ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    カテゴリ:棋戦 > 王将戦


    藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、日本の将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。血液型はA型。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝の新記録(29連勝)を樹立した。その後…
    243キロバイト (30,173 語) - 2023年5月25日 (木) 01:19

    (出典 www.town.kamimine.lg.jp)


    勝者の記念撮影の画像が、フルに有効活用されてますね。こんなところでも藤井聡太先生は知らぬ間に貢献されてます。

    307 名無し名人 (テテンテンテン MM86-N1me) :2023/05/25(木) 15:03:51.46ID:YAF+EsVcM
    ふるさと納税で頼んでたうなぎが届いたんだが、こんなチラシが入ってたw

    (出典 i.imgur.com)

    【【藤井聡太王将】なんと”ふるさと納税”のPRにも貢献していた!!~~~。】の続きを読む


    西田 拓也(にしだ たくや、1991年8月25日 - )は、日本将棋連盟所属の将棋棋士。森信雄七段門下。棋士番号は309。 5歳の時に父が買ってきた本を読んで将棋を始めた。2003年、京都市立東和小学校6年時に第28回小学生将棋名人戦でベスト4(西日本大会で里見香奈に勝利し決勝大会に進出したが、準…
    9キロバイト (1,127 語) - 2023年4月3日 (月) 19:01

    (出典 www.shogi.or.jp)


    関西将棋会館「芙蓉の間」で行われた一戦。西田五段が見事勝利し2次予選進出を決めました。両対局者、おつかれさまでした。

    304 名無し名人 (ワッチョイ 4e2d-XDy1) :2023/05/20(土) 16:32:47.25ID:1is6/Htn0
    【対局予定】
    5月25日(木)
    8組 西田拓也―古賀悠聖 携帯中継 関西将棋会館
    ※決勝、勝者二次予選ヘ
    5月26日(金)
    4組 島 朗―高野智史
    ※勝者4組決勝 ―佐々木勇気

    【一次予選進捗】>>290

    【【王将戦1次予選】西田拓也五段が古賀悠聖五段に勝利し2次予選進出!!~~~。】の続きを読む


    高田 明浩(たかだ あきひろ、2002年6月20日 - )は、日本将棋連盟の棋士。森信雄七段門下。棋士番号は328。 岐阜県各務原市出身。岐阜県立各務原高等学校卒業。 小学生3年の時に、家に将棋教室の先生が来てくれたのがきっかけで将棋を始める。3年の冬には東海研修会に入会。…
    8キロバイト (1,016 語) - 2023年3月14日 (火) 21:53

    (出典 static.chunichi.co.jp)


    125手にて山崎八段が投了。見事、高田四段は初の2次予選進出を果たしました。おつおめ。

    290 名無し名人 (ワッチョイ 8f2d-y/bk) :2023/05/18(木) 16:42:26.83ID:Yzcgw5a90
    高田おめ!! 山ちゃん乙
    【対局結果】
    本日5月18日(木)
    一次予選 7組決勝
    ○高田明浩―山崎隆之●
    ※高田四段、二次予選進出

    【一次予選進捗】
    1組 井出隼平―八代弥
    2組 先崎学―深浦康市
    3組 横山泰明―飯塚祐紀
    4組 佐々木勇気―(島朗―高野智史)
    5組 三枚堂達也―斎藤明日斗
    6組 折田翔吾
    7組 高田明浩
    8組 西田拓也―古賀悠聖

    【対局予定】~5/24まではなし

    【【王将戦1次予選】高田明浩四段が山崎隆之八段に勝ち2次予選進出!!~~~。】の続きを読む


    佐々木 勇気(ささき ゆうき、1994年〈平成6年〉8月5日 - )は、日本の将棋棋士。男性。スイスのジュネーヴ生まれ。埼玉県三郷市育ち。石田和雄九段門下。棋士番号は280。東京都立白鷗高等学校・附属中学校卒業。 将棋を始めたのは5歳の正月。 2003年(平成15年)8月、三郷市立鷹野小学校3年生の…
    24キロバイト (3,389 語) - 2023年3月22日 (水) 10:49

    (出典 book.mynavi.jp)


    評価値みていると途中で一気に逆転した形になってますが、両対局者の感想は「形勢が良くわからなかった」というもの。まあ人間と人間の勝負ですからね。コンピューターの評価値は一つの参考程度に見ておいたほうがファンの楽しめそうです。熱戦でした。

    143 名無し名人 (アウアウウー Sac3-lxC/) :2023/05/09(火) 16:53:22.92ID:zFjL745Va
    もりぴーお疲れ様でした

    【【王将戦1次予選】佐々木勇気八段が森内俊之九段に逆転勝利!!~~~。】の続きを読む


    井出 隼平(いで じゅんぺい、1991年5月3日 - )は、将棋棋士。田丸昇門下。棋士番号は305。神奈川県横浜市出身。 父から将棋を教わったのをきっかけとして、小学校3年当時から「将棋サロン吉祥寺」(後に荻窪に移転)に通い棋力を上達させた。 2003年に将棋サロン吉祥寺の席主から、指導対局に訪れ…
    10キロバイト (1,466 語) - 2023年3月10日 (金) 08:41
    井出五段、藤井猛九段に見事な逆転勝ちをおあめました。次戦では八代弥七段と1次予選決勝を戦います。藤井九段、お疲れ様でした。

