ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    カテゴリ:棋戦 > 王座戦


    森本 才跳(もりもと さいと、2001年5月31日 - )は、日本の将棋棋士である。兵庫県西宮市出身。小林健二九段門下。棋士番号は337。 2011年、第10回全国小学生倉敷王将戦の高学年の部で3位に入った。 同年に行われた、2011年度JT将棋日本シリーズこども大会・福岡地区の高学年の部で準優勝。…
    4キロバイト (301 語) - 2023年6月9日 (金) 08:25
    徳田 拳士(とくだ けんし、1997年12月9日 - )は将棋棋士。小林健二九段門下。棋士番号は332。山口県周南市出身。山口県立徳山高等学校卒業。同志社大学卒業。 将棋棋士・将棋女流棋士としては初の山口県出身者である。 5歳頃、父と祖父が将棋を指しているのを見た事で、将棋に興味を持った。その後、…
    8キロバイト (855 語) - 2023年10月4日 (水) 16:14

    (出典 www.shogi.or.jp)



    (出典 www.shunancitypromotion.jp)


    森本才跳四段が徳田拳士四段に勝利し、3回戦進出を決めました。おめでとうございます。次戦で古森悠太五段―牧野光則六段戦の勝者と対戦します。

    406 名無し名人 (スププ Sd22-ev5v) :2023/11/21(火) 21:31:40.43 ID:Gui4CMi7d
    森本おめ、徳田おつ。
    うまく上部から圧迫して、勝ちきった。
    最後の角打ちはお見事。

    【【王座戦1次予選】森本才跳四段が3回戦進出!!~~~。】の続きを読む


    冨田 誠也(とみた せいや、1996年2月13日 - )は、日本将棋連盟の棋士。棋士番号は325.小林健二門下。兵庫県三田市出身。兵庫県立有馬高等学校、立命館大学経営学部卒業。 得意戦法は四間飛車。 5歳のときに父に将棋を教わる。2007年9月に奨励会へ入会。2013年4月(17歳)より三段リーグ…
    7キロバイト (566 語) - 2023年11月14日 (火) 02:58
    横山 友紀(よこやま ともき、2000年1月26日 - )は将棋棋士。井上慶太九段門下。棋士番号は329。 兵庫県加古川市出身。甲南中学校・高等学校を経て甲南大学法学部卒業。 2011年、第36回小学生将棋名人戦ベスト4。 三段リーグには第62回(2017年度後期)から参加。8期目の第69回(20…
    5キロバイト (498 語) - 2023年9月19日 (火) 01:22

    (出典 www.asahicom.jp)



    (出典 www.city.kakogawa.lg.jp)


    冨田誠也四段が横山友紀四段に勝利し、準決勝進出を決めました。冨田四段、おめでとうございます。

    399 名無し名人 (ワッチョイ cd6c-WGbr) :2023/11/21(火) 20:00:19.18 ID:gUmNCb3z0
    冨田おめ横山友乙
    徳田森本戦は棋譜コメが豪華なのか?
    井田ダニー山ちゃん?に服部君

    【【王座戦1次予選】冨田誠也四段が準決勝進出!!~~~。】の続きを読む


    藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、日本の将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝の新記録(29連勝)を樹立した。その後、五段を除く昇…
    286キロバイト (36,361 語) - 2023年11月19日 (日) 09:55
    永瀬 拓矢(ながせ たくや、1992年9月5日 - ) は、将棋の棋士である。安恵照剛八段門下。棋士番号は276。神奈川県横浜市中区出身。 9歳の時に祖父から教えてもらったことが、将棋を始めたきっかけであるという。ただし6歳とする記事もある。 実名登録将棋サイトの『近代将棋』で日常的に高段者と対局…
    55キロバイト (6,599 語) - 2023年11月18日 (土) 14:12

    (出典 www.asahicom.jp)


     10月11日、京都市東山区の「ウェスティン都ホテル京都」で指された第71期王座戦五番勝負第4局。2勝1敗とリードした藤井聡太挑戦者(21)がタイトル保持者の永瀬拓矢王座(31)=当時=に勝てば大記録の誕生という状況だった。だが午前9時に始まった大勝負は、5時間の持ち時間を両者とも使い果たし、1手1分未満で指さねばならない「1分将棋」に突入した最終盤で永瀬王座が勝勢に。

     終局直後の対局室への入室を許可されたのは各社、記者は1人。午後8時47分、一行は「藤井挑戦者が敗れ、決着は最終第5局へ」という見通しのもと、終局直後の主催紙インタビューに間に合うよう、4階の記者待機場所から別階の対局室付近へ移動を始めた。
    (朝日新聞デジタル)

