ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    カテゴリ:棋戦 > 銀河戦

    銀河戦(ぎんがせん)は、囲碁将棋チャンネル主催の将棋のテレビ棋戦。双方の持ち時間が少ない早指しである。1991年度創設で、同じく囲碁将棋チャンネルで放送されている囲碁の竜星より1年遅れの創設だった。2000年から公式となった(なお、竜星は1997年から公式になっている)。 銀河戦
    25キロバイト (2,765 語) - 2023年5月27日 (土) 07:08



    フィッシャールールというのもなかなかスリリングでいいですね。深浦九段が仲良しの木村九段の将棋を解説するのですねwww


    kewpiehoney
    @kewpie_honey

    【将棋】1回戦の木村九段 vs 豊島九段をフル公開!《第1期新銀河戦》:囲碁将棋プラス youtube.com/watch?v=JL360l… @YouTubeより

    (出典 @kewpie_honey)

    Neakih
    @Neakih_kick

    新銀河戦の木村豊島戦見てきて思ったのは、#伊藤かりん さんの聞き手マジ最高 自分と同じくらいの棋力の人が、その視点でプロに質問を投げかけてるのがわかりやすい これからも伊藤かりんさんにはアマチュア初段代表として解説のセンセーにどんどん振ってほしい

    (出典 @Neakih_kick)




    藤井、銀河戦2回目の優勝 将棋、決勝で高見を破る
     将棋の藤井聡太五冠=竜王・王位・叡王・王将・棋聖=(20)は27日に放送されたテレビ棋戦の第30期銀河戦の決勝(対局は10月31日)で高見泰地七段…
    (出典:共同通信)


    銀河戦(ぎんがせん)は、囲碁将棋チャンネル主催の将棋のテレビ棋戦。双方の持ち時間が少ない早指しである。1991年度創設で、同じく囲碁将棋チャンネルで放送されている囲碁の竜星より1年遅れの創設だった。2000年から公式となった(なお、竜星は1997年から公式になっている)。 銀河戦
    22キロバイト (2,589 語) - 2022年12月27日 (火) 14:23


    将棋の藤井聡太五冠=竜王・王位・叡王・王将・棋聖=(20)は27日に放送されたテレビ棋戦の第30期銀河戦の決勝(対局は10月31日)で高見泰地七段(29)を破り、2年ぶり2回目の優勝を飾った。タイトル戦以外の一般棋戦優勝はJT日本シリーズ1回、朝日杯オープン戦3回、新人王戦1回と合わせて7回目となった。

     決勝戦は、プロ間でよく指されている角換わりの戦型に。藤井五冠が中盤でペースを握ると、その後も着実な指し手でリードを広げて高見七段を押し切った。
    (共同通信)

    【【銀河戦】藤井聡太五冠が高見泰地七段を破り2回目の優勝!!~~~。】の続きを読む



    藤井聡太竜王(20)3年連続で銀河戦ベスト4進出 永瀬拓矢王座(30)とのタイトルホルダー対決を制す
     12月6日。第30期銀河戦決勝トーナメント2回戦▲永瀬拓矢王座(30歳)-△藤井聡太竜王(20歳)戦が放映されました。棋譜は公式ページで公開されています。 結果…
    (出典:松本博文)


    銀河戦(ぎんがせん)は、囲碁将棋チャンネル主催の将棋のテレビ棋戦。双方の持ち時間が少ない早指しである。毎年8月から9月にかけて、決勝トーナメントが行われる。1991年度創設で、同じく囲碁将棋チャンネルで放送されている囲碁の竜星より1年遅れの創設だった。2000年から公式となった(なお、竜星は1997年から公式戦になっている)。…
    22キロバイト (2,574 語) - 2022年11月30日 (水) 11:31


    最近、安定的にどの棋戦でも勝ち始めたね。早指しも大丈夫な模様。

     12月6日。第30期銀河戦決勝トーナメント2回戦▲永瀬拓矢王座(30歳)-△藤井聡太竜王(20歳)戦が放映されました。棋譜は公式ページで公開されています。

     結果は118手で藤井竜王が勝ち、ベスト4へと進出しました。藤井竜王は準決勝で豊島将之九段-糸谷哲郎八段戦の勝者と対戦します。

     藤井竜王は3年連続でベスト4進出。一昨年に続いての2度目の優勝まで、あと2勝としました。
    (松本博文氏)

