ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    カテゴリ:棋士 > 藤井聡太


    角道を止めてから飛車を動かす従来の振り飛車は、居飛車穴熊の攻略が困難であるがため相手に穴熊に囲われると勝率が低かった。三間飛車の場合は攻め駒の活用はしやすいものの、穴熊から飛車が遠いことから、四間飛車党の棋士からは敬遠されるようになっていた時代がある。ただし、この時代にも中田功や小倉久史など、三間飛車
    15キロバイト (2,319 語) - 2023年1月8日 (日) 15:33

    (出典 m.media-amazon.com)


    「ノマ三間穴熊」は、確かに攻撃的で面白そうな戦法ですね。ただ、藤井七冠は菅井八段も叡王戦で退けてますからね。本当に他の棋士にとっては厄介な強さですよね。

    1 名無し名人 :2023/05/06(土) 18:59:14.64ID:Q/dS9KL3
    ノマ三間穴熊ならワンチャンあることが判明した
    角換わりをAIとにらめっこしながらやってた奴w

    【【ノマ三間穴熊】棋士総力を結集して導き出された、藤井対策の最新情報!!~~~。】の続きを読む

    クロ現“誕生秘話””. 日本放送協会(2011年11月14日作成). 2019年5月28日閲覧。 ^ 国谷さん「クロ現」に別れ 「皆さまのおかげ」と感謝 共同通信2016年3月17日[リンク切れ] ^ NHKクロ現最終回、国谷キャスター1分30秒あいさつ 朝日新聞2016年3月17日 ^ クロ
    94キロバイト (13,420 語) - 2023年5月20日 (土) 14:52



    最近、NHKいい番組たくさん放送してますね。藤井聡太七冠のおかげであることはもちろん間違いないですが、将棋に関してたくさんとりあげてくれているのは嬉しいです。


    デスポカ
    @tea_cow_corn

    クロ現で谷川浩司を招いて藤井聡太特集をしていたが、数あるタイトルの中でも最も歴史ある名人戦を初めて獲った時の羽生善治は手が震えてた、谷川浩司は勝ち筋を見つけた時にハンカチを口に当てて左右に首を振って嘔吐を堪えていたらしいが、藤井聡太はプロの面々から見てもマジで通常営業だったらしい

    (出典 @tea_cow_corn)

    麦秋
    @callmeJR90

    NHK・クロ現 19時30分~「藤井聡太 強さの源泉」 谷川浩司十七世名人出演 tinyurl.com/2jkbpbry

    (出典 @callmeJR90)


    悟空は兜率天に迷いこみ、その金丹をみな食べてしまい、征伐軍が下る。 第六回 観音赴会問原因 小聖施威降大聖 二郎真君が悟空をとらえる。 第七回 八卦炉中逃大聖 五行山下定心猿 釈迦如来が悟空を五行山に閉じこめる。 第八回 我仏造経伝極楽 観音奉旨上長安 釈迦如来は唐の誰かに三蔵(経・律・論)を取りにこさせようと話す。 第九回 袁守誠妙算無私曲…
    63キロバイト (10,342 語) - 2023年5月3日 (水) 16:14



    五行山に行かれたとのこと。西遊記で孫悟空が閉じ込められたところらしいですね。少しでも疲れをいやしていただいて、またファンを感動させてください。


    産経新聞写真報道局■□大阪□■
    @sankei_photo_os

    【第94期ヒューリック杯 #棋聖戦 五番勝負】 5つの小さな山が集まっている「#五行山」は長い石段や山道が多く、洞窟の中では神秘的な雰囲気を堪能 棋聖戦特集はこちら→ sankei.com/tag/topic/life… #ベトナム #ダナン #観光 #藤井聡太 #佐々木大地 #棋聖戦 #将棋 pic.twitter.com/mEUpi2XsNT

    (出典 @sankei_photo_os)

    今は昔 げぇむ屋の姐
    @GEeMUYAnoANE

    2枚目の 藤井聡太棋聖と扇子のお写真を 杉本昌隆八段にお渡しして 目を細める師匠の姿を 思い浮かべる当方は 観る将何級?w (乱文 すみませんっ #第94期 #棋聖戦 #ベトナム #ダナン #五行山 #将棋 #扇子 #師弟 #漸進 #藤井聡太棋聖 #佐々木大地七段 #産経新聞 #写真報道局 #大阪

