ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    カテゴリ: 奨励会


    読売アマ実力日本一優勝。「新宿の殺し屋」「プロ殺し」の異名を持つ。 2022年現在、中学生棋士中学生で四段への昇段を決めた棋士)は以下の5人である。 藤井聡太(2016年、14歳2か月・21世紀生まれの初めての棋士) 加藤一二三(1954年、14歳7か月) 谷川浩司(1976年、14歳8か月) 羽生善治(1985年、15歳2か月)…
    64キロバイト (8,927 語) - 2023年5月24日 (水) 14:18

    (出典 m.media-amazon.com)


    中学生とは思えない落ち着きと技術力!山下数毅三段の今後の活躍に期待しましょう。藤井聡太竜王の良きライバルになるかもしれませんね。ここは見守りましょう。

    1 名無し名人 :2023/05/22(月) 11:36:40.22ID:RUwxgZxi
    応援しましょう

    【【ポスト藤井聡太かも】中学生棋士として有望視されている逸材!!】の続きを読む

    大崎 善生(おおさき よしお、1957年(昭和32年)12月11日 - )は、日本の作家、元雑誌編集者、CS日本番組審議会。 北海道札幌市出身。実家は作家の原田康子宅の隣にあり、小学生時代に原田と交流があった。大崎が吉川英治文学新人賞を受賞した翌年に原田が吉川英治文学賞を受賞し、授賞式で原田は「隣…
    14キロバイト (1,758 語) - 2023年3月25日 (土) 15:13



    将棋界だけでなく、プロを目指す若者たちにも共感できる作品だと思います。努力しても報われないことや、諦めなければならないこともあるけれど、それでもやりたいことを追い続ける姿勢が素晴らしいです。


    mk
    @MKCPA2

    作家大崎先生の将棋の子で、大崎少年が将棋界道場で名人とは何かと聞くと老人が「名人ってね、ただ一人だけが名乗ることを許される将棋の神様みたいなものさ」と語るシーンが好きなのだけど、いよいよ明日藤井君の名人挑戦が始まると思うとこのシーンが思い出されて胸が熱くなる。

    (出典 @MKCPA2)


    最新局面

    奨励会は、関東奨励会と関西奨励会の2つに分かれており、二段まではそれぞれの奨励会の中で対局する。研修は、関東研修、関西研修、東海研修、九州研修、北海道研修、東北研修の6つに分かれている。 対局は、関東奨励会・関東研修が将棋会館(東京都渋谷区千駄ヶ谷)、関西奨励会・関西研修
    90キロバイト (10,664 語) - 2023年4月21日 (金) 02:07
    まだ始まったばかりですけど、齋藤、上野、宮田、増田、川村、村田、山下、古井、鳥巣の9名(敬称略)が2勝0敗です。ここからまだ半年間の長い長いレースが続くんですね。熾烈な戦いですが、皆さん健闘されることを祈ります。

    649 名無し名人 (ワッチョイ 7925-EaoM [182.171.5.42]) :2023/04/24(月) 11:26:56.80ID:6dieZTlB0
    連勝・・斎藤優,上野,山下
    連敗・・片山,岩村
    1勝・・中

    片山・岩村の同門コンビはいつも極端やなあ
    山下はいいスタートをきったが 36位と40位やからな、これからこれから、頑張れ

    【【奨励会・三段リーグ】今のところ9人が2連勝!!~~~。】の続きを読む



    西尾市(にしおし)は、愛知県の西三河地方に含まれる市。 愛知県中央部を北から南へ流れる矢作川流域の南端にある。抹茶の産地(西尾茶)として、また「三河の小京都」として知られる。人口は愛知県第9位である。 1564年に御剱八幡宮に奉納した鰐口の銘文には「三川國吉良庄西尾
    90キロバイト (8,780 語) - 2023年4月3日 (月) 05:10


    柵木選手の快挙に、地元の方々も大いに喜ばれたことでしょう。これからも、彼の活躍に期待しながら、地元道場の活動も応援していきたいと思います。

    【【プロ入りを決めた柵木さん】地元・西尾市役所で喜びの報告!!~~~。】の続きを読む


    新進棋士奨励会 (三段リーグからのリダイレクト)
    二段降段後に三段に再度昇段し、四段に昇段した例は野田敬三のみ。ただし降段時点では三段リーグ制度ではなく、三段への再昇段後にリーグが開始され第2回三段リーグで四段に昇段している。 18回戦制の三段リーグにおける次点(3位)の最高成績は14勝4敗(7名、うち現三段は1名)。この中から2022年3月現在三段
    90キロバイト (10,650 語) - 2023年4月13日 (木) 06:25
    今41人なんだけど、まだ来期はもっと増える可能性が。。。。2名しか昇級できない熾烈な世界がここにある。

    554 名無し名人 (スップ Sd43-bWWR [49.96.238.40]) :2023/04/17(月) 22:04:05.75ID:hFWLintXd
    過去の中学生三段 ()は中学生時の三段リーグ数
    山崎(1)
    渡辺(2)
    天彦(1)
    太地(0)
    豊島(3)
    永瀬(0) 
    菅井(0)
    斎藤(2)
    千田(0)
    勇気(3)
    光瑠(2)
    増田(2)
    藤井(4)
    伊藤(0)
    上野(1)
    片山(0)
    岩村(1)
    山下(3)
    高坂(0)
    炭崎(1)

