ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    カテゴリ:棋士 > 藤森哲也


    【見ごたえあり】藤森哲也五段と最強アマ中川慧梧さんの対戦!!~~~。


    山形の中川慧梧選手が2度目の優勝 朝日アマ将棋名人戦全国大会 
    …東京都港区のチサンホテル浜松町で2日目が行われ、山形県天童市、同市職員中川慧梧選手(29)=西東北ブロック代表=が5大会ぶり2度目の優勝を果たした。横…
    (出典:朝日新聞デジタル)


    プン戦一次予選でプロ公式戦の対局があり、藤森が勝った。 4段昇段後初の対局となる第25期竜王戦 6組 ランキング戦 1回戦でアマチュア枠で出場した中川慧梧に負けている。 2022年1月下旬に新型コロナウイルスに感染したことが分かった。その結果、療養に努めるために、棋王戦(対渡辺大夢六段戦)、順位戦(
    16キロバイト (2,297 語) - 2022年3月5日 (土) 16:09


    結構前の動画ですが、今見ても見ごたえあります。このクラスになるともうプロと変わらないですからね。

    【【見ごたえあり】藤森哲也五段と最強アマ中川慧梧さんの対戦!!~~~。】の続きを読む


    【そうだったのか】プロで「向かい飛車党」がいないわけ!!~~~。


    師匠の前で輝く“西の王子”斎藤慎太郎八段、大会無傷の6連勝「優勝しかないです」/将棋・ABEMA師弟トーナメント
    …てきた都成竜馬七段(32)と対戦。斎藤八段・居飛車、都成七段・角交換型向かい飛車の対抗形になったが、じっくりとした指し回しではなく、この一局ではバチバ…
    (出典:ABEMA TIMES)


    将棋の戦法 > 向かい飛車 向かい飛車(むかいびしゃ、英: Opposing Rook)は、将棋の振り飛車戦法の一種である。先手ならば飛車を八筋に、後手ならば飛車を2筋に振る。 相手の飛車先を逆襲しようと言うのがこの戦法の骨子である。三間飛車や四間飛車に倣って名前を決めると「二間飛車
    4キロバイト (664 語) - 2022年1月31日 (月) 01:43


    藤森哲也五段が、論理だてて解説してくれてます。なるほど、相手によって、飛車先の歩ついてこなかったりするからだね。

    【【そうだったのか】プロで「向かい飛車党」がいないわけ!!~~~。】の続きを読む


    【お手本】「角換わり腰掛銀」はこう指すのか!!~~~。


    「2年連続で結果を出せたことはよかった」名人戦挑戦権を獲得した斎藤慎太郎八段(28)コメント
    …斎藤慎太郎八段「(8回戦・豊島将之九段戦、先手番で角換わり腰掛銀を選択)序盤は指してみたい将棋で。前例もほとんどない展開だったと思うんですけど。一応…
    (出典:松本博文)


    腰掛は、主に序盤で双方の行を交換する角換わり戦法の一戦型、角換わり腰掛戦法で採用される。左翼は飛車先を守るために矢倉(▲7七 - ▲7八金)となるが、の打ち込みを避けるために金は▲5八で待機、または▲4七金か▲4八金でバランスを取る。「交換は5筋を突くな」の格言通り▲5七歩型に腰掛
    14キロバイト (1,680 語) - 2021年2月15日 (月) 23:52


    すごくスタンダードな角換わり腰掛銀で、お手本のような攻め方や自玉の囲い方などをわかりやすく解説していただいてます。藤森さんの「将棋放浪記」、いつもながら勉強になります。攻めて勝つイメージが頭の中にできたと思います。

    【【お手本】「角換わり腰掛銀」はこう指すのか!!~~~。】の続きを読む



    最新リーグ戦

    藤森 哲也(ふじもり てつや、1987年5月9日 - )は将棋棋士。塚田泰明九段門下。棋士番号は285。東京都大田区出身。同区在住(2012年時点) 父は多くのアマ棋戦で活躍した藤森保。母はLPSA所属の女流棋士・藤森奈津子女流四段(以下、本項では「奈津子」と記す)。幼少時代に母に教わって将棋を覚
    14キロバイト (1,910 語) - 2022年2月24日 (木) 09:12


    藤森五段は4勝5敗で降級点回避決定。一方で、敗れた青野九段は1勝8敗で一つ目の降級点がついた。勝負の世界ってシビアな感じです。藤森五段、とりあえずよかったですね。青野九段もおつかれさまでした。

    737 名無し名人 (スププ Sd1f-rMyA) :2022/02/24(木) 21:29:25.29

    藤森おめ、青野おつ。


    【【順位戦C級2組】藤森哲也五段が青野照市九段に勝利し、降級点回避!!】の続きを読む


    【結構、考えにくい】藤森哲也五段出題の「一手詰」!!


