小学校、立教新座中学校・高等学校立教大学文学部史学科卒業。 幼稚園時代に、父親に買ってもらったボードゲームセットに将棋が含まれていたことが、将棋を覚えたきっかけである。…
    21キロバイト (2,736 語) - 2023年5月29日 (月) 10:18

    (出典 arts.rikkyo.ac.jp)


    東京・将棋会館「飛燕」で行われた一戦。高見泰地七段が見事勝利し、次戦で佐々木勇気八段と対戦します。佐藤七段おつかれさまでした。

    251 名無し名人 (スププ Sda2-kQ90) :2023/06/07(水) 20:13:28.10ID:HDnflVx6d
    たかみーおめ、和俊先生乙

    【【竜王戦2組】高見泰地七段が佐藤和俊七段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    飯塚 祐紀(いいづか ひろき、1969年4月2日 - )は将棋棋士。棋士番号は203。東京都北区出身。松下力九段門下。 将棋との出会いは「男の子の遊びの一つとして覚え、夏祭りの縁台将棋から入った。そうして将棋になじんだ最後の世代かもしれない」と振り返っている。…
    11キロバイト (1,326 語) - 2023年6月7日 (水) 08:09

    (出典 blogimg.goo.ne.jp)


    飯塚七段は午前中の対局で高野智史六段に勝利し、午後は片上大輔七段と連勝し、公式戦190勝の規定を満たし、八段昇段を決めました。おめでとうございます。そして同時に、1次予選準決勝進出です。

    19 名無し名人 (スププ Sda2-x0Xg) :2023/06/07(水) 16:45:13.01ID:+Tgo2gOSd
    飯塚先生の終盤力、ぱねぇっす。

    【【棋聖戦1次予選】飯塚祐紀七段が片上大輔七段を破り、八段昇段!!~~~。】の続きを読む


    西山 朋佳(にしやま ともか、1995年6月27日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。伊藤博文七段門下。女流棋士番号は73。大阪府大阪狭山市出身。大阪学芸高等学校卒業、慶應義塾大学環境情報学部在学中。囲碁棋士(関西棋院所属)の西山静佳は姉。キャッチフレーズは「豪腕」。…
    42キロバイト (4,250 語) - 2023年6月2日 (金) 11:39

    (出典 www.shogi.or.jp)


    午前は木下浩一七段に勝ち、そして午後の対局では所司七段に勝って、1次予選の準決勝進出を決めました。西山女流三冠、さすがですね。

    4 名無し名人 (ワッチョイ 85da-Nn6d) :2023/06/07(水) 16:20:18.77ID:k23W0VmK0
    西山さすがロートルには負けないな
    女流棋戦で連勝続けてるだけあって好調だ

    【【棋聖戦1次予選】西山朋佳女流三冠が所司和晴七段に勝ち準決勝へ!!~~~。】の続きを読む

    佐藤 天彦(さとう あまひこ、1988年1月16日 - )は、将棋棋士。中田功八段門下。棋士番号は263。福岡県福岡市出身。 1998年、小学5年生の時に小学生将棋名人戦西大会で糸谷哲郎に敗れ、ベスト16。その年の9月に6級で関西奨励会入り。中学校卒業を機に上京し、千葉県の東京学館浦安高等学校を卒業。…
    32キロバイト (4,904 語) - 2023年6月1日 (木) 15:09



    将棋とダーツの組み合わせって斬新で面白そうですね。しかも“さす”の難しさがあるとはビックリしました。これでチームワークもばっちしですね。



    チーム天彦「将棋と違って“さす”のが難しい」 将棋用語だらけのダーツ大会にファンは興味津々「わかりにくいはずなのにわかりやすいw」/将棋・ABEMAトーナメント
     将棋の早指し団体戦「ABEMAトーナメント2023」に出場するチーム天彦が、C恒例のチーム動画収録に参加。佐藤天彦九段(35)、戸辺誠七段(36)…
    (出典:ABEMA TIMES)


    えんがわ炒飯からあげライスカレー
    @chililuna1217

    チーム天彦「将棋と違って“さす”のが難しい」 将棋用語だらけのダーツ大会にファンは興味津々「わかりにくいはずなのにわかりやすいw」/将棋・ABEMAトーナメント times.abema.tv/articles/-/100…

    (出典 @chililuna1217)

    akiko_yksm
    @akiko_yksm

    めっちゃダーツやりたくなってきた。 チーム天彦「将棋と違って“さす”のが難しい」 将棋用語だらけのダーツ大会にファンは興味津々「わかりにくいはずなのにわかりやすいw」/将棋・ABEMAトーナメント times.abema.tv/articles/-/100…

