ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    カテゴリ:棋士 > 佐藤康光



    「原因は私。佐藤康光九段」苦戦を振り返る会長のドラフト秘策「自分が寝ていても勝ってくれそうなメンバーを。ひひひ」/将棋・ABEMAトーナメント
     豊富なアイディアの持ち主である会長が、秘策を打つ。将棋界の早指し団体戦「ABEMAトーナメント2023」のドラフト会議が4月1日に放送される。4回…
    (出典:ABEMA TIMES)


    佐藤 康光(さとう やすみつ、1969年10月1日 - )は、将棋棋士。タイトル通算13期(歴代7位)。永世棋聖の資格保持者。棋士番号は182。田中魁秀九段門下。京都府綴喜郡八幡町(現八幡市)出身。いわゆる「羽生世代」の一人に数えられる。2011年4月から2017年1月まで日本将棋連盟の棋士会会長、2017年2月から日本将棋連盟会長。…
    49キロバイト (6,624 語) - 2023年3月27日 (月) 09:23


    豊富なアイディアの持ち主である会長が、秘策を打つ。将棋界の早指し団体戦「ABEMAトーナメント2023」のドラフト会議が4月1日に放送される。4回目のドラフトに臨む日本将棋連盟会長・佐藤康光九段(53)だが、前回は同世代チームを結成するもの、自身は1勝4敗と負け越し、チームも敗退。「原因は私。佐藤康光九段なんですよ」と苦笑いする。もちろん自分も頑張るが、3大会ぶりの予選突破に「自分が寝ていても勝ってくれそうなメンバーをいつも選んでいるつもりなんですが、その場で何か考えたいと思います」と説明した後「ひひひ」と、いたずらっぽく笑った。その独創性から「会長」ならぬ「怪鳥」と呼ばれることもある佐藤九段は、誰の名前をドラフト用紙に書くか。
    (ABEMA TIMES)

    【【ABEMAトーナメント】佐藤康光会長、ドラフトを前にした秘策とは!?~~~。】の続きを読む


    佐藤 康光(さとう やすみつ、1969年10月1日 - )は、将棋棋士。タイトル通算13期(歴代7位)。永世棋聖の資格保持者。棋士番号は182。田中魁秀九段門下。京都府綴喜郡八幡町(現八幡市)出身。いわゆる「羽生世代」の一人に数えられる。2011年4月から2017年1月まで日本将棋連盟の棋士会会長、2017年2月から日本将棋連盟会長。…
    49キロバイト (6,624 語) - 2023年3月27日 (月) 09:23
    いやあ、佐藤康光会長、お見事です。

    78 名無し名人 (ワッチョイ 417c-0why) :2023/03/27(月) 21:33:00.78ID:WI3gd7uk0
    タイトル戦前にこれはキツイなぁ

    【【竜王戦2組】佐藤康光九段が菅井竜也八段に勝利し決勝トーナメント進出!!~~~。】の続きを読む


    佐藤 康光(さとう やすみつ、1969年10月1日 - )は、将棋棋士。タイトル通算13期(歴代7位)。永世棋聖の資格保持者。棋士番号は182。田中魁秀九段門下。京都府綴喜郡八幡町(現八幡市)出身。いわゆる「羽生世代」の一人に数えられる。2011年4月から2017年1月まで日本将棋連盟の棋士会会長、2017年2月から日本将棋連盟会長。…
    46キロバイト (6,570 語) - 2023年2月26日 (日) 09:00
    おつおめ。勝った佐藤康光九段(会長)は次戦であの羽生善治九段と対戦。