    1 名無し名人 (ワンミングク MMb7-TTtt [122.25.156.86 [上級国民]]) :2023/11/13(月) 17:43:42.91 ID:KjIuwqrxM
    !extend:checked:vvvvvv:1000:512
    !extend:checked:vvvvvv:1000:512
    ↑の二行はワッチョイつけ忘れ防止用の予備です。
    スレを立てる方は本文の文頭に三行重ねて立てて下さい

    藤井聡太八冠を応援するスレです。

    公式プロフィール
    https://www.shogi.or.jp/player/pro/307.html
    データサイト
    http://shogi.gutas.net/player/307
    レーティング
    http://kishi.a.la9.jp/ranking2.html
    年度ランキング
    https://www.shogi.or.jp/game/record/year_ranking.html
    昇段規定
    https://www.shogi.or.jp/match/dan_provisions/

    前スレ
    [IP有] 藤井聡太応援スレ Part842
    https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1699347349/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

    【【なんと】記者は「藤井挑戦者が敗れ、決着は最終局へ」という見出し用意していた!?】の続きを読む


    伊藤 (いとう たくみ、2002年10月10日 - )は、日本将棋連盟の棋士。棋士番号324。宮田利男門下。東京都世田谷区出身。 5歳のときに父親に将棋を教わる。 2010年の第9回全国小学生倉敷王将戦の低学年の部で準優勝した。 2012年1月に行われた第9回全国小学生将棋大会準決勝で、伊藤
    21キロバイト (2,821 語) - 2023年11月14日 (火) 05:00
    堀口 一史座(ほりぐち かずしざ、1975年2月28日 - )は、将棋棋士。伊藤果門下。棋士番号は218。東京都出身。 第18回(1995年度後期)奨励会三段リーグで1位(14勝4敗)の成績を収め、プロ入りした。 プロ3年目の1998年度、NHK杯戦で決勝進出。決勝の相手は羽生善治四冠(当時)であっ…
    12キロバイト (1,487 語) - 2023年11月16日 (木) 22:11

    (出典 www.shogi.or.jp)



    (出典 www.shogi.or.jp)


    局面はそこそこまだ堀口八段もやれそうなところだったみたいだけど、なぜか突然の投了。気合で圧倒したと書くべきところかも(最初は圧倒してて、その後、盛り返した感じ)。

    276 名無し名人 (ワッチョイ c69f-Ob2s) :2023/11/20(月) 07:13:51.36 ID:28Um1UtY0
    シーザーvsイトタク
    事件は起きるかな?

    【【王座戦1次予選】伊藤匠七段が堀口一史座八段を圧倒!?~~~。】の続きを読む


    永瀬 拓矢(ながせ たくや、1992年9月5日 - ) は、将棋の棋士である。安恵照剛八段門下。棋士番号は276。神奈川県横浜市中区出身。 9歳の時に祖父から教えてもらったことが、将棋を始めたきっかけであるという。ただし6歳とする記事もある。 実名登録将棋サイトの『近代将棋』で日常的に高段者と対局…
    54キロバイト (6,537 語) - 2023年10月14日 (土) 14:10

    (出典 www.nikkansports.com)


    「(王座戦を終えた後の1カ月で)驚いたことは2点あります。想像以上に堪(こた)えたことと、想像以上に立ち直りが早かったことです。そんな人はなかなかいないのではないでしょうか。起伏が大きすぎて」

     苦いはずの記憶も、いつものように声を高らかに笑いながら振り返る。

     「(直後でメンタルが)落ちていた時は技術的にも落ちていたと思いますけど、もう今は普段通りに将棋の勉強に取り組めています。経験できたことは、これからの人生において役に立つものだと思っています」

     失冠当夜の談話の中で永瀬九段は「藤井さんに教えていただいて、番勝負が始まる前と後ではだいぶ見えてきたものも違うかなと思います」と明かしている。
    (朝日新聞デジタル)

    1 名無し名人 (ブーイモ MM1f-86Tc) :2023/05/30(火) 17:18:45.43 ID:F8iJ4CxLM

    【【永瀬拓矢九段】王座失冠後に見えてきた”色”とは!?~~~。】の続きを読む


    永瀬 拓矢(ながせ たくや、1992年9月5日 - ) は、将棋の棋士である。安恵照剛八段門下。棋士番号は276。神奈川県横浜市中区出身。 9歳の時に祖父から教えてもらったことが、将棋を始めたきっかけであるという。ただし6歳とする記事もある。 実名登録将棋サイトの『近代将棋』で日常的に高段者と対局…
    54キロバイト (6,537 語) - 2023年10月14日 (土) 14:10

    (出典 s.togetter.com)


    終局直後のインタビューは対局室の構造上、記者陣が藤井竜王・名人の背中越しに聞く形となった。それぞれのコメントを取材ノートにメモする人、耳を澄ませて聞こうとする人がいる中で……藤井竜王・名人の肩越しから見えるのは、何度か天井を見上げる永瀬王座の姿だった。