    現役の中学生三段が6人にまで増えた

    【【奨励会】三段リーグの人数が多すぎるという問題!!~~~。】の続きを読む



    弟子が初めてプロ入りを決めた戸辺誠七段が駆けつける 小山直希三段を祝福
     将棋の棋士養成機関「奨励会」の第72回三段リーグ最終節の対局が11日、東京都渋谷区の将棋会館で行われ、13勝5敗の小山直希三段(23)と森本才跳(…
    (出典:スポーツ報知)


     将棋の棋士養成機関「奨励会」の第72回三段リーグ最終節の対局が11日、東京都渋谷区の将棋会館で行われ、13勝5敗の小山直希三段(23)と森本才跳(さいと)三段(21)が四段(棋士)昇段を果たした。また、2回目の次点を獲得した柵木(ませぎ)幹太三段(25)が規定によりフリークラス入りの資格を得て、これを行使した。4月1日付で正式に昇段する。
    (スポーツ報知)

    【【やりました】初の名古屋大学出身棋士誕生!!~~~。】の続きを読む


    奨励会は、関東奨励会と関西奨励会の2つに分かれており、二段まではそれぞれの奨励会の中で対局する。研修は、関東研修、関西研修、東海研修、九州研修、北海道研修、東北研修の6つに分かれている。 対局は、関東奨励会・関東研修が将棋会館(東京都渋谷区千駄ヶ谷)、関西奨励会・関西研修
    84キロバイト (10,144 語) - 2023年1月25日 (水) 02:40
    うーん。惜しかったんだけどね。でもこれからも、ずっと応援してます。

    1 名無し名人 :2023/01/29(日) 18:22:08.23ID:lXsgk/Cx
    今日の例会が1勝1敗で通算3勝9敗。
    残り6戦を残して勝ち越し(10-8)が物理的に不可能となったため、26歳の年齢制限による退会が決定。

    前期最終日1勝すれば昇段だったのに・・・。

    【【残念】古田三段の奨励会退会が決定。】の続きを読む


    奨励会は、関東奨励会と関西奨励会の2つに分かれており、二段まではそれぞれの奨励会の中で対局する。研修は、関東研修、関西研修、東海研修、九州研修、北海道研修、東北研修の6つに分かれている。 対局は、関東奨励会・関東研修が将棋会館(東京都渋谷区千駄ヶ谷)、関西奨励会・関西研修
    84キロバイト (10,144 語) - 2023年1月25日 (水) 02:40

    707 名無し名人 (アウアウウー Saa3-LEOu [106.132.188.45]) :2023/01/30(月) 12:20:35.58ID:xnplhe+Fa
    更新きてた
    小山が連勝して暫定5位か
    2敗が魔石のmk、3敗が片山村田の2人
    ただ4敗が上野小山含め8人もいるんだな

    ところで宮田の勝敗(7-3)が変わってないけど、延期になったのかな?

    【【奨励会・三段リーグ】柵木三段が10勝2敗で首位!!~~~。】の続きを読む


    奨励会は、関東奨励会と関西奨励会の2つに分かれており、二段まではそれぞれの奨励会の中で対局する。研修は、関東研修、関西研修、東海研修、九州研修、北海道研修、東北研修の6つに分かれている。 対局は、関東奨励会・関東研修が将棋会館(東京都渋谷区千駄ヶ谷)、関西奨励会・関西研修
    84キロバイト (10,144 語) - 2022年10月13日 (木) 13:00
    結果はどうなったとしても、私はずっと応援してますからね。

    16 名無し名人 :2023/01/18(水) 19:18:26.76ID:aOtjaZV+
    古田が四段になれなかったのが未だに信じられない
    ずっと勝ってたのに、あの日に限ってどうして連敗しちゃったの?
    プレッシャーに負けちゃったの?
    あの日に1勝さえすればさ、牛丼生配信なんてやらずに済んだのに
    ABEMAのスタジオで憧れのフワちゃんと知り合えてあわよくば付き合えたかもしれないのに

    【【激白】退会間際?の奨励会三段の心境!!~~~。】の続きを読む


    奨励会は、関東奨励会と関西奨励会の2つに分かれており、二段まではそれぞれの奨励会の中で対局する。研修は、関東研修、関西研修、東海研修、九州研修、北海道研修、東北研修の6つに分かれている。 対局は、関東奨励会・関東研修が将棋会館(東京都渋谷区千駄ヶ谷)、関西奨励会・関西研修
    84キロバイト (10,144 語) - 2022年10月13日 (木) 13:00


    三段リーグの情報はあまり入ってこないので有難いです。YouTubeでずっとお目にかかれるといいと思います。該当の日は1勝1敗とのこと。

    【【古田龍生三段】三段リーグ結果報告!!~~~。】の続きを読む

    このページのトップヘ