ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    カテゴリ: 戦型・戦法


    角道を止めてから飛車を動かす従来の振り飛車は、居飛車穴熊の攻略が困難であるがため相手に穴熊に囲われると勝率が低かった。三間飛車の場合は攻め駒の活用はしやすいものの、穴熊から飛車が遠いことから、四間飛車党の棋士からは敬遠されるようになっていた時代がある。ただし、この時代にも中田功や小倉久史など、三間飛車
    15キロバイト (2,319 語) - 2023年1月8日 (日) 15:33

    (出典 m.media-amazon.com)


    「ノマ三間穴熊」は、確かに攻撃的で面白そうな戦法ですね。ただ、藤井七冠は菅井八段も叡王戦で退けてますからね。本当に他の棋士にとっては厄介な強さですよね。

    1 名無し名人 :2023/05/06(土) 18:59:14.64ID:Q/dS9KL3
    ノマ三間穴熊ならワンチャンあることが判明した
    角換わりをAIとにらめっこしながらやってた奴w

    【【ノマ三間穴熊】棋士総力を結集して導き出された、藤井対策の最新情報!!~~~。】の続きを読む

    将棋の戦法 > 向かい飛車 向かい飛車の駒組みの例 向かい飛車(むかいびしゃ、英: Opposing Rook)は、将棋の振り飛車戦法の一種である。先手ならば飛車を八筋に、後手ならば飛車を2筋に振る。 相手の飛車先を逆襲しようと言うのがこの戦法の骨子である。三間飛車や四間飛車に倣って名前を決めると「二間飛車
    4キロバイト (697 語) - 2022年7月13日 (水) 04:22


    振り飛車党の希望の星、戸辺誠先生の実況解説です。佐藤康光九段発案の戦法ですね。たまに使います。


    【白暮の色物系】asa2yoru
    @asa2yoru

    返信先:@sekainobagu 升田大先生の三間飛車の指南と升田式石田流の指南と初手7八飛戦法と2手目3二飛戦法と菅井流4手目3二飛戦法と菅井流三間飛車と筋違い角向かい飛車と3三金型早繰り銀の各戦法知識と、相掛かりと角換わりと角2枚手持ちの力戦での攻めの知識が前提の総合戦法なのですが、大丈夫ですか?(恐る恐る)

    (出典 @asa2yoru)

    あきみ 振り飛車党
    @akimi_0424

    24に鬼殺し使いがいて鬱陶しいから避けちゃってるんだがよくないよなぁ 鬼殺しに振り飛車するなら中飛車が良いみたいだがうーむ 居飛車を逆向かい飛車と思えたら指せるのだろうか

    (出典 @akimi_0424)


    戸辺 (とべ まこと、1986年8月5日 - )は、将棋棋士。加瀬純一門下。棋士番号は262。神奈川県横浜市生まれ、福島県喜多方市出身。 1998年の第23回小学生将棋名人戦で3位になり、同年、12歳で奨励会に入会。2006年に20歳でプロデビューを果たす。 小学生の頃、磯子将棋センターに通っていたが、茨城県に引っ越した。…
    11キロバイト (1,350 語) - 2023年5月8日 (月) 15:54



    やはり三間飛車の王道はノーマル三間飛車ですよね。と思いきや、いきなり7八飛車からの変化でした。戸辺誠先生の明快解説です。

    ろどりげす
    @RodriguezFESA

    「戸辺チャンネル」を見て振り飛車の勉強をしようと思ったら 「とべちゃんねる」という 釣り系Youtubeが流れてきました…😞 私がしたいのは 釣りじゃなく振り… #戸辺チャンネル #とべちゃんねる #戸辺誠 #釣り

    (出典 @RodriguezFESA)

    F-35_TAKE-OFF🛫
    @F35Takeoff

    第16期 #将棋 #マイナビ女子オープン 五番勝負 第3局 先手 #甲斐智美 女流五段 後手 #西山朋佳 女王 立会 #中村太地 八段 西山女王が138手で勝利! タイトル防衛! 棋譜 book.mynavi.jp/shogi/mynavi-o… 大盤解説会 解説 #中村太地 八段 #戸辺誠 七段 #つるの剛士 #伊藤かりん youtu.be/tk9X4wnyWxs