    将棋・2月21日週の主な対局 23日に朝日杯将棋オープン戦が準決勝・決勝 誰が優勝しても初優勝
     対 三枚堂達也七段 (携帯中継) 順位戦C級2組 青野照市九段 対 藤森哲也五段 (携帯中継) お~いお茶杯王位戦挑決リーグ 佐々木大地六段 対 伊…
    (出典:ABEMA TIMES)


    藤森 哲也(ふじもり てつや、1987年5月9日 - )は将棋棋士。塚田泰明九段門下。棋士番号は285。東京都大田区出身。同区在住(2012年時点) 父は多くのアマ棋戦で活躍した藤森保。母はLPSA所属の女流棋士・藤森奈津子女流四段(以下、本項では「奈津子」と記す)。幼少時代に母に教わって将棋を覚
    14キロバイト (1,886 語) - 2022年2月23日 (水) 09:48


    将棋放浪記の一手詰めシリーズです。空き王手で仕留めるんでしょうけど、実戦で出てくると、しかも秒読みだったりすると、間違えるかもね。

    【【結構、考えにくい】藤森哲也五段出題の「一手詰」!!】の続きを読む

    最新版

    藤森 哲也(ふじもり てつや、1987年5月9日 - )は将棋棋士。塚田泰明九段門下。棋士番号は285。東京都大田区出身。同区在住(2012年時点) 父は多くのアマ棋戦で活躍した藤森保。母はLPSA所属の女流棋士・藤森奈津子女流四段(以下、本項では「奈津子」と記す)。幼少時代に母に教わって将棋を覚
    13キロバイト (1,842 語) - 2022年2月5日 (土) 07:56


    藤森五段は復帰戦を飾り、次戦で伊藤匠四段と戦う。てっちゃん、おめ!

    90 名無し名人 (ワッチョイ cb10-iR4U) :2022/02/16(水) 19:30:07.70

    てっちゃん復帰戦おめ


    【【棋王戦予選】藤森哲也五段が渡辺大夢六段に勝利し3回戦進出!!】の続きを読む


    【そうだったのか】藤森哲也五段が「哲也」と名付けられた由来!!


    藤森 哲也(ふじもり てつや、1987年5月9日 - )は将棋棋士。塚田泰明九段門下。棋士番号は285。東京都大田区出身。同区在住(2012年時点) 父は多くのアマ棋戦で活躍した藤森保。母はLPSA所属の女流棋士・藤森奈津子女流四段(以下、本項では「奈津子」と記す)。幼少時代に母に教わって将棋を覚
    13キロバイト (1,842 語) - 2022年2月5日 (土) 07:56


    87年。奈津子と保の間に長男が生まれた。保は愛読書である阿佐田哲也の名作『麻雀放浪記』の主人公にちなんで子の名をつけた。(アエラドット)

    「放浪記」って意味あったんですね。

    【【そうだったのか】藤森哲也五段が「哲也」と名付けられた由来!!】の続きを読む


    【藤森五段からの出題】一手詰めと侮るなかれ!!


    詰将棋(つめしょうぎ)とは、将棋のルールを用いたパズル。詰め将棋と表記されることもある。 駒が配置された将棋の局面から王手の連続で相手の玉将を詰めるパズルで、元は指し将棋(通常の意味での将棋詰将棋と区別する上でこう呼称する)の終盤力を磨くための練習問題という位置づけであったと思われるが、現在では
    97キロバイト (10,718 語) - 2021年11月29日 (月) 13:29


    双玉形のよくできた問題です。一手詰めでも瞬間的に間違えそう。動画をご覧ください。

    【【藤森五段からの出題】一手詰めと侮るなかれ!!】の続きを読む


    【豪快戦法】「阪田流向かい飛車」の実践解説(藤森五段)!!~~~。


    羽生善治九段(51)王将リーグ天王山の一番で矢倉を採用 藤井聡太三冠(19)は堂々と受けて立つ
    …之九段-△佐藤康光九段戦がおこなわれています。佐藤九段はいわゆる「阪田流向かい飛車」の作戦です。 また本日は大阪・関西将棋会館で清麗戦五番勝負第4局▲…
    (出典:松本博文)


    阪田流向かい飛車(さかたりゅうむかいびしゃ)または坂田流向かい飛車は、将棋の戦法のひとつ。相居飛車模様から後手が変化する力戦振り飛車。坂田三吉(阪田三吉)が1919年5月11日の木見金治郎の七段昇段披露会席上で土居市太郎を相手に指した一局(東西両雄棋戦、結果は坂田の勝ち)が著名となり、のちにこう呼ば
    10キロバイト (1,474 語) - 2021年11月21日 (日) 15:11


    なかなか豪快な戦法ですね。藤森哲也五段の実践解説も見ごたえありです。

    【【豪快戦法】「阪田流向かい飛車」の実践解説(藤森五段)!!~~~。】の続きを読む


    【検証】升田幸三名人が愛用した囲いはどれぐらい強いのか?


    升田幸三、大山康晴両巨頭らがこれを流行させ、振り飛車は再びプロの戦法として認識されるに至った。特に、升田は、升田式石田流を考案し、後に流行する角交換も辞さない攻撃的振り飛車の魁となった。 振り飛車が一躍脚光を浴びたのは、左辺に飛角を集めることで右辺で自玉を効率的に守れる(短手数で固い美濃
    17キロバイト (2,514 語) - 2021年2月26日 (金) 07:12


    新手一生、升田名人が愛用した囲いの強さを藤森哲也五段が動画で検証(解説)!!

    【【検証】升田幸三名人が愛用した囲いはどれぐらい強いのか?】の続きを読む

    このページのトップヘ