ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    カテゴリ:棋士 > 大橋貴洸

    大橋 貴洸(おおはし たかひろ、1992年9月22日 - )は、将棋棋士。所司和晴七段門下。棋士番号は308。関西本部所属。國學院高等学校卒業。 和歌山県新宮市で生まれ、幼稚園入園前に東京に転居した。小学4年生の時に父と共に将棋を覚える。八王子将棋クラブに通い、1年少々でアマ五段になり、研修会に入会。研修会在籍中はアマ大会で活躍した。…
    17キロバイト (2,246 語) - 2023年4月7日 (金) 09:39



    しかし藤井聡太竜王に勝ち越してるってのも凄いことですね。



    あたうる興業【公式】
    @atauru_kougyou

    将棋第73回NHK杯1回戦第7局の棋譜と素人「あたろう」の感想です。 #将棋 #NHK杯 #木村一基 九段 #大橋貴洸 七段 #はてなブログ 木村一基九段対大橋貴洸七段(将棋第73回NHK杯1回戦第7局2023年5月14日) - あたうる興業【ブログ版】 atauru-kougyou.xyz/entry/shogi-nh…

    (出典 @atauru_kougyou)

    やどかり
    @leakerz9075

    【NHK杯戦】木村一基九段×大橋貴洸七段戦をゆっくり解説!!~~~。 tinyurl.com/2hngb6ub

    (出典 @leakerz9075)




    大橋 貴洸(おおはし たかひろ、1992年9月22日 - )は、将棋棋士。所司和晴七段門下。棋士番号は308。関西本部所属。 和歌山県新宮市で生まれ、幼稚園入園前に東京に転居した。小学4年生の時に父と共に将棋を覚える。八王子将棋クラブに通い、1年少々でアマ五段になり、研修会に入会。研修会在籍中はアマ大会で活躍した。…
    14キロバイト (1,926 語) - 2023年3月12日 (日) 12:49


    3期連続昇級ですか。たいしたものです。

    【【大橋貴洸七段】昇級インタビュー、「藤井さんと将棋を指せる場所まで」!!~~~。】の続きを読む


    大橋 貴洸(おおはし たかひろ、1992年9月22日 - )は、将棋棋士。所司和晴七段門下。棋士番号は308。関西本部所属。 和歌山県新宮市で生まれ、幼稚園入園前に東京に転居した。小学4年生の時に父と共に将棋を覚える。八王子将棋クラブに通い、1年少々でアマ五段になり、研修会に入会。研修会在籍中はアマ大会で活躍した。…
    14キロバイト (1,861 語) - 2023年2月8日 (水) 11:25
    大橋六段、やりました。中川大輔八段もおつ。

    986 名無し名人 (テテンテンテン MM4f-jcsj) :2023/02/08(水) 19:50:47.33ID:/LwQXc6sM
    昇級やな

    【【順位戦B級2組】大橋貴洸六段が9勝0敗で、昇級と七段昇段を決定!!~~~。】の続きを読む



    「羽生世代」息災なり…斬り合い辞さず、ランキング戦で続々勝ち名乗り
    …竜王の言葉、羽生世代が体現 竜王戦で力を発揮した羽生世代。若手強豪の近藤誠也七段は「羽生世代の方々は竜王戦の5時間という長い持ち時間をうまく配分して…
    (出典:読売新聞オンライン)


    叡王戦(えいおうせん)は、不二家および日本将棋連盟主催の将棋の棋戦で、タイトルのひとつ。2015年度にドワンゴ主催で一般棋戦として第1期が開始され、2017年度の第3期からタイトルに昇格した一番新しいタイトルである。番勝負の勝者は叡王のタイトル称号を得る。…
    60キロバイト (7,161 語) - 2023年1月26日 (木) 14:25


    若手のホープ同士の対決で注目の一戦でしたね。

    【【叡王戦本戦】近藤誠也七段×大橋貴洸六段戦をゆっくり解説!!~~~。】の続きを読む



    大橋 貴洸(おおはし たかひろ、1992年9月22日 - )は、将棋棋士。所司和晴七段門下。棋士番号は308。関西本部所属。 和歌山県新宮市で生まれ、幼稚園入園前に東京に転居した。小学4年生の時に父と共に将棋を覚える。八王子将棋クラブに通い、1年少々でアマ五段になり、研修会に入会。研修会在籍中はアマ大会で活躍した。…
    13キロバイト (1,861 語) - 2022年8月10日 (水) 01:46


    四段昇段も同期だったんですね。

    【【大橋貴洸六段】あの藤井聡太竜王に対し好成績、その秘めたる才能とは!?~~~。】の続きを読む

    最新版

    大橋 貴洸(おおはし たかひろ、1992年9月22日 - )は、将棋棋士。所司和晴七段門下。棋士番号は308。関西本部所属。 和歌山県新宮市で生まれ、幼稚園入園前に東京に転居した。小学4年生の時に父と共に将棋を覚える。八王子将棋クラブに通い、1年少々でアマ五段になり、研修会に入会。研修会在籍中はアマ大会で活躍した。…
    13キロバイト (1,861 語) - 2022年8月10日 (水) 01:46
    おつおめ。石川六段はごきげん中飛車で挑みましたが、打ち取られました。さすが高勝率の大橋六段。安定した強さですね。

    426 名無し名人 (ワッチョイ d62d-kZ0L) :2023/01/19(木) 16:34:20.52ID:fQVAVai30
    石川がISHIKAWAするのか…?

