|
【アイディアいろいろ】楽しい将棋の勉強法とは!?~~~。
-
- カテゴリ:
- 棋書・グッズ、勉強法
|
|
(出典 @suisen29)
すいせん
@suisen29『持ち時間は予選がチェスクロック計測の各1時間で切れたら秒読み1分、本戦はチェスクロック計測の各30分で切れたら秒読み30秒。』 将棋で参加資格50歳以上の新棋戦創設 公式戦「達人戦」 : スポーツ報知 hochi.news/articles/20230…
(出典 @Yukawa__keiko)
湯川恵子
@Yukawa__keiko将棋大会、判断に迷う非常に悩ましい場面 youtu.be/YYOQOz97rKs @YouTubeより 秒読みトラブルは我が家でも昔しょっちゅうあった。対局時計のボタンがぶっ飛んでしまったり…。女性アマ大会では角の筋が違っていたことが後でわかったという例も(結論失念)。ともあれなつかしい新井田さ~ん!
|
(出典 @safiniatolue)
さふぃ/シルエラ@TMFC(非公認)、ぽめ最強ジェネシス
@safiniatolueこの記憶法、似たようなことを自然とやってる気がします 棋書は数ページ戻って読み直すことを何度もやりますし 実戦で覚えてなかった部分の定跡や手筋は振り返りで再学習しますし 私の将棋学習の基本が、一回の将棋を数日に分けて脳内再生することだったりしますし
(出典 @shinamon2020)
しなもん
@shinamon2020毎日将棋練習 65日目 思った時間の3分の1でいいから。 毎日継続。 定跡 令和新手白書 振り飛車編 片上大輔著 棋譜並べ 藤井聡太全局集 令和三年度下巻 手筋 羽生善治の終盤術1 羽生善治著 詰将棋 将棋クエスト 詰めチャレ 駒サプリ 毎日の練習 初〜上級 ピヨ将棋 実践詰将棋 初〜上級
|
(出典 @nifu_senkin)
二歩千金
@nifu_senkin実を言うと角換わりはもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。+200~300点で必ず先手有利の定跡ファイルが公開されます。 それが終わりの合図です。程なく角交換拒否の力戦が流行るので気をつけて。 それがやんだら、少しだけ間をおいて将棋の終わりがきます。
(出典 @OnePeopei)
菊池光洋
@OnePeopei定跡を覚えるのって、分岐があり過ぎて、凄いんだよね・・・ 1個の戦法を物にするでも、相手の戦法が全部仮想的には、置けて初めて、使える様になるって事だからね。 駒組みができたら、仕掛けと変化を深く覚えていく。覚えることは、果てしなくある。俺は、まだまだ、将棋を知らない。
|
(出典 @BlueMukaibisya)
とみとみ
@BlueMukaibisya将棋上達したなぁと思う時(初段→三段) ①飛車が無くても、攻めに苦心しなくなった時 ②横からの攻めだけではなく、端攻め等縦の攻めを絡めるようになった時 ③振り飛車の時、相手の形を見ながら小まめに飛車を振り直すようになった時 ④中盤で5筋周辺の歩の突き捨てを出来る限り入れるようになった時
(出典 @qwkqj_)
qwkqj
@qwkqj_返信先:@HishaKiller他2人 eMu さん、能勢さん・pi さん(はじめまして)、横入り失礼します。 能勢さんに悪意がなかったというのは分からなくもないですが、将棋上達の方法論を問うツイートに、具体的な方法論も提示せずに「時間の無駄」「やめるのがベストアンサー」と強い言葉を使うのが妥当かという問題ですよね。《続
|
(出典 @hyper_korokke)
三段腹さん/Party昼夜
@hyper_korokke😎「👽脳内将棋しよ」、に😆👽「いいよ」って言うの普通にツボった
(出典 @LKEfavaGk3LiEcZ)
ノエル715🌽💫🦋☃️🍃まくり五大老
@LKEfavaGk3LiEcZいつもギリギリ脳内将棋で解けるか解けないか位で本当に助かります。 今回は解けた(っ ॑꒳ ॑c)
(出典 @00_time_)
朔🐍
@00_time_暇な時脳内将棋してるカグ殿と総長いそう
(出典 @Nangerous_PlanB)
ナンジャラス計画B f.k.a.上海
@Nangerous_PlanBNHK杯の録画みてる。解説行方「奨励会の帰りの電車で三浦と脳内将棋をやると後手なのに先手の符号を言ってくるので困った」 勝手に先後逆にしてたということか