    (出典 @GEeMUYAnoANE)

    kotori
    @yayoi99248385

    >「五行山」を訪れた藤井聡太棋聖。暑い中、扇子で顔を仰いでいた=6日午前、ベトナム・ダナン(鴨川一也撮影) sankei.com/article/202306… 師弟扇子「漸進」八段 杉本昌隆 竜王 藤井聡太 item.rakuten.co.jp/shogi/1382202/ store.shopping.yahoo.co.jp/shogi-shopping… pic.twitter.com/xMfR1sOd4K

    (出典 @yayoi99248385)


    石田 和雄(いしだ かずお、1947年3月29日- )は、将棋棋士、九段。2012年、引退。棋士番号は97。愛知県岡崎市明大寺町生まれ。岡崎市立竜海中学校卒業。板谷四郎九段門下。竜王戦1組通算1期、名人戦A級通算4期。 岡崎市の石材店で、五人兄弟の末子として生まれる。父の岡崎淳一郎は、二宮尊徳像を…
    16キロバイト (1,659 語) - 2023年5月17日 (水) 23:42



    藤井聡太七冠を語らせると石田九段が一番みたいな感じになってきましたね。今回の藤井七冠の差し回しは、いつもと違いかなり慎重で珍しかったとのことです。藤井七冠の連戦の疲れも心配されてます。




    将棋界最年長YouTuber石田和雄九段(72)の番組が面白い! 愛弟子の高見七段、佐々木七段も登場
    …ube界に、満を持して大御所が登場しました。それが石田和雄九段です。石田九段将棋チャネル(石田和雄九段) 石田九段は10月にYouTubeのチャンネル…
    (出典:松本博文)

    師匠の石田和雄九段(72)も歓喜の声 早熟の天才・佐々木勇気七段(25)ついにC級1組卒業!
    …食休憩前の段階で、残りは1時間半を切りました。 佐々木七段の師匠である石田和雄九段は、ずっと愛弟子の佐々木七段の対局をタブレットで観戦していました。石…
    (出典:松本博文)

    未来の名人、女流名人はここから生まれる? 石田和雄九段(72)の将棋教室におじゃましてきました
     石田和雄九段(72歳)は、最近では将棋界最年長YouTuberとしても知られています。 石田九段は現役時代には名棋士、名解説者として高い人気を誇り…
    (出典:松本博文)


    アビさん
    @abizokuken

    石田和雄先生の昨日の棋聖戦総括をみる。

    (出典 @abizokuken)

    楓栗(不定期で鍵)
    @huuritsu1015

    女流のはともかく、王座戦誰が挑戦するかによるけど、杉本師匠タイトル戦の立ち会い出来ないね。 石田和雄九段も厳しそうだけど。

    (出典 @huuritsu1015)


    杉本 昌隆(すぎもと まさたか、1968年11月13日 - )は、将棋棋士。棋士番号197。愛知県名古屋市出身。板谷進九段門下。竜王戦1組通算7期。日本将棋連盟非常勤理事(2012年 - 2014年・2021年 - )。 1990年、プロ入り。 第48回(1998年度)NHK杯テレビ将棋トーナメン…
    17キロバイト (2,001 語) - 2023年6月4日 (日) 01:05



    この師弟は本当に素敵な関係ですね。この人のもとで若き七冠王が誕生したんでしょうね。



    「弟子のせいで仕事が…」藤井聡太竜王の師匠・杉本昌隆八段が抱える“お悩み”にファン爆笑「師匠ジョークw」「それは確かにかわいそうw」
    …1)が出演。タイトル戦を戦う弟子を持つ師匠つながりで、藤井竜王の師匠・杉本昌隆八段(54)と交わしたメッセージの内容を明かした。躍進を遂げる弟子を持つ…
    (出典:ABEMA TIMES)

    藤井聡太六冠の師匠・杉本昌隆八段が語る叡王戦「藤井六冠vs菅井八段」 千日手で2度仕切り直しの末の勝利に師匠は「まだまだ強くなる余地がある」【大石邦彦取材】
    …直しの末にタイトル防衛を果たした藤井聡太六冠(20)。藤井六冠の師匠・杉本昌隆八段(54)に、CBCテレビ「チャント!」の大石邦彦アンカーマンがこの激…
    (出典:CBCテレビ)

