ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    カテゴリ:棋戦 > 王座戦


    渡辺 (わたなべ あきら、1984年4月23日 - )は、将棋棋士。タイトル通算獲得数は、羽生善治、大山康晴、中原誠に次ぎ歴代4位で、永世竜王・永世棋王の資格を保持。所司和晴七段門下。棋士番号235。葛飾区立宝木塚小学校、聖学院中学校・高等学校出身。 小学校1年生の頃、アマ五段の父に教えられ将棋を…
    101キロバイト (12,920 語) - 2023年5月22日 (月) 08:06

    (出典 13.113.46.176)


    なんか渡辺名人の表記が間違えて「八段」になってたのが話題になってるみたいですね。まあ、間違いは誰にでもありますよね。渡辺名人は見事にベスト8進出で、次戦で高見泰地七段と石井健太郎六段戦の勝者と対戦します。澤田七段おつです。

    411 名無し名人 (ワッチョイ c602-83KN) :2023/05/26(金) 21:17:11.18ID:LO8x+HvL0
    ナベおめ。やっぱり強いんだよな。あれがどうにもならん化け物なだけで。

    【【王座戦本戦トーナメント】渡辺明名人が澤田真吾七段に勝ちベスト8!!】の続きを読む


    村田 顕弘(むらた あきひろ、1986年7月14日 - )は、将棋棋士。中田章道門下。棋士番号は267。兵庫県尼崎市生まれ、富山県魚津市育ち。 1998年小学6年で富山県出身の中田章道を師匠として、関西奨励会試験を受けたが不合格。しかし、翌1999年中学校1年で6級として奨励会入り。2001年に初…
    8キロバイト (954 語) - 2023年4月19日 (水) 13:32

    (出典 13.113.46.176)


    東京将棋会館「高雄」での対戦。村田六段が見事勝利し、次戦、準々決勝で藤井聡太六冠との対戦が決まりました。木村九段、おつかれさまでした。

    762 名無し名人 (アウアウアー Sa6e-8vcH) :2023/05/12(金) 21:09:55.01ID:SrjtPDBYa
    あっきーおめおじさん乙
    おじさんも藤井と指したかったろうな…

    【【王座戦挑決トーナメント】村田顕弘六段が木村一基九段に勝ち、次戦は藤井六冠と!!~~~。】の続きを読む


    斎藤 慎太郎(さいとう しんたろう、1993年4月21日 - )は将棋棋士。畠山鎮八段門下。棋士番号は286。奈良県奈良市出身。大阪府立桃谷高等学校卒業。愛称は「さいたろう」(後述)。 羽生善治に関する漫画(くもん出版)を読んだことで将棋及び職業としてのプロ棋士に興味を持ち始める。…
    23キロバイト (3,184 語) - 2023年4月12日 (水) 12:07

    (出典 bunshun.ismcdn.jp)


    関西将棋会館で行われた一局。斎藤慎太郎八段が勝利し、次戦で豊島九段と本田六段の勝者と戦います。近藤七段おつかれさまでした。

    693 名無し名人 (アウアウウー Sac3-376Q) :2023/05/12(金) 20:17:46.83ID:EPoH5BzIa
    近藤なにこれ?

    【【王座戦挑決トーナメント】斎藤慎太郎八段が近藤誠也七段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    斎藤 明日斗(さいとう あすと、1998年7月17日 - )は、日本の将棋棋士。宮田利男門下。棋士番号は311。神奈川県川崎市出身。 将棋を始めたきっかけは、5歳の時に、将棋盤と駒を買ってきた父から教えてもらったとのこと。その後、小学1年生から3年生までの間は習い事のひとつとして「子供将棋スクール」…
    13キロバイト (1,599 語) - 2023年5月4日 (木) 03:01

    (出典 www.shogi.or.jp)


    斎藤五段は次戦で羽生九段と久保九段の勝者と対戦。大橋七段、おつかれさまでした。

    456 名無し名人 (ワッチョイ 9232-AGke) :2023/05/11(木) 21:43:53.00ID:NjZhfaov0
    えー!大橋負けたのか

    【【王座戦挑決トーナメント】斎藤明日斗五段が大橋貴洸七段に勝利し2回戦へ!!~~~。】の続きを読む

    藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、日本の将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。血液型はA型。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝の新記録(29連勝)を樹立した。その後…
    242キロバイト (30,015 語) - 2023年5月8日 (月) 11:27



    中川八段もかなり強い将棋を指していたけど、やはり藤井六冠が一歩も譲らなかった。彼の強さは異常だと思う。




    藤井、王座挑戦まであと3勝
     将棋の第71期王座戦挑戦者決定トーナメントの1回戦は10日、東京都渋谷区の将棋会館で指され、藤井聡太六冠が中川大輔八段を破り、ベスト8へ進んだ。藤…
    (出典:共同通信)