     さらにその目は、充血していた。

     1分将棋による極限の集中がほどけたゆえか、第3局に続いて目前で勝利を逃した悔しさでほとばしる感情か。本人のみぞ知るところではあるが――自らを制御して対局を振り返る声は、勝利した1局目の終局後とほぼ同じ抑揚に聞こえた。

     永瀬王座は、努力する天才が集う将棋界にあって、人一倍研究に打ち込むことで知られる。そんな姿勢に“軍曹”の愛称で多くの将棋ファンを持つ。打ちひしがれてもおかしくない残酷な敗戦直後も、その姿勢を貫く立ち振る舞いには、感服するほかなかった。
    (Number Wev)

    499 名無し名人 (ワッチョイ 012f-lbTF) :2023/10/11(水) 07:54:22.73 ID:UOjvOhmc0
    永瀬いけるぞ!応援してる

    【【王座戦での大逆転負け】天を仰いだ永瀬拓矢九段(当時王座)の心境とは!?~~~。】の続きを読む


    王座戦(おうざせん)は、日本経済新聞社及び日本将棋連盟主催の将棋の棋戦で、タイトルのひとつ。 1953年に一般棋戦として創設(同年、囲碁の王座戦も開始)されたが、「王座戦」の棋戦名の命名は棋士の花村元司による。 1983年(31期)にタイトルに格上げされた。前身は「世代別対抗将棋」。五番勝負の勝者は王座のタイトル称号を得る。…
    44キロバイト (3,308 語) - 2023年10月11日 (水) 13:23
    中村 (なかむら おさむ、1962年11月7日 - )は、将棋棋士。佐伯昌優九段門下。棋士番号は143。東京都町田市出身。 昭和55年に四段に昇段(プロ入り)した強豪グループ、いわゆる「55年組」の一人で、王将のタイトルを2度獲得。竜王戦1組11期。 日本将棋連盟棋士会会長(2017年2月 - )、同女流棋士会監事(2015年6月…
    32キロバイト (4,597 語) - 2023年9月24日 (日) 14:16
    木村 一基(きむら かずき、1973年6月23日 - )は、将棋棋士。佐瀬勇次名誉九段門下。棋士番号は222。千葉県四街道市出身。亜細亜大学経営学部卒業。王位1期、竜王戦1組通算14期、順位戦A級通算5期。 幼稚園のころ、近所に住む友人から将棋の駒の動かし方を教わる。両親も将棋のルールは知っている…
    33キロバイト (5,041 語) - 2023年8月15日 (火) 15:41

    (出典 www.nagoyatv.com)



    【【王座戦第4局】藤井八冠誕生の一局を初手から解説!!~~~。】の続きを読む


    藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、日本の将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝の新記録(29連勝)を樹立した。その後、五段を除く昇…
    278キロバイト (34,936 語) - 2023年10月12日 (木) 21:44

    (出典 i.ytimg.com)


    終局の10分ほど前までは、藤井八冠は追いつめられていました。AIが示す勝率は1%。
    永瀬拓矢九段(31)の手番の場面です。AIも解説も『4二金』を打てば、藤井八冠の王将に詰む筋があり、永瀬九段勝ちと示していました。しかし、差されたのは『5三馬』。この手では、藤井八冠の王将は詰まないのです。AIが示す数値も一気に逆転。その事態に永瀬九段もすぐに気づき、天を仰ぎます。

    永瀬九段と研究会をしていたプロ棋士は、普段では、なかなか考えらない状況だったといいます。
    (テレビ朝日系)

    2 名無しさん@恐縮です :2023/10/11(水) 21:01:02.01 ID:AVDeGAcR0.net
    勝利のガックシ

    【【藤井聡太八冠誕生】永瀬先生が見抜けなかった芸術的なトリックとは!?~~~。】の続きを読む


    藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、日本の将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝の新記録(29連勝)を樹立した。その後、五段を除く昇…
    276キロバイト (34,787 語) - 2023年10月11日 (水) 13:01

    (出典 www.asahicom.jp)

    まあ来るべき日が来たという感じですかね。

    2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2023/10/11(水) 21:00:41.067 ID:f+6cYKw50
    やばいなこれ

    【【歴史的快挙】藤井聡太八冠爆誕を受けてのファンたちの声!!~~~。】の続きを読む


    藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、日本の将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝の新記録(29連勝)を樹立した。その後、五段を除く昇…
    276キロバイト (34,785 語) - 2023年10月11日 (水) 12:50

    (出典 static.tokyo-np.co.jp)


    いやもうアッパレとしかいいようがないですよね。

    676 名無し名人 (ワッチョイ 0a96-ROxI) :2023/10/11(水) 21:38:55.77 ID:GSHCuj6B0
    感想戦で明るく話す永瀬が辛い🥺

    【【王座戦第4局】藤井聡太八冠がついに誕生!!~~~。】の続きを読む

    このページのトップヘ