    藤井聡太六冠の“八冠への鍵” 師匠の杉本昌隆八段「過密日程がプラスに」 名人戦七番勝負第3局 
    …前に、第3局のみどころや、強さの秘密、八冠の可能性などについて、師匠の杉本昌隆八段に聞きました。 Q:名人戦のここまでの戦いぶりをどう見ていますか? …
    (出典:メ〜テレ(名古屋テレビ))



    あさねぼう
    @asanebou13

    shogi.or.jp/match/shoreika… 関西奨励会更新(二段~6級)6/3対局分 杉本昌隆一門の渋江朔矢二段が三段昇段 10月からの三段リーグ参加決定 既に三段リーグ在籍の宮田大暉三段 4月中旬に三段リーグ入りを決めた 村田丞三段と合わせて 三段リーグに杉本昌隆一門が3名に

    (出典 @asanebou13)

    なおや
    @156025

    【藤井聡太の原点(下)】“股間ドリル”されてもプロレス挑んだ少年時代…先輩・小林和貴さんと師匠・杉本昌隆八段が明かす(スポーツ報知) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7af79… 股間ドリルですって!?

    (出典 @156025)


    松浦 寿輝(まつうら ひさき、1954年3月18日 - )は、日本の詩人・小説家・フランス文学者・批評家。東京大学名誉教授。毎日出版文化賞、高見順賞、読売文学賞選考委員。日本藝術院会員。 『折口信夫論』(1995年)などの評論、『冬の本』(1987年)などの詩集があり、小説では『花腐し』(2000…
    15キロバイト (1,733 語) - 2023年3月30日 (木) 09:14



    8冠は最終目標ではないとのこと。一体どこまでいくんですかね。この青年は。松浦先生の丁寧な語り口も印象的でした。


    帛門臣昂(きぬかどおみたか)
    @kinukadoomitaka

    羽生善治さんと吉増剛造さんの対談的なね。大変面白い対談だった! 8冠は最終目標ではない 藤井棋聖と作家・松浦寿輝氏が対談 youtu.be/wyTUkpVw7J8

    (出典 @kinukadoomitaka)

    Masaki Ueta
    @reRenaissancist

    8冠は最終目標ではない 藤井棋聖と作家・松浦寿輝氏が対談 youtu.be/wyTUkpVw7J8 @YouTubeより

    (出典 @reRenaissancist)



    藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、日本の将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。血液型はA型。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝の新記録(29連勝)を樹立した。その後…
    253キロバイト (31,530 語) - 2023年6月5日 (月) 12:02

    (出典 times-abema.ismcdn.jp)


    藤井聡太棋聖が危なげなく、勝ち切った感じですね。佐々木大地七段の巻き返しに期待しましょう。

    2 名無し名人 (ワントンキン MMd2-c+Rf) :2023/06/05(月) 20:59:15.18ID:L/tDQvJuM
    第94期ヒューリック杯棋聖戦 五番勝負 第一局 藤井聡太棋聖 対 佐々木大地七段
    6月5日(月) 10:30 ~ 6月6日(火) 01:00
    解説者:深浦康市九段、黒沢怜生六段
    聞き手:山根ことみ女流二段、和田はな女流1級
    https://abema.tv/channels/shogi/slots/DfrqcN1FRawZGT

    棋譜中継
    http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/94/kisei202306050101.html
    kifファイル
    http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/94/kisei202306050101.kif

    【【棋聖戦第1局】藤井聡太棋聖が先勝、終始優勢を保つ!!~~~。】の続きを読む

    藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、日本の将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。血液型はA型。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝の新記録(29連勝)を樹立した。その後…
    253キロバイト (31,530 語) - 2023年6月5日 (月) 08:04



    数字とかデータに語らせるのが一番ですね。



    プロデビューから勝率8割を維持している藤井聡太!その凄さを歴代勝率ランキングから振り返る
    …プロデビューから破竹の勢いで勝ちまくり、毎年8割の勝率をあげている藤井聡太竜王。将棋界における「勝率8割」がどれくらいのことなのか、歴代の高勝率を見ながら振り返っていこう。
    (出典:HOMINIS(ホミニス))

