ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    カテゴリ:女流棋戦 > 倉敷藤花戦

    大山名人杯倉敷藤花戦(おおやまめいじんはい くらしきとうかせん)は、倉敷市・倉敷市文化振興財団(アルスくらしき)・山陽新聞社が主催する将棋の女流タイトル。毎年11月前後にかけて挑戦手合制の三番勝負が行われ、その勝者は倉敷藤花のタイトル保持者となる。 倉敷市出身の大山康晴十五世名人の功績をたたえ、倉敷
    13キロバイト (742 語) - 2023年5月27日 (土) 07:44



     岡山県倉敷市出身の将棋棋士・大山康晴15世名人(1923~92年)の生誕100年を記念し、日本将棋連盟は28日、名人の名前を冠した女性将棋の公式タイトル戦「大山名人杯倉敷藤花戦」の題字を同市に贈った。初代クイーン倉敷藤花の永世称号を持つ清水市代女流七段(同連盟常務理事)が「倉敷藤花戦」と揮毫(きごう)した。
    (山陽新聞)




    「藤花戦」題字、将棋連盟が岡山県倉敷市に贈呈 大山名人生誕100年を記念、清水女流七段が揮毫
     岡山県倉敷市出身の将棋棋士・大山康晴15世名人(1923~92年)の生誕100年を記念し、日本将棋連盟は28日、名人の名前を冠した女性将棋の公式タ…
    (出典:山陽新聞デジタル)






    礒谷 真帆(いそたに まほ、2002年3月22日 - )は、日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属の女流棋士。LPSA番号は21。千葉県習志野市出身。所司和晴七段門下。千葉県立幕張総合高等学校卒業。早稲田大学人間科学部在学中。LPSA所属の大庭美夏は母、大庭美樹は叔母。 小学1年生の時に親からルールを教わり将棋を始める。…
    8キロバイト (991 語) - 2023年6月24日 (土) 02:04

    (出典 book.mynavi.jp)


    関西将棋会館で行われた一戦。礒谷真帆女流初段が長谷川女流二段に勝ち、見事に準々決勝進出を決めました。両対局者、おつかれさまでした。

    456 名無し名人 :2023/06/26(月) 19:13:13.97ID:dhRjymBK
    6月26日(オリエンテーリングの日)
    大山名人杯倉敷藤花戦
    4回戦(沙恵山) ●長谷川優貴 - 礒谷真帆○  関西将棋会館・携帯中継 終局14:11
    ※礒谷真は次期当棋戦シード権を確保(初)

    ※勝ち残り状況 括弧内数字はシード順
    <香川山> 今井×〔岩根-中井(5)〕
    <沙恵山> 礒谷真×〔野原-[加藤結-伊藤沙(3)]〕
    <西山>   〔西山(1)-水町〕×内山(5)
    <中澤山> 〔山根(5)-上田〕×木村朱

    【【倉敷藤花戦】礒谷真帆女流初段が長谷川優貴女流二段に勝利しベスト8へ!!~~~。】の続きを読む


    中井 広恵(なかい ひろえ、本名:植山広恵(旧姓中井)、1969年6月24日 - )は、日本将棋連盟、日本女子プロ将棋協会(LPSA)を経て2014年1月からフリーの女流棋士である。過去の女流棋士番号は日本将棋連盟所属時は旧17、LPSA所属時は7。タイトル獲得数は歴代3位の19期。北海道稚内市出身。佐瀬勇次名誉九段門下。…
    19キロバイト (2,441 語) - 2023年3月10日 (金) 07:36

    (出典 upload.wikimedia.org)


    東京将棋会館・高雄の間で行われた一戦です。中井女流六段が最後は危なげなく寄せ切ったと棋譜コメにあります。お見事。

    433 名無し名人 :2023/06/11(日) 17:11:12.78ID:U1yM7nSr
    6月12日(月)
    倉敷藤花
    中井広恵-武富礼衣 携帯中継

    【【倉敷藤花戦】中井広恵女流六段が武富礼衣女流初段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    岩根 (いわね しのぶ、1981年3月16日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。小林健二九段門下。大阪府大阪市出身。女流棋士番号は32。 1994年の女流アマ名人戦優勝を経て、1995年奨励会に入会。 奨励会時代の2002年に、第60期名人戦七番勝負第1局の記録係を、女性として史上初めて単独で行っている。…
    7キロバイト (932 語) - 2022年4月28日 (木) 13:41

    (出典 nhk-jyoshi.club)


    東京将棋会館「飛燕」で行われた一戦。岩根女流三段が見事に勝利しました。次戦は中井広恵女流六段と武富礼衣女流初段の勝者と対戦します。清水先生、おつです。

    427 名無し名人 :2023/05/30(火) 19:48:02.16ID:vsQ3+oQ9
    ○岩根忍-清水市代●

    【【倉敷藤花戦】岩根忍女流三段が清水市代女流七段に勝利し3回戦進出!!~~~。】の続きを読む


    野原 未蘭(のはら みらん、2003年8月4日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は70。富山県富山市出身。森内俊之門下。富山第一高等学校卒業。法政大学キャリアデザイン学部在学中。 5歳の時にアマ三段の父親(早稲田大学将棋部出身)に教わった事をきっかけに将棋を始め、9歳から金沢市の…
    22キロバイト (3,207 語) - 2023年3月19日 (日) 10:28