(出典 @mishcolts_e)
mish😻将棋垢🫠
@mishcolts_eみうみうとのエピソードも😁 帰りの電車で脳内将棋😆
|
(出典 @kagami_shogi)
かがみ@将棋知識ゼロから効率よく初段になれる方法を教えます
@kagami_shogi将棋初心者がやるべき上達するための勉強法について。 私がおすすめするのは1手詰の詰将棋です。 将棋は相手の王様を取らないと勝てないゲームなので、王様がとれる局面をおぼえるっていう意味で1手詰めをします。 2〜3冊程度やれば大体の感覚はつかめると思います。 #将棋
(出典 @Taroimo_2017)
たろいも
@Taroimo_2017詰将棋。まぁやりきれなくなって続かなかったら意味ないので、忙しい日は最低限になります。特にGWの次の週は毎日出社なので、きっと毎度のごとく言い訳しながら最低限ちょっとやるだけになると思う(笑)
|
(出典 @h9AjcGItEM80380)
山本栄一
@h9AjcGItEM80380四間飛車対策の居飛車穴熊!4四銀型は許すな! | 将棋上達の科学 syogikagaku.tokyo/2199
(出典 @AmanoSankichi)
ハッピー将棋タイムズ
@AmanoSankichi【必見】実戦で将棋上達する方法とは!?~~~。 #将棋上達法 #石川泰 happyshogi.xyz/archives/20096…
(出典 @ando2222022)
安藤
@ando2222022将棋・ひと目の歩の手筋 ~将棋上達の入り口~ (マイナビ将棋文庫)[kindle] #ad amazon.co.jp/dp/B085NMPZDX/
(出典 @yogen_cos)
余弦
@yogen_cos今日の成果 ・正規のeclipseのインストールに成功 ・将棋上達
(出典 @KamaraShogi)
ゆーきゃん | 将棋ブロガー
@KamaraShogi#将棋 ブログ4記事目はこちら。 ・効率的な将棋上達方法を知りたい ・序盤、中盤、終盤それぞれどう学べばいいの? こんな疑問を解決できます。 記事では5つの基本的な勉強方法の、上達しやすい取り組み方をご紹介します。 読むと効率の悪いやり方を避けることができます😀 you-kyan.work/shogi-improve-…
(出典 @yomiuri_ryuo)
読売竜王戦【公式】
@yomiuri_ryuo明日から名人戦七番勝負に臨む藤井聡太竜王。アマ三段の次はプロ四段、駆け足出世の藤井竜王は免状署名も「先手番」所望…コラム[指す将が行く]が公開されました。免状署名における渡辺明名人との駆け引きとは。将棋上達の心得も語っています。藤井竜王の近況はこちらで↓ yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuo…
(出典 @Man2Punch)
One Punch Man2
@Man2Punch返信先:@twinforest 拝見しました。確かにいろんな将棋上達本で、「この形になれば先手十分」「これは先手必勝形」なんて記載があっても、その場面からどうやって勝ち切るかさっぱりわかんないんですよね。🤣🤣🤣
(出典 @shogi_daisukisa)
さんけん
@shogi_daisukisa将棋ウォーズ棋譜(huribisyaiina:30級 vs Ido_Chihiro:十段) #shogiwars #指導対局 #棋神解析 shogiwars.heroz.jp/games/huribisy… 検討、吸収終わりました 途中こちらの7二歩は悪手だったようです、代わりの手を模索したいと思います 将棋上達やこの棋譜においてアドバイスありましたらよければご教授願います。 pic.twitter.com/Rrmdp2S6no
(出典 @road7121)
きょん
@road7121新しい終盤向けの本を購入 各駒を使った寄せ方、囲いの崩し方、盤全体を使った実践向けの寄せ方など、前に買った将棋上達の方程式よりは難しくなっている 理解できる実力をつけないと_(:3」z)_ pic.twitter.com/UMAgI3BA95
(出典 @shogi_daisukisa)
さんけん
@shogi_daisukisa将棋上達方法二級まで ①この形を目指す(三間飛車という戦法) pic.twitter.com/KZRO9bTLsQ
|
|