    (出典 @akiko_yksm)



    八代 (やしろ わたる、1994年3月3日 - )は、日本将棋連盟所属の棋士。青野照市九段門下。棋士番号は287。静岡県賀茂郡東伊豆町出身。 将棋を覚えたのは小学校1年生の頃。ちょうど東伊豆町から隣の伊東市に引っ越すタイミングで、中学校教師である父から教わった。4年生になって伊東の支部の小さな道場…
    12キロバイト (1,729 語) - 2023年4月21日 (金) 02:39

    (出典 bunshun.ismcdn.jp)


    東京将棋会館「銀沙」で行われた一戦。八代七段が佐々木慎七段を破り、見事に本戦トーナメント進出を決めました。おめでとうございます。

    348 名無し名人 (ワッチョイ 7e2d-78tU) :2023/06/06(火) 19:06:03.49ID:iYtqczZO0
    八代おめまこつ乙

    【対局結果】これで予選終了
    6月6日(火)
    1組 ○本田 奎―飯島栄治●
    3組 ●佐々木慎-八代 弥○
    5組 ●森内俊之-石田直裕○

    【挑戦者決定トーナメント進出】
    1組 本田奎
    2組 遠山雄亮
    3組 八代弥
    4組 佐々木大地
    5組 石田直裕
    6組 北浜健介
    7組 古森悠太
    8組 高田明浩

    【【棋王戦予選】八代弥七段が佐々木慎七段に勝利し本戦トーナメント進出!!~~~。】の続きを読む


    石田 直裕(いしだ なおひろ、1988年12月5日 - )は、日本将棋連盟所属の将棋棋士。所司和晴七段門下。棋士番号は289。北海道名寄市出身。地元の小中学校を経て、聖学院高等学校、中央大学理工学部数学科卒業。 級友と学校で対局したのが将棋を始めたきっかけであった。…
    11キロバイト (1,444 語) - 2023年3月20日 (月) 23:49

    (出典 img-cdn.jg.jugem.jp)


    東京将棋会館「特別対局室」で行われた一戦。石田五段が強敵森内九段を破り、初の本戦トーナメント入りを果たしました。おめでとうございます。

    345 名無し名人 (ワッチョイ 7e2d-78tU) :2023/06/06(火) 18:51:08.23ID:iYtqczZO0
    石田おめー森内乙
    石田は初の挑決トーナメント入りか

    【【棋王戦予選】石田直裕五段が森内俊之九段に勝ち初の本戦トーナメント進出!!~~~。】の続きを読む


    本田 (ほんだ けい、1997年7月5日 - )は神奈川県川崎市高津区出身の将棋棋士。宮田利男八段門下。棋士番号は315。 小学校入学前に父親に教わり、将棋を始める。宮田利男が開く将棋道場「三軒茶屋将棋倶楽部」に通い、2009年、小学6年のときに6級で奨励会入会。順調に昇段を重ね17歳で三段リーグ…
    9キロバイト (1,191 語) - 2023年5月27日 (土) 05:55

    (出典 bunshun.jp)


    東京将棋会館「飛燕」で行われた一戦。本田奎六段が飯島八段に勝利し、次戦は本戦トーナメントで澤田真吾七段と対戦します。本田六段はもしかして結婚後初勝利ですかね。本戦トーナメント進出を併せておめでとうございます。

    319 名無し名人 (ワッチョイ 8282-N/Lw) :2023/06/06(火) 15:45:50.01ID:NuEKgySZ0
    ホンディおめ

    【【棋王戦予選】本田奎六段が飯島栄治八段に勝利し本戦トーナメントへ!!~~~。】の続きを読む


    澤田 真吾(さわだ しんご、1991年11月21日 -) は、将棋棋士。森信雄門下。棋士番号は274。三重県鈴鹿市出身。 第26回(2001年)・第27回(2002年)の小学生将棋名人戦で、それぞれ小学校4年生・5年生として出場し、2年連続3位となる。第55回(2001年)全日本アマチュア名人戦で…
    10キロバイト (1,253 語) - 2023年4月21日 (金) 02:36

    (出典 i.ytimg.com)


    関西将棋会館「御上段の間」で行われた一戦。澤田真吾七段が久保九段に勝利し2回戦進出を決めました。次戦は本田奎六段と飯島八段戦の勝者と対戦。

    448 名無し名人 (ワッチョイ 7e92-QXUv) :2023/06/06(火) 20:13:17.16ID:BZf0z1k10
    久保さん詰んでるのに粘ってるな…
    涙が出てくるわ

    【【棋王戦本戦トーナメント】澤田真吾七段が久保利明九段に勝利!!~~~。】の続きを読む

    このページのトップヘ