    (出典 www.shogi.or.jp)


    勝利した野原女流初段は次戦で伊藤沙恵女流四段と加藤結李愛女流初段の勝者と対戦します。

    394 名無し名人 :2023/05/29(月) 12:23:22.29ID:IpC+Rs9K
    野原さんさらにあか抜けてるな

    【【倉敷藤花戦】野原未蘭女流初段が加藤桃子女流四段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    伊藤 沙恵(いとう さえ、1993年10月6日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は52。屋敷伸之九段門下。東京都武蔵野市出身。 将棋を覚えたのは5歳ごろ。父が兄(5歳上)に教え、その兄から教わった。 2004年、小学5年で、第29回小学生将棋名人戦に東京都多摩地区代表で出場、NH…
    35キロバイト (4,965 語) - 2023年4月21日 (金) 16:24

    (出典 bunshun.ismcdn.jp)


    途中では磯谷アマにも勝機はあったと思いましたが、最後は伊藤女流四段が底力を発揮した感じですね。両対局者お疲れ様でした。

    366 名無し名人 :2023/05/22(月) 14:33:34.14ID:t2sDtwas
    磯谷逆転マジかよ

    【【倉敷藤花戦】伊藤沙恵女流四段が磯谷祐維アマに勝利!!~~~。】の続きを読む


    今井 (いまい あや、2001年10月25日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は83。愛知県名古屋市出身。杉本昌隆八段門下。同志社大学在籍中(3年生)。 父から教わって将棋を始めた。 2016年05月 関西奨励会 6級(新入会) 2022年11月 関西奨励会を退会(退会時:21歳、奨励会1級)…
    3キロバイト (261 語) - 2023年3月2日 (木) 11:21

    (出典 i.ytimg.com)


    さすが元奨励会とでもいうんでしょうか。強いですね。今井女流1級。もはや実力的には女流1級ではないと思いますが。期待の新人が現れましたね。楽しみです。

    359 名無し名人 :2023/05/22(月) 13:15:17.50ID:kOBV9F6e
    今井は対抗形党だったんだな

    【【倉敷藤花戦】今井絢女流1級が渡部愛女流三段に勝利しデビュー以来5連勝!!】の続きを読む


    上田 初美(うえだ はつみ、1988年11月16日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は26。東京都小平市出身。伊藤果八段門下。錦城高等学校卒業。夫は将棋棋士の及川拓馬。 2001年に12歳で女流棋士となる。2006年度に行われた第1回白瀧あゆみ杯争奪戦(非公式戦)では、決勝で坂東香菜子を破って初代優勝者となった。…
    20キロバイト (2,750 語) - 2022年11月7日 (月) 06:23

    (出典 kodomoe.net)


    上田女流四段、お見事。

    315 名無し名人 :2023/05/17(水) 11:34:23.00ID:lUHmEklH
    和田あきは上田相手に今のところ優勢
    今日勝てば勝数で女流二段に昇段する

    【【倉敷藤花戦】上田初美女流四段が和田あき女流初段に勝利し4回戦へ!!~~~。】の続きを読む


    将棋・4月17日週の主な対局 23日叡王戦第2局!藤井聡太叡王が防衛に王手か、菅井竜也八段が追いつくか
    …昇決 中川大輔八段 対 石田直裕五段 (携帯中継) 倉敷藤花 本田小百合女流三段 対 武富礼衣女流初段 (携帯中継) ◆4月20日(木曜日) 竜王戦5組 藤森哲也五段…
    (出典:ABEMA TIMES)


    武富 礼衣(たけどみ れい、1999年5月25日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は60。佐賀県佐賀市出身。中田功八段門下。龍谷高等学校卒業、立命館大学総合心理学部卒業。 佐賀県出身の将棋棋士・将棋女流棋士は、戦前と戦後を通じて武富が初となる。 幼稚園の頃、将棋を父と兄が指しているのを見て興味を抱き、将棋を始めた。…
    17キロバイト (2,426 語) - 2023年3月11日 (土) 08:02


    武富女流初段が先行し、最後まで落ち着いた差し回しで勝ち切りました。本田女流三段もおつ。

    【【倉敷藤花戦】武富礼衣女流初段が本田小百合女流三段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    渡部 (わたなべ まな、1993年6月26日 - )は、日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属の女流棋士。LPSA番号19。北海道帯広市出身。北海高等学校卒業。身長161cm。血液型B型。 小学2年生の12月、休み時間に担任の先生と同級生が将棋を指しているのを見て興味を持つ。父にルールを教わり、毎日…
    21キロバイト (2,906 語) - 2022年6月28日 (火) 10:03
    おつおめ。勝った渡部愛女流三段は次戦で今井絢女流1級と対局する。

    247 名無し名人 :2023/04/02(日) 20:25:59.44ID:0heK+blB
    4月3日(月)
    鈴木環那-渡部愛 携帯中継

    【【倉敷藤花戦】 渡部愛女流三段が鈴木環那女流三段に勝利!!~~~。】の続きを読む

    このページのトップヘ