    740 名無し名人 (スフッ Sd9a-LOHU) :2023/03/15(水) 11:08:17.59ID:8kwnTQMAd
    今日の会長は本格正統派

    【【王座戦2次予選】佐藤康光九段が及川拓馬七段に勝利し決勝進出!!~~~。】の続きを読む


    佐藤 康光(さとう やすみつ、1969年10月1日 - )は、将棋棋士。タイトル通算13期(歴代7位)。永世棋聖の資格保持者。棋士番号は182。田中魁秀九段門下。京都府綴喜郡八幡町(現八幡市)出身。いわゆる「羽生世代」の一人に数えられる。2011年4月から2017年1月まで日本将棋連盟の棋士会、2017年2月から日本将棋連盟会長。…
    46キロバイト (6,566 語) - 2023年2月19日 (日) 14:36
    おつおめ。佐藤会長は次戦で菅井竜也八段と対戦。

    933 名無し名人 (ワッチョイ cbbb-h1Ka) :2023/02/22(水) 22:00:29.84ID:DdRdinrM0
    決まったぜ

    【【竜王戦2組】佐藤康光九段が佐々木勇気七段に勝利し準決勝へ!!~~~。】の続きを読む


    佐藤 康光(さとう やすみつ、1969年10月1日 - )は、将棋棋士。タイトル通算13期(歴代7位)。永世棋聖の資格保持者。棋士番号は182。田中魁秀九段門下。京都府綴喜郡八幡町(現八幡市)出身。いわゆる「羽生世代」の一人に数えられる。2011年4月から2017年1月まで日本将棋連盟の棋士会、2017年2月から日本将棋連盟会長。…
    46キロバイト (6,561 語) - 2023年1月19日 (木) 22:05
    一体何が起こったのか。

    657 名無し名人 (ワッチョイ 4f01-4osW) :2023/02/07(火) 12:44:34.38ID:JHjqXMAd0

    (出典 pbs.twimg.com)


    (出典 pbs.twimg.com)


    (出典 pbs.twimg.com)


    (出典 pbs.twimg.com)


    会長の話に爆笑の竜王
    一体どんなギャグを放ったんやろなぁ

    【【何これ?】佐藤康光会長のトークに藤井聡太竜王大爆笑www】の続きを読む


    “羽生世代”A級から姿消す 降級の佐藤康光九段「AIに嫌われる」
    …2010年代に大活躍した“羽生世代”が、佐藤康光九段の降級でついにA級から姿を消すことになった。  佐藤康光九段は96年度の第55期にA級入りし、10…
    (出典:毎日新聞)


    佐藤 康光(さとう やすみつ、1969年10月1日 - )は、将棋棋士。タイトル通算13期(歴代7位)。永世棋聖の資格保持者。棋士番号は182。田中魁秀九段門下。京都府綴喜郡八幡町(現八幡市)出身。いわゆる「羽生世代」の一人に数えられる。2011年4月から2017年1月まで日本将棋連盟の棋士会、2017年2月から日本将棋連盟会長。…
    46キロバイト (6,561 語) - 2022年11月27日 (日) 01:29


    東京・千駄ケ谷の将棋会館で11日指された第81期名人戦A級順位戦7回戦で、佐藤康光九段(53)が佐藤天彦九段(34)に敗れて7敗目を喫し、下位2位以内が確定してB級1組への降級が決まった。羽生善治九段(52)を中心に、1990~2010年代に大活躍した“羽生世代”が、佐藤康光九段の降級でついにA級から姿を消すことになった。
    (毎日新聞)

    【【羽生世代】ついにA級から姿消す!!~~~。】の続きを読む

    最新版

    佐藤 康光(さとう やすみつ、1969年10月1日 - )は、将棋棋士。タイトル通算13期(歴代7位)。永世棋聖の資格保持者。棋士番号は182。田中魁秀九段門下。京都府綴喜郡八幡町(現八幡市)出身。いわゆる「羽生世代」の一人に数えられる。2011年4月から2017年1月まで日本将棋連盟の棋士会、2017年2月から日本将棋連盟会長。…
    46キロバイト (6,561 語) - 2022年11月27日 (日) 01:29
    おつおめ。終盤で佐藤康光九段が逆転したみたい。

    220 名無し名人 (ワッチョイ f701-/9QQ) :2022/12/27(火) 21:05:56.19ID:W1New0lk0
    高見ー!

