ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    カテゴリ:棋戦 > 朝日杯将棋オープン戦



    「菅井くんのテンションに付いていけるかな…」豊島将之九段&菅井竜也八段による爆笑トークが話題「仲良すぎw」「ニコニコや」
     将棋の第16回朝日杯オープン戦準決勝・決勝が2月23日、東京都千代田区「有楽町朝日ホール」で行われ、藤井聡太竜王(王位、叡王、王将、棋聖、20)が…
    (出典:ABEMA TIMES)


    朝日杯将棋オープン戦(あさひはいしょうぎオープンせん)は朝日新聞社・日本将棋連盟主催の将棋の棋戦。2006年度で終了した朝日オープン将棋選手権の後継棋戦として2007年に創設され、回次も第1回と改められた。優勝賞金は750万円。 一次予選、二次予選、本戦を行って優勝者を決定する。全棋士(全棋士参加棋…
    23キロバイト (2,456 語) - 2023年2月23日 (木) 10:25


    スター棋士が勢ぞろいですね。

    【【朝日杯将棋オープン】爆笑感想戦&解説の模様!!~~~。】の続きを読む



    渡辺明名人、藤井聡太竜王にまたも優勝プレゼント…対藤井戦2勝15敗 朝日杯オープン
     藤井聡太竜王(王位・叡王・王将・棋聖=20)が渡辺明名人(棋王=38)と対戦する、第16回朝日杯将棋オープン戦決勝が23日、東京都千代田区「有楽町…
    (出典:日刊スポーツ)


    藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。血液型はA型。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝記録(29連勝)を樹立した。その後、最年少一…
    224キロバイト (27,620 語) - 2023年2月23日 (木) 10:07


    淡々としてますね。貫禄がでてきた。

    【【朝日杯将棋オープン】藤井聡太竜王、優勝後インタビュー!!~~~。】の続きを読む


    藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。血液型はA型。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝記録(29連勝)を樹立した。その後、最年少一…
    224キロバイト (27,620 語) - 2023年2月23日 (木) 10:07
    23日、東京都内で行われた朝日杯将棋オープン戦で、藤井聡太五冠が優勝を果たしました。

    この棋戦は持ち時間それぞれ40分の対局で、藤井五冠は23日午前、豊島将之九段との準決勝に臨みました。

    対局は豊島九段がリードし、終盤でのAIによる形勢判断でも豊島九段の勝利がほぼ100パーセントとなっていましたが、豊島九段の一手をきっかけに藤井五冠が大逆転、165手で勝利しました。

    豊島九段は「最後、はっきりとした詰みを逃してしまった」と悔しさをにじませました。

    その後、行われた決勝で、藤井五冠は渡辺明二冠に勝利し、2年ぶり4回目の優勝を果たしました。

    藤井五冠「自分が初めて優勝できた棋戦も朝日杯なので、相性の良さを感じています」

    藤井五冠は25日から、王将戦の第5局に挑みます。
    (日テレニュース)


    2 名無し名人 (ワンミングク MM2b-R3/W) :2023/02/23(木) 17:12:50.57ID:qQQvSeNUM
    独占!!第16回朝日杯 藤井竜王 対 豊島九段/渡辺名人 対 糸谷八段/勝者同士
    2月23日(木) 09:35 ~ 20:00
    10:00 藤井聡太竜王 対 豊島将之九段
    10:00 渡辺明名人 対 糸谷哲郎八段
    14:00 勝者同士
    解説者:髙見泰地七段、千田翔太七段
    聞き手:竹部さゆり女流四段、野原未蘭女流初段
    https://abema.tv/channels/shogi/slots/8tqFuqCnGHAkBh

    【大盤解説Live】朝日杯、制するのは~藤井聡太竜王-豊島将之九段、渡辺明名人-糸谷哲郎八段~ 解説・菅井竜也八段 聞き手・加藤桃子
    2023/02/23(木)10時~
    https://www.yo●tube.com/watch?v=1jJ4Sxy3gdo