    【【銀河戦】藤井聡太竜王が3年連続で銀河戦ベスト4進出!!~~~。】の続きを読む


    銀河戦(ぎんがせん)は、囲碁将棋チャンネル主催の将棋のテレビ棋戦。双方の持ち時間が少ない早指しである。毎年8月から9月にかけて、決勝トーナメントが行われる。1991年度創設で、同じく囲碁将棋チャンネルで放送されている囲碁の竜星より1年遅れの創設だった。2000年から公式となった(なお、竜星は1997年から公式戦になっている)。
    22キロバイト (2,574 語) - 2022年6月26日 (日) 12:08


    新銀河戦か。面白い棋戦が始まったな。早指しだから番狂わせの可能性もあるしね。将棋もだんだん楽しみ方が増えてきた。いい時代になったものだ。

    【【なかなか見れない】羽生善治九段×室谷由紀女流三段の真剣勝負!!~~~。】の続きを読む


    銀河戦(ぎんがせん)は、囲碁将棋チャンネル主催の将棋のテレビ棋戦。双方の持ち時間が少ない早指しである。毎年8月から9月にかけて、決勝トーナメントが行われる。1991年度創設で、同じく囲碁将棋チャンネルで放送されている囲碁の竜星より1年遅れの創設だった。2000年から公式となった(なお、竜星は1997年から公式戦になっている)。
    22キロバイト (2,601 語) - 2022年2月26日 (土) 07:37


    これ、楽しみですね。↓

    「新銀河戦」は、「銀河戦」を主催する(株)囲碁将棋チャンネルが2021年に創設、32名の棋士による超早指しトーナメント戦です。2022年3月5日(土)午前10時に「囲碁将棋プレミアム」で配信を開始いたします。
    「新銀河戦」出場棋士は、第28期銀河戦の決勝トーナメント進出者、過去の銀河戦優勝者や女流タイトル戦優勝者および挑戦者など32名の選抜棋士。羽生善治九段らレジェンド棋士、藤井聡太竜王や渡辺明名人、永瀬拓矢王座のタイトルを保持するトップ棋士、そして里見香奈女流五冠を含む女流トップ棋士らが勢ぞろい。
    超ハイスピードな展開はもちろん、この棋戦でしか見られない「一期一会」の組み合わせも見どころです。新たな対局ルールをいち早く会得し、初代王者に輝くのは一体だれになるのか、最後まで目が離せません。
    なお、CS放送の「囲碁・将棋チャンネル」では、今夏から放送予定です。

    <対局ルール>
    ・持ち時間各1分、1手指すごとに10秒加算のフィッシャー方式
    ・選抜棋士32名によるトーナメント戦、決勝戦は三番勝負

    26 名無し名人 :2022/02/26(土) 16:32:19.64


    (出典 pbs.twimg.com)


    【【新銀河戦】いよいよ3月5日(土)から配信スタート!!】の続きを読む


    【銀河戦Gブロック】里見女流五冠が本田五段に勝利し、2回戦へ!!

    最新版

    2012年5月24日 『里見香奈、史上2人目の女流に!』 ^ 史上初、女流五冠誕生 ^ 将棋の里見香奈、史上初の女流五冠に(読売新聞) ^ 将棋の里見女流、女性で初の二段に読売新聞2013年7月29日 ^ 里見香奈4:奨励会二段に 女性としては史上初毎日新聞2013年7月30日 ^ 将棋:里見香奈、三段昇段決める
    60キロバイト (8,190 語) - 2021年12月28日 (火) 16:50


    里見女流五冠が本田五段に完勝して、2回戦進出。やぱり強い、強すぎる!!

    【【銀河戦Gブロック】里見女流五冠が本田五段に勝利し、2回戦へ!!】の続きを読む

    最新版

    西山 朋佳(にしやま ともか、1995年6月27日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。伊藤博文七段門下。女流棋士番号は73。大阪府大阪狭山市出身。大阪学芸高等学校卒業、慶應義塾大学環境情報学部在学中。囲碁棋士(関西棋院所属)の西山静佳は姉。キャッチフレーズは「豪腕」。
    37キロバイト (4,024 語) - 2021年12月31日 (金) 18:49