    (出典 @F35Takeoff)


    将棋 > 将棋の戦法 > 中飛車 中飛車の駒組みの例 中飛車(なかびしゃ、英: Central Rook)は、将棋の戦法の一つである。振り飛車戦法に分類される。先手であっても後手であっても、飛車を5筋(中央の列、初期状態で玉将がいる列)に振る。 名称の由来は、飛車
    7キロバイト (1,127 語) - 2023年3月9日 (木) 11:22



    中飛車党には必見、見て損のない内容と思います。




    藤屋桃🦐🐲☕
    @fujimomo278

    小山四段「菅井先生が四段の頃朝日杯で対戦したことがある。菅井先生の手厚い中飛車でボコボコにされたけど、感想戦では優しく教えて貰った。」

    (出典 @fujimomo278)

    あんパン@将棋
    @FuRiMura

    @gogonakabisha 中飛車党

    (出典 @FuRiMura)


    角道を止めてから飛車を動かす従来の振り飛車は、居飛車穴熊の攻略が困難であるがため相手に穴熊に囲われると勝率が低かった。三間飛車の場合は攻め駒の活用はしやすいものの、穴熊から飛車が遠いことから、四間飛車党の棋士からは敬遠されるようになっていた時代がある。ただし、この時代にも中田功や小倉久史など、三間飛車
    15キロバイト (2,319 語) - 2023年1月8日 (日) 15:33



    ノーマル三間飛車について石川先生にわかりやすく解説していただいてます。左銀は大事だったんですね。6七銀と簡単にあがると4五歩からの早仕掛けを狙われるとのこと。



    日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】
    @shogi_mobile

    八雲@宮古市>岩手県宮古市から、第8期叡王戦五番勝負第4局、藤井聡太叡王-菅井竜也八段戦をお送りしています。藤井叡王が勝てば防衛、菅井八段が勝てば最終局決戦となります。対局は定刻の9時に始まり、先手番の菅井八段は今シリーズずっと指し続けている三間飛車に構えています。#ShogiLive pic.twitter.com/Hn1lKXgmUg

    (出典 @shogi_mobile)

    【白暮の色物系】asa2yoru
    @asa2yoru

    やはり三間飛車と中飛車はズッ友()

    (出典 @asa2yoru)


    振り飛車 > 相振り飛車 相振り飛車(あいふりびしゃ)は、将棋の戦法・戦型の一つで、二人の対局者が共に振り飛車にするもの。 △三間飛車 持ち駒 なし ▲向かい飛車 持ち駒 なし 相振り飛車の最序盤の例 両対局者が振り飛車党の場合に発生しやすいが、飛車のような展開になりやすいことから、居飛車
    41キロバイト (6,498 語) - 2023年1月12日 (木) 08:54



    相振り飛車は力戦形になりやすいですね。何故、これが苦手になるのか。どうやって勉強すればよいかなど、石川先生が丁寧かつわかりやすく教えてくださってます。



    将棋 > 将棋の戦法 > 振り飛車 > 中飛車 > 原始中飛車 原始中飛車(げんしなかびしゃ、英: Primitive Central Rook)は、将棋の戦法。中飛車の一種。 序盤早々に中飛車を決め、あとは5筋を突いて、さらに中央へ銀を繰り出す。初手から▲5六歩や▲5八飛として中央に戦力を集め、中…
    8キロバイト (900 語) - 2023年2月18日 (土) 16:04



    藤森先生の実況解説はいつもながらわかりやすく、しかも見ていて痛快ですね。原始中飛車、指してみたくなりました。




    chori a.k.a キクチミョンサ
    @myeongsa_chori

    わたしは基本9割ゴキ中(位取り中飛車や原始中飛車もときおり)、のこり1割が四間飛車穴熊と居飛車(力戦)で攻めっ気をとったらなにも残らない棋風なのですが、最近、「細い攻めをつなげる」あるいは「ここぞという局面で受け潰す」感覚がちょびっとだけわかってきたかもしれない 詩作みたいだな将棋