    藤井聡太六冠が王座戦ベスト8進出 8冠挑戦へ好発進/将棋
    …将棋の藤井聡太六冠(20)=棋聖・竜王・王位・叡王・棋王・王将=が10日、東京都渋谷区の将棋会館で指された第71期王座戦挑戦者決定トーナメント1回戦…
    (出典:サンケイスポーツ)


    NIKKEI BRAND VOICE/日本経済新聞の広告紹介アカウント
    @nikkei_ad_flash

    5/10掲載 「第71期 #王座戦」(特別協賛:#東海東京証券)の広告です。 四連覇中の #永瀬拓矢 王座への挑戦者を決めるトーナメントが本日開幕! 昨年の挑戦者 #豊島将之 九段をはじめ、#藤井聡太 六冠や #渡辺明 名人ら16棋士が挑む、熱き戦いがはじまります。 #日経 #新聞広告 pic.twitter.com/RpHf1xjLxL

    (出典 @nikkei_ad_flash)

    sanchan
    @janken825

    藤井聡太六冠に敗れた中川大輔八段「八冠阻止を頑張りたいという気持ちで対戦」  王座戦挑戦者決定T(スポーツ報知) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/d0550…

    (出典 @janken825)


    王座戦(おうざせん)は、日本経済新聞社及び日本将棋連盟主催の将棋の棋戦で、タイトルのひとつ。 1953年に一般棋戦として創設(同年、囲碁の王座戦も開始)されたが、「王座戦」の棋戦名の命名は棋士の花村元司による。 1983年(31期)にタイトルに格上げされた。前身は「世代別対抗将棋」。五番勝負の勝者は王座のタイトル称号を得る。…
    39キロバイト (2,757 語) - 2023年4月24日 (月) 10:32



    中川八段と藤井王将の1回戦、注目ですね。年齢差は30年以上!でも、中川八段も腕は確かなので、藤井六冠にとっていい勝負になりそうです。




    藤井王将 王座戦決勝トーナメントの組み合わせ決まる 過去2期敗退の1回戦は54歳中川八段と
     将棋の藤井聡太王将(20)=竜王、王位、叡王、棋王、棋聖を含む6冠=が過去13期のタイトルと同様、獲得し続ければ全8冠独占へ最後の1冠となる第71…
    (出典:スポニチアネックス)


    ナイトファイヤー
    @CaVKWopLlotIh62

    #将棋 #王座戦 藤井王将 王座戦決勝トーナメントの組み合わせ決まる 過去2期敗退の1回戦は54歳中川八段と(スポニチアネックス) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/9a13a…

    (出典 @CaVKWopLlotIh62)

    湛山院涼寛
    @InfinityBreak

    dメニューニュース:藤井王将 王座戦決勝トーナメントの組み合わせ決まる 過去2期敗退の1回戦は54歳中川八段と(スポニチアネックス) topics.smt.docomo.ne.jp/article/sponic…

    (出典 @InfinityBreak)

    うしやまモウモウ🚫STOP!COVID-19🚫
    @ushiyama_moumou

    藤井王将 王座戦決勝トーナメントの組み合わせ決まる 過去2期敗退の1回戦は54歳中川八段と(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/9a13a…

    (出典 @ushiyama_moumou)

    jjyy
    @jjyy06145496

    藤井王将 王座戦決勝トーナメントの組み合わせ決まる 過去2期敗退の1回戦は54歳中川八段と(スポニチアネックス) news.yahoo.co.jp/articles/9a13a…

    (出典 @jjyy06145496)

    MSN Japan
    @MSNJapan

    藤井王将 王座戦決勝トーナメントの組み合わせ決まる 過去2期敗退の1回戦は54歳中川八段と msn.com/ja-jp/sports/t…

    (出典 @MSNJapan)

    Amelia
    @asxrf1

    藤井王将 王座戦決勝トーナメントの組み合わせ決まる 過去2期敗退の1回戦は54歳中川八段と (スポニチ) shin3.my-nikki.net/?p=66040

    (出典 @asxrf1)

    なんでもまとめーる
    @Y6K7DR9LmsKIjuq

    藤井王将 王座戦決勝トーナメントの組み合わせ決まる 過去2期敗退の1回戦は54歳中川八段と (スポニチ) b2.sakki2022.com/?p=26737

    (出典 @Y6K7DR9LmsKIjuq)

    蒼太
    @AT__8

    藤井王将 王座戦決勝トーナメントの組み合わせ決まる 過去2期敗退の1回戦は54歳中川八段と (スポニチ) b2.sakki2022.com/?p=26737

    (出典 @AT__8)