    【【朝日杯将棋オープン】藤井聡太竜王が2年ぶり4回目の優勝!!~~~。】の続きを読む



    藤井聡太竜王4度目の優勝なるか――第16回朝日杯将棋オープン戦準決勝、決勝展望
     第16回朝日杯将棋オープン戦(朝日新聞社主催)は2月23日東京都千代田区「有楽町朝日ホール」で準決勝と決勝が行われる。 ベスト4に勝ち進んでいるの…
    (出典:古作登)


    朝日杯将棋オープン戦(あさひはいしょうぎオープンせん)は朝日新聞社・日本将棋連盟主催の将棋の棋戦。2006年度で終了した朝日オープン将棋選手権の後継棋戦として2007年に創設され、回次も第1回と改められた。優勝賞金は750万円。 一次予選、二次予選、本戦を行って優勝者を決定する。全棋士(全棋士参加棋…
    23キロバイト (2,424 語) - 2023年2月22日 (水) 10:16


     今回のベスト4進出者は全員居飛車党のため準決勝、決勝ともに相居飛車の最新型が見られそうだ。

     藤井竜王-豊島九段戦はどちらが先手でも角換わりが本命で、相掛かりの可能性もあるだろう。

     渡辺名人―糸谷八段戦は渡辺名人先手なら矢倉か角換わり、糸谷八段先手なら角換わりに進みそうだ。

     持ち時間40分、勝ち進めば1日2対局の短期決戦なので、各棋士とも入念な事前研究により「藤井対策」を用意してくるはず。波乱が起きても不思議ではない。
    (古作登氏)

    【【朝日杯将棋オープン】藤井聡太竜王の4度目優勝が最有力!!~~~。】の続きを読む

    最新版

    渡辺 (わたなべ あきら、1984年4月23日 - )は、将棋棋士。タイトル通算獲得数は、羽生善治、大山康晴、中原誠に次ぎ歴代4位で、永世竜王・永世棋王の資格を保持。所司和晴七段門下。棋士番号235。葛飾区立宝木塚小学校、聖学院中学校・高等学校出身。 小学校1年生の頃、アマ五段の父に教えられ将棋を…
    87キロバイト (12,671 語) - 2023年1月19日 (木) 06:08
    おつおめ。渡辺名人はベスト4進出。

    756 名無し名人 (ワッチョイ a302-UbmS) :2023/01/27(金) 15:55:50.56ID:2d0xqbLX0
    ナベ「天彦さん、もうこれだいたい詰みでしょ」

    【【朝日杯将棋オープン】渡辺明名人が佐藤天彦九段に勝利!!~~~。】の続きを読む

    最新版

    糸谷 哲郎(いとだに てつろう、1988年10月5日 - ) は、将棋棋士。森信雄七段門下。棋士番号は260。広島県広島市西区出身。 広島学院中学校・高等学校を経て大阪大学文学部卒業。同大学院文学研究科博士前期課程修了(修士(文学))。日本将棋連盟棋士会副会長(2019年6月7日 - )。…
    35キロバイト (5,177 語) - 2023年1月14日 (土) 05:09
    おつおめ。糸谷八段はベスト4進出。

    729 名無し名人 (ブーイモ MM7f-E2wt) :2023/01/27(金) 15:45:07.45ID:kOPxIwuhM
    糸谷はや

    【【朝日杯将棋オープン】糸谷哲郎八段が三枚堂達也七段に勝利!!~~~。】の続きを読む



    「藤井玉の生命力強すぎ…」藤井聡太竜王、大接戦からの逆転勝利にファン大興奮「強い、てか怖い!」「頭が沸騰するわw」/将棋・朝日杯
     将棋の藤井聡太竜王(王位、叡王、王将、棋聖、20)が1月15日、朝日杯将棋オープン戦ベスト4入りを決める2回戦で、増田康宏六段(25)から逆転勝利…
    (出典:ABEMA TIMES)