    (出典 @myeongsa_chori)

    頭わすれてるよ!?
    @beRusehica

    やったね 原始中飛車野郎を返り討ちにしたね 将棋クエスト【長考】棋譜(coloske[1683] 対 berusehica[1557]) kifu.questgames.net/shogi/games/ok… #将棋クエスト #ShogiQuest pic.twitter.com/JfcOSw2tG9

    (出典 @beRusehica)


    将棋の戦法 > 居飛車 > 右玉 右玉の例 その他の右玉の例 右玉(みぎぎょく、Right-hand King)は、将棋の戦法のひとつ。飛車をに置く居飛車でありながら、将もまたに置くもの。 相手が居飛車で組んできた場合、を左に囲うと相手の攻撃を正面から受けることになる。しかし
    4キロバイト (407 語) - 2023年5月16日 (火) 00:10



    なんかこう、指されると嫌ですよね。二枚落ちの上手に指導してもらっているような感覚になるのは私だけでしょうか。がっちり囲うわけでもないのですが、なんか変幻自在ですし、どう攻めていいのか方針が立てにくいというのもあります。



    ぼく
    @hkghnt

    私は左玉です、右玉を募集してます

    (出典 @hkghnt)

    将棋対局情報
    @Shogi_Taikyoku_

    高田明浩 四段 高田明浩の右玉新時代 (マイナビ将棋BOOKS) #将棋 #本 #高田明浩 tinyurl.com/2mdlj8tu

    (出典 @Shogi_Taikyoku_)

    ふわてか
    @bbanbagames

    久しぶりに右玉っぽい将棋できて嬉しい 将棋ウォーズ棋譜(bbanba:二段 vs hihihiAA:初段) #shogiwars shogiwars.heroz.jp/games/bbanba-h… pic.twitter.com/ZQk5Z7ngWx

    (出典 @bbanbagames)


    将棋 > 将棋の戦法 > 奇襲戦法 奇襲戦法(きしゅうせんぽう)は、将棋の戦法の一分野である。 相手が対応できない場合一挙に有利となるが、正しく対応されると容易に不利となるとされる指し方、ハメ手と呼ばれる手筋がちりばめられている。俗に言う「引っかけ戦法」である。この「正しく対応」については、「鬼殺し…
    6キロバイト (668 語) - 2022年12月15日 (木) 17:11



    相撲でいうと猫だましみたいなもんなんですかね。相手に突然こういうのやられるとはっとしますよね。冷静に対処しないとやられるかもです。



    将棋の戦法 > 振り飛車 > 四間飛車 > 角交換四間飛車 将棋 > 将棋の戦法 > 振り飛車 > 角交換振り飛車 > 角交換四間飛車 角交換四間飛車(かくこうかんしけんびしゃ)とは将棋の戦法の一つ。交換して四間飛車を指す戦法である。振り飛車に分類される。四間飛車と銘打っているが、角交換
    10キロバイト (1,567 語) - 2021年9月6日 (月) 07:19


    相手の手に乗って反撃するというのが角交換四間飛車の真骨頂。戸辺先生の名解説です。



    佛坂 茂樹
    @bussan_NEO

    角交換四間飛車 まじ 体に合わんし 難しい

    (出典 @bussan_NEO)

    MartinRiggs@将棋と音楽ch
    @LapdMartin

    今日のやばボーズ流角交換四間飛車。 4五歩早仕掛けから飛車交換となり、駒損の状況でしたが、お相手が飛車をブッチしてくれたおかげで、こちらが優勢となりました。 #将棋ウォーズ #やばボーズ流 #角交換四間飛車 pic.twitter.com/tES8WeDBSN

    (出典 @LapdMartin)


    このページのトップヘ