    Emma
    @niuhl6

    藤井王将 王座戦決勝トーナメントの組み合わせ決まる 過去2期敗退の1回戦は54歳中川八段と (スポニチ) b2.sakki2022.com/?p=26737

    (出典 @niuhl6)

    結仁
    @hhyytri

    藤井王将 王座戦決勝トーナメントの組み合わせ決まる 過去2期敗退の1回戦は54歳中川八段と (スポニチ) biken2.my-nikki.net/?p=158376

    (出典 @hhyytri)



    八代 (やしろ わたる、1994年3月3日 - )は、日本将棋連盟所属の棋士。青野照市九段門下。棋士番号は287。静岡県賀茂郡東伊豆町出身。 将棋を覚えたのは小学校1年生の頃。ちょうど東伊豆町から隣の伊東市に引っ越すタイミングで、中学校教師である父から教わった。4年生になって伊東の支部の小さな道場…
    12キロバイト (1,729 語) - 2023年4月21日 (金) 02:39
    八代弥七段が173手の熱戦を制しました。次戦は1次予選決勝で藤井猛九段と井出隼平五段の勝者と戦います。阿部七段もお疲れさまでした。

    876 名無し名人 (ワッチョイ b501-Qamr) :2023/04/28(金) 16:56:57.49ID:1Xj2l8Fk0
    八代も寄せミスった

    【【王将戦1次予選】八代弥七段が阿部光瑠七段に勝ち1次予選決勝へ!!~~~。】の続きを読む


    斎藤 明日斗(さいとう あすと、1998年7月17日 - )は、日本の将棋棋士。宮田利男門下。棋士番号は311。神奈川県川崎市出身。 将棋を始めたきっかけは、5歳の時に、将棋盤と駒を買ってきた父から教えてもらったとのこと。その後、小学1年生から3年生までの間は習い事のひとつとして「子供将棋スクール」…
    12キロバイト (1,535 語) - 2023年3月22日 (水) 22:30
    おつおめ。斎藤明日斗五段は王座戦挑決トーナメントの最後の切符を手にしました。

    930 名無し名人 (ワッチョイ e101-TCdp) :2023/04/11(火) 21:23:22.99ID:K0D4hOkg0
    斎藤明おめ、佐藤天おつ。
    強い!時間の使い方もいい!
    これは覚醒してますわ。

    【【王座戦2次予選】斎藤明日斗五段が佐藤天彦九段に勝利し挑決トーナメント進出!!~~~。】の続きを読む


    高見 泰地(たかみ たいち、1993年7月12日 - )は、将棋棋士。石田和雄九段門下。棋士番号は284。愛知県名古屋市生まれ、神奈川県横浜市出身。横浜市立田奈小学校、立教新座中学校・高等学校立教大学文学部史学科卒業。 幼稚園時代に、父親に買ってもらったボードゲームセットに将棋が含まれていたことが、将棋を覚えたきっかけである。…
    21キロバイト (2,730 語) - 2023年4月1日 (土) 17:21
    決勝トーナメント進出の高見七段おめ。敗れた高野六段おつ。

    902 名無し名人 (スプッッ Sd82-OoWE) :2023/04/10(月) 21:19:35.47ID:0tW6Fku4d
    高見やったじゃん、と思ったらまだ終わってなかった

    【【王座戦2次予選】高見泰地七段が高野智史六段に勝利し決勝トーナメント進出!!~~~。】の続きを読む


    羽生 善治(はぶ よしはる、1970年9月27日 - )は、日本将棋連盟所属の将棋棋士である。二上達也九段門下。棋士番号は175。埼玉県所沢市出身。 1985年に中学生でプロ棋士となり、1989年、初タイトルとして竜王位を獲得した。1996年2月14日、将棋界で初の全7タイトル(竜王、名人、王位、…
    156キロバイト (21,745 語) - 2023年4月5日 (水) 08:09
    おつおめ。羽生九段、まだまだ強い。タイトル100期、まだいけるぞ。

    850 名無し名人 (アークセー Sx33-XGLa) :2023/04/07(金) 21:35:42.53ID:lo0LLDYhx
    羽生さんおめ、会長乙
    【対局結果】
    第71期王座戦 二次予選
    8組 ○羽生善治-●佐藤康光
    ※羽生、本戦トーナメント進出

    【二次予選進捗】
    1組 佐藤天彦-斎藤明日斗_4/11
    2組 中川大輔
    3組 本田 奎
    4組 澤田真吾
    5組 久保利明
    6組 村田顕弘
    7組 斎藤慎太郎
    8組 羽生善治←new
    9組 高見泰地-高野智史_4/10
    10組 近藤誠也

    【【王座戦2次予選】羽生善治九段が佐藤康光九段に勝利し本戦トーナメント進出!!~~~。】の続きを読む

    このページのトップヘ