    中田健一
    @Bruce787jm

    驚異的な強さ。 50年ぶりに記録更新して欲しいですね。 プロデビューから勝率8割を維持している藤井聡太!その凄さを歴代勝率ランキングから振り返る #藤井聡太 #記録 #将棋 #歴代勝率 newskingdom.jp/detail/2566?ut… #ニュース王国

    (出典 @Bruce787jm)


    今期の五番勝負のうち第1局は、第4期叡王戦第1局以来4年ぶりとなる海外対局となる。 コロナ禍以降では初の海外対局で、ベトナムでの公式戦対局は将棋界初。 日程 : 2023年6月05日 - 2023年8月01日(予定) 先:先手番 / 各局いずれも1日制で、持ち時間は両対局者とも各局4時間。…
    39キロバイト (776 語) - 2023年6月3日 (土) 03:23



    海外対局が将棋ファンの心を打つ名対局になることも多い。前述のパリ対局もそうだし、世の振り飛車党が歓喜したであろう「藤井システム」のタイトル戦デビュー局となった1998年の第11期竜王戦第1局もアメリカ・ニューヨークで行われたものだった。筆者が谷川-羽生戦の最高峰と信じて疑わない1992年の第5期竜王戦第1局も、イギリス・ロンドンで行われた一局である。
    (文春オンライン)



    藤井聡太棋聖は“ベトナム対局”へ なぜ将棋の「海外対局」では名勝負が生まれるのか
     藤井聡太棋聖に佐々木大地七段が挑戦するヒューリック杯棋聖戦五番勝負が始まる。引き続いて行われる王位戦七番勝負もこの両者で争われるなど、注目点の高い…
    (出典:文春オンライン)


    文春将棋🐧@「読む将棋2022」は好評発売中!
    @bunshun_shogi

    本日はいよいよヒューリック杯棋聖戦五番勝負の開幕戦。佐々木大地七段にとっては、初のタイトル戦の舞台ですね。 過去の海外対局の歴史を振り返ってみました。 藤井聡太棋聖は“ベトナム対局”へ なぜ将棋の「海外対局」では名勝負が生まれるのか bunshun.jp/articles/-/633…

    (出典 @bunshun_shogi)

    🦀かーてん🦀
    @VNSraFHIYuqyMfN

    藤井聡太棋聖は“ベトナム対局”へ なぜ将棋の「海外対局」では名勝負が生まれるのか | 観る将棋、読む将棋 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/633… 某棋士って絶対ひふみんのことでしょwww

    (出典 @VNSraFHIYuqyMfN)

    ガリ
    @gariri491

    藤井聡太棋聖は“ベトナム対局”へ なぜ将棋の「海外対局」では名勝負が生まれるのか | 観る将棋、読む将棋 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/633…

    (出典 @gariri491)


    藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、日本の将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。血液型はA型。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝の新記録(29連勝)を樹立した。その後…
    253キロバイト (31,505 語) - 2023年6月4日 (日) 21:54



    藤井棋聖が連覇を狙う棋聖戦、注目度が高いですね。棋界も少しずつグローバル化していくのでしょうか。藤井棋聖自身、「海外」は初めてだったようですね。また新鮮な気持ちで素晴らしい将棋をさされるのでしょうね。




    藤井棋聖、棋聖戦第1局の地・ベトナムでフォーなどを味わう「おいしかったです」/将棋
    …【ダナン(ベトナム)4日=山内倫貴】将棋の第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負(産経新聞社主催、ヒューリック特別協賛)で4連覇を狙う藤井聡太棋聖(2…
    (出典:サンケイスポーツ)



    サンスポ
    @SANSPOCOM

    藤井棋聖、棋聖戦第1局の地・ベトナムでフォーなどを味わう「おいしかったです」/将棋 sanspo.com/article/202306… 4連覇を狙う #藤井聡太 棋聖(20)=竜王・名人・王位など7冠=と挑戦者の #佐々木大地 七段(28)が、5日の第1局を前に対局場のあるホテル「ダナン三日月」を訪れた。#棋聖戦

    (出典 @SANSPOCOM)

    うしやまモウモウ
    @ushiyama_moumou

    藤井棋聖、棋聖戦第1局の地・ベトナムでフォーなどを味わう「おいしかったです」/将棋(サンケイスポーツ) news.yahoo.co.jp/articles/3ab9f…

    (出典 @ushiyama_moumou)


    このページのトップヘ