    うーん。残念でした。女流棋士と男性棋士の対局では、完全に女流棋士を応援しますwww

    735 名無し名人 (ワンミングク MM8b-y8lC [123.223.49.138]) :2022/01/20(木) 16:48:59.69

    今日は銀河戦の放送があるのか。

    将棋@囲碁・将棋チャンネルさん(@shogi_net)が9:36 午後 on 火, 1月 18, 2022にツイートしました:
    1/20(木) 20時~ 第30期 #銀河戦

    本戦Fブロック 1回戦
    #西田拓也 五段 vs #西山朋佳 女流三冠

    解説:#塚田泰明 九段
    聞き手:#竹部さゆり 女流四段

    https://twitter.com/shogi_net/status/1483417890095341569?t=sIcuV7FA1Vy4Cut4SJn67g&s=03
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


    【【銀河戦Fブロック】西山朋佳女流三冠、西田拓也五段に敗退!!】の続きを読む


    【銀河戦】さて誰が優勝したでしょう!!~~~。


    【速報】菅井八段、将棋のテレビ棋戦「銀河戦」初めて制す 渡辺三冠の反撃抑えて寄せきる
    …第29期銀河戦」の決勝戦が23日に放送され、菅井竜也八段(29)=岡山市=が渡辺明三冠(37)=名人、棋王、王将=を破って優勝した。菅井八段のタイトル…
    (出典:山陽新聞デジタル)


    ^ “菅井竜也七、初のA級入り 八段昇格も 将棋名人戦”. 朝日新聞デジタル. (2020年1月23日). https://www.asahi.com/amp/articles/ASN1R7V31N1QPTFC004.html 2020年1月24日閲覧。  ^ a b “菅井竜也七八段に昇段|将棋ニュース|日本将棋連盟”
    22キロバイト (3,342 語) - 2021年12月23日 (木) 13:24


    #銀河戦は#菅井竜也八段が、#渡辺明三冠を破って優勝!!~~~。しかし情報化社会ってこわいなあ。どういうわけか、結果がリークされてて、この結果もデジャブ感が半端ないんですけど。まあ、それを言うのはなしにしましょう。菅井八段、優勝おめでとうございます。渡辺三冠、おつかれさまでした。

    【【銀河戦】さて誰が優勝したでしょう!!~~~。】の続きを読む


    銀河戦(ぎんがせん)は、囲碁将棋チャンネル主催の将棋のテレビ棋戦。双方の持ち時間が少ない早指しである。毎年8月から9月にかけて、決勝トーナメントが行われる。1991年度創設で、同じく囲碁将棋チャンネルで放送されている囲碁の竜星より1年遅れの創設だった。2000年から公式となった(なお、竜星は1997年から公式戦になっている)。
    20キロバイト (2,457 語) - 2021年12月11日 (土) 03:02


    #渡辺明名人が106手で#藤井聡太竜王を破った模様。これで決勝進出か。ときたまネットで放映前なのにまことしやかに結果がリークされてたりするけど、そうのは気にせず純粋に楽しもう。しかし頂上対決、渡辺名人もさすがだね。早指しということもあるけど、強いから勝ったんだよね。王将戦どうなるのか、年明けからわくわくだね。

    #銀河戦

    4 名無し名人 (ワッチョイ c75f-iutg) :2021/12/14(火) 21:19:02.55

    先手藤井に圧勝


    【【銀河戦】渡辺名人が藤井竜王を破り、決勝進出!!~~~。】の続きを読む


    【銀河戦】藤井聡太銀河が佐々木大地五段を破り、ベスト4!!~~~。


    2連覇目指す藤井聡太銀河(19)大熱戦の末に佐々木大地五段(26)に勝ち、銀河戦ベスト4進出!
     12月9日。第29期銀河戦決勝トーナメント2回戦▲藤井聡太銀河(19歳)-△佐々木大地五段(26歳)戦が放映されました。 結果は159手で藤井銀河…
    (出典:松本博文)


    藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝記録(29連勝)を樹立した。その後、最年少一般棋戦優勝・タ
    163キロバイト (20,016 語) - 2021年12月4日 (土) 14:45


    #銀河戦、#藤井聡太銀河と#佐々木大地五段の一戦が12月9日に放映。しかしテレビ棋戦でも着々と勝つんだね。この人は。NHK杯だけ淡泊に負けてる感じなんだけど何故かしら?深浦さんと当たったから?

    【【銀河戦】藤井聡太銀河が佐々木大地五段を破り、ベスト4!!~~~。】の続きを読む

    このページのトップヘ