    907 名無し名人 (ワッチョイ 7f2d-bwbQ) :2023/05/01(月) 16:09:39.71ID:db66IBfM0
    たけし(´・ω・`)

    【【王将戦1次予選】井出隼平五段が藤井猛九段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    古賀 悠聖(こが ゆうせい、2001年1月1日 - )は、日本将棋連盟の棋士。棋士番号は326。中田功門下。福岡県福岡市出身。 得意戦法は居飛車。 3、4歳のときに祖父に将棋を教わる。2011年、小学5年生のときに第10回全国小学生倉敷王将戦の高学年の部で全国優勝。同年9月に奨励会入りした。奨励会…
    6キロバイト (690 語) - 2023年3月24日 (金) 10:32
    古賀五段、強いですね。村山七段を下し、見事に1次予選決勝へと駒を進めました。次戦では2次予選進出をかけて西田五段と対戦します。村山七段、お疲れ様でした。

    871 名無し名人 (ワッチョイ b501-Qamr) :2023/04/28(金) 16:09:52.11ID:1Xj2l8Fk0
    ジメイほんと終盤弱いわ

    【【王将戦1次予選】古賀悠聖五段が村山慈明七段に勝利し1次予選決勝へ!!~~~。】の続きを読む


    西田 拓也(にしだ たくや、1991年8月25日 - )は、日本将棋連盟所属の将棋棋士。森信雄七段門下。棋士番号は309。 5歳の時に父が買ってきた本を読んで将棋を始めた。2003年、京都市立東和小学校6年時に第28回小学生将棋名人戦でベスト4(西日本大会で里見香奈に勝利し決勝大会に進出したが、準…
    9キロバイト (1,127 語) - 2023年4月3日 (月) 19:01
    関西将棋会館で行われた一戦です。西田五段が見事、重鎮の久保利明九段を破って、1次予選決勝に駒を勧めました。勝利した西田五段は、次戦の決勝で村山慈明七段と古賀悠聖五段戦の勝者との対戦になります。次戦も熱戦を期待しております。

    856 名無し名人 (スッップ Sd0a-1Dxm) :2023/04/27(木) 17:02:53.86ID:BlQkMNood
    左上の駒の密集が凄かったね

    【【王将戦1次予選】西田拓也五段が久保利明九段に勝利し1次予選決勝へ!!~~~。】の続きを読む


    0213:2004 で規定されている文字が含まれています(詳細)。 山崎 隆之(やまさき たかゆき、1981年2月14日 - )は、将棋棋士である。初代叡王。棋士番号は227。森信雄門下。広島県広島市佐伯区出身。 本名は山﨑隆之。本名の「﨑」はいわゆる「たつさき」(山偏に竒)であるが、一部の日本語…
    27キロバイト (4,052 語) - 2023年4月19日 (水) 12:18
    山崎九段、ここぞというときにはやはり力を発揮しますね。次戦は2次予選進出をかけて弟弟子の高田四段と対戦します。池永五段もおつ。

    787 名無し名人 (ワッチョイ b62d-tflQ) :2023/04/25(火) 16:23:24.84ID:AsUbjqDc0
    山ちゃんおめてんてん乙

    【【王将戦1次予選】山崎隆之八段が池永天志五段に勝利し1次予選決勝へ!!~~~。】の続きを読む


    深浦 康市(ふかうら こういち、1972年2月14日 - )は、日本将棋連盟所属の将棋棋士である。棋士番号201。長崎県佐世保出身。花村元司九段門下。愛称は「地球代表」。 1984年に奨励会に入会。5級昇級に1年かかったがその後は順調に昇級・昇段し、1991年10月1日に19歳でプロデビュー(四段昇段)を果たす。…
    36キロバイト (5,381 語) - 2023年4月24日 (月) 23:37
    深浦九段、さすがの貫禄勝ちです。地球代表として簡単に負けるわけにはいかないですよね。次戦、1次予選決勝で先崎九段と対戦します。野月八段、おつ。

    783 名無し名人 (ワッチョイ c55f-iXiL) :2023/04/25(火) 15:54:51.66ID:xMz1ABgo0
    深浦勝ちじゃん

    【【王将戦1次予選】深浦康市九段が野月浩貴八段に勝利し1次予選決勝へ!!~~~。】の続きを読む


    先崎 (せんざき まなぶ、1970年6月22日 - )は、将棋棋士。米長邦雄永世棋聖門下。棋士番号は185。青森県出身。 いわゆる「羽生世代」と呼ばれることがある棋士の一人。彼らの中で先崎だけタイトル戦登場経験はないものの、全棋士参加棋戦優勝は早く、羽生善治・森内俊之の次に達成している。…
    39キロバイト (5,898 語) - 2023年3月23日 (木) 06:23
    先崎九段、往年の強さがよみがえったような鋭い一戦でした。谷合四段もバリバリの若手新鋭ですが、ここは大先輩に軍配があがりましたね。勝った先崎九段は次戦で深浦康市九段と2次予選進出をかけて対戦します。いい将棋を期待しております。

    819 名無し名人 (ワッチョイ b501-Qamr) :2023/04/25(火) 18:16:06.05ID:BuqJzJaQ0
    ここに来て鋭いわ先崎

    【【王将戦1次予選】先崎学九段が谷合廣紀四段に勝利し1次予選決勝へ!!~~~。】の続きを読む

    このページのトップヘ