    【【王将戦1次予選】大橋貴洸六段が石川優太六段に勝利し3回戦進出!!~~~。】の続きを読む


    大橋 貴洸(おおはし たかひろ、1992年9月22日 - )は、将棋棋士。所司和晴七段門下。棋士番号は308。関西本部所属。 和歌山県新宮市で生まれ、幼稚園入園前に東京に転居した。小学4年生の時に父と共に将棋を覚える。八王子将棋クラブに通い、1年少々でアマ五段になり、研修会に入会。研修会在籍中はアマ大会で活躍した。…
    13キロバイト (1,861 語) - 2022年8月10日 (水) 01:46
    敗れた深浦九段は3勝5敗。

    15 名無し名人 (ワッチョイ b101-/Emy) :2023/01/11(水) 22:53:22.72ID:RhdOwjM80
    大橋は一応まだ昇級確定ではないのか
    次勝つか行方勝ちならまこつか木村か行方のうち2人
    行方負けなら木村かまこつが負ければ昇級でいいのかな

    【【順位B級2組】大橋貴洸六段が深浦康市九段に勝利し8勝0敗!!~~~。】の続きを読む

    最新版

    大橋 貴洸(おおはし たかひろ、1992年9月22日 - )は、将棋棋士。所司和晴七段門下。棋士番号は308。関西本部所属。 和歌山県新宮市で生まれ、幼稚園入園前に東京に転居した。小学4年生の時に父と共に将棋を覚える。八王子将棋クラブに通い、1年少々でアマ五段になり、研修会に入会。研修会在籍中はアマ大会で活躍した。…
    13キロバイト (1,861 語) - 2022年8月10日 (水) 01:46
    おつおめ。大橋六段は自身初の決勝トーナメント進出。

    382 名無し名人 (ワッチョイ 8a45-Gn6z) :2023/01/06(金) 14:12:13.68ID:LT96WSkI0
    ん?豊島が左金無双にした途端
    中継アプリの評価が少し大橋寄りになったけど何でアカンの???

    【【棋聖戦2次予選】大橋貴洸六段が豊島将之九段に勝利し本戦進出!!~~~。】の続きを読む

    最新版

    大橋 貴洸(おおはし たかひろ、1992年9月22日 - )は、将棋棋士。所司和晴七段門下。棋士番号は308。関西本部所属。 和歌山県新宮市で生まれ、幼稚園入園前に東京に転居した。小学4年生の時に父と共に将棋を覚える。八王子将棋クラブに通い、1年少々でアマ五段になり、研修会に入会。研修会在籍中はアマ大会で活躍した。…
    13キロバイト (1,861 語) - 2022年8月10日 (水) 01:46
    おつおめ。大橋六段は次戦で阿久津主税八段と黒沢怜生六段の勝者と対戦する。

    955 名無し名人 (ワッチョイ da45-rd84) :2022/12/21(水) 17:31:43.68ID:DlHdhVZg0
    遠山大橋戦
    互角とはいえ遠山考慮中に残り1時間切った...

    【【竜王戦3組】大橋貴洸六段が遠山雄亮六段に勝利し2回戦!!~~~。】の続きを読む


    大橋 貴洸(おおはし たかひろ、1992年9月22日 - )は、将棋棋士。所司和晴七段門下。棋士番号は308。関西本部所属。 和歌山県新宮市で生まれ、幼稚園入園前に東京に転居した。小学4年生の時に父と共に将棋を覚える。八王子将棋クラブに通い、1年少々でアマ五段になり、研修会に入会。研修会在籍中はアマ大会で活躍した。…
    13キロバイト (1,861 語) - 2022年8月10日 (水) 01:46
    おつおめ。敗れた畠山八段は1勝6敗。

    424 名無し名人 (ワッチョイ 7f33-TMmw) :2022/12/14(水) 21:22:12.63ID:N0uganf70
    大橋貴洸六段 順位戦16連勝達成おめでとう!

    【【順位戦B級2組】大橋貴洸六段が畠山鎮八段に勝利し7戦全勝!!~~~。】の続きを読む

    このページのトップヘ