    【【竜王戦2組】佐藤康光九段が高見泰地七段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    佐藤 康光(さとう やすみつ、1969年10月1日 - )は、将棋棋士。タイトル通算13期(歴代7位)。永世棋聖の資格保持者。棋士番号は182。田中魁秀九段門下。京都府綴喜郡八幡町(現八幡市)出身。いわゆる「羽生世代」の一人に数えられる。2011年4月から2017年1月まで日本将棋連盟の棋士会、2017年2月から日本将棋連盟会長。…
    46キロバイト (6,561 語) - 2022年11月27日 (日) 01:29


    将棋の元名人でタイトル獲得13期の実績を持つ佐藤康光九段(53)が崖っぷちに立たされている。名人挑戦権を争うA級順位戦で、開幕から6連敗。1月の順位戦で敗れると、2局を残してB級1組への降級が決まる。将棋界を代表する「力戦の雄」が正念場を迎えている。
    (朝日新聞)

    【【佐藤康光九段】A級から降級の危機!!~~~。】の続きを読む



    ご注文のお品です!トップ棋士が対局中に“お使い”を依頼した物はなに?視聴者わくわく「ほのぼのしちゃう」「ゼリーとみかんの対抗形」
    …う」などの声が上がっていた。  渡辺明名人(棋王、38)への挑戦者を決める順位戦A級は6回戦が進行中。初参戦の藤井聡太竜王(王位、叡王、王将、棋聖、2…
    (出典:ABEMA TIMES)


    佐藤 康光(さとう やすみつ、1969年10月1日 - )は、将棋棋士。タイトル通算13期(歴代7位)。永世棋聖の資格保持者。棋士番号は182。田中魁秀九段門下。京都府綴喜郡八幡町(現八幡市)出身。いわゆる「羽生世代」の一人に数えられる。2011年4月から2017年1月まで日本将棋連盟の棋士会、2017年2月から日本将棋連盟会長。…
    46キロバイト (6,561 語) - 2022年11月27日 (日) 01:29


    昼食休憩明けには、集中して盤をにらむ両者の元にお盆を持った日本将棋連盟の職員が姿を見せた。規定により対局中の外出は禁止されているため、職員が買い出しの代行を担っている。また、順位戦ではタイトル戦では恒例の「おやつ」の提供もないため、永瀬王座はゼリー飲料を、佐藤九段は袋入りのみかんをオーダーしていた。

     持ち時間各6時間の長時間対局に備えた、それぞれの“エネルギー源”にABEMAの視聴者は興味津々。「なんかきた!」「ギャップがすごいな」「みかん!?」「なんだかほのぼのしちゃう」「ビタミンC大事よね」「みかんめちゃくちゃ美味しそう…」「ゼリーどんだけw」「ゼリーとみかんの対抗形」とわくわくしながらオーダーの品が届けられる様子を見守っていた。
    (ABEMA/将棋チャンネルより)

    【【視聴者興味津々】トップ棋士の”お使い”は、みかんとゼリーの対抗形!!~~~。】の続きを読む

    最新版

    佐藤 康光(さとう やすみつ、1969年10月1日 - )は、将棋棋士。タイトル通算13期(歴代7位)。永世棋聖の資格保持者。棋士番号は182。田中魁秀九段門下。京都府綴喜郡八幡町(現八幡市)出身。いわゆる「羽生世代」の一人に数えられる。2011年4月から2017年1月まで日本将棋連盟の棋士会、2017年2月から日本将棋連盟会長。…
    46キロバイト (6,561 語) - 2022年11月27日 (日) 01:29
    佐藤康光会長が、藤井猛九段、行方尚史九段と連破して、見事本戦トーナメント進出を決めました。なんとも衰えぬ強さよ。

    861 名無し名人 (ワッチョイ 1fee-Ay53) :2022/11/28(月) 17:00:41.34ID:1DsZp/rJ0
    モテ勝ったか

    【【叡王戦九段戦】佐藤康光九段(会長)が、見事本戦トーナメント進出!!~~~。】の続きを読む

    このページのトップヘ