    朝日杯将棋オープン戦(あさひはいしょうぎオープンせん)は朝日新聞社・日本将棋連盟主催の将棋の棋戦。2006年度で終了した朝日オープン将棋選手権の後継棋戦として2007年に創設され、回次も第1回と改められた。優勝賞金は750万円。 一次予選、二次予選、本戦を行って優勝者を決定する。全棋士(全棋士参加棋…
    22キロバイト (2,393 語) - 2023年1月15日 (日) 03:53


    将棋の藤井聡太竜王(王位、叡王、王将、棋聖、20)が1月15日、朝日杯将棋オープン戦ベスト4入りを決める2回戦で、増田康宏六段(25)から逆転勝利を飾った。一時は受け無しと思われていた藤井玉だが、驚異的な終盤力で追い上げ相手玉を詰まし上げた。手に汗握る大接戦に、ファンは「藤井玉の生命力強すぎ…」「強い、てか怖い!」と大興奮の様子だった。
    (ABEMA TIMES)

    【【まさに不沈空母】藤井聡太竜王の大逆転勝利にファン興奮!!~~~。】の続きを読む



    増田康宏六段「序盤はかなりいい形。藤井さんの粘り強い指し手に屈してしまった」朝日杯
    …ナメント(T)準々決勝で、後手の増田康宏六段(25)を169手で下した。増田は初の本戦T進出でベスト4進出を逃した。  決勝T1回戦ではタイトルホルダ…
    (出典:日刊スポーツ)


    朝日杯将棋オープン戦(あさひはいしょうぎオープンせん)は朝日新聞社・日本将棋連盟主催の将棋の棋戦。2006年度で終了した朝日オープン将棋選手権の後継棋戦として2007年に創設され、回次も第1回と改められた。優勝賞金は750万円。 一次予選、二次予選、本戦を行って優勝者を決定する。全棋士(全棋士参加棋…
    22キロバイト (2,393 語) - 2023年1月15日 (日) 03:53


    いやあ、本当にいい将棋でしたね。

    【【朝日杯将棋オープン】藤井聡太竜王と増田康宏六段の熱戦の後の感想戦!!~~~。】の続きを読む


    藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。血液型はA型。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝記録(29連勝)を樹立した。その後、最年少一…
    222キロバイト (27,569 語) - 2023年1月15日 (日) 03:41
    準決勝で藤井聡太竜王は豊島将之九段と対戦します。いやあ、しかし大熱戦でした。終盤のねじりあいになったら、まず負けない感じですね。もう”藤井魔王”でいいのではないかとの声も。

    538 名無し名人 (ワッチョイ ca8c-fEGi) :2023/01/15(日) 16:29:55.63ID:Vz6ngSel0
    まっすーお前~

    お前~

    【【朝日杯将棋オープン】藤井聡太竜王が増田康宏六段との激戦を制してベスト4!!~~~。】の続きを読む



    藤井聡太竜王(19)朝日杯4度目の優勝なるか? 1月16日、1回戦で船江恒平六段(34)と対戦
    …も優勝候補の本命でしょう。 藤井竜王は愛知県瀬戸市出身。近年恒例の朝日杯名古屋対局はホームでの戦いで、過去に1度も負けたことがありません。 藤井竜王と…
    (出典:松本博文)


    2018年1月26日閲覧。 ^ “朝日杯将棋オープン戦、名古屋で開幕 公開対局、満席に”. 朝日新聞デジタル (2018年1月13日). 2018年1月26日閲覧。 ^ Company, The Asahi Shimbun. “第12回 朝日杯将棋オープン戦 名古屋対局朝日新聞デジタル” (日本語). 朝日新聞デジタル…
    22キロバイト (2,393 語) - 2023年1月10日 (火) 00:18


    名古屋は将棋の街って感じになってきましたね。

    【【朝日杯名古屋対局】棋士たちが登壇、藤井聡太竜王も笑顔!!~~~。】の続きを読む

    このページのトップヘ