ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    カテゴリ:棋士 > 村田顕弘


    村田 顕弘(むらた あきひろ、1986年7月14日 - )は、将棋棋士。中田章道門下。棋士番号は267。兵庫県尼崎市生まれ、富山県魚津市育ち。 1998年小学6年で富山県出身の中田章道を師匠として、関西奨励会試験を受けたが不合格。しかし、翌1999年中学校1年で6級として奨励会入り。2001年に初…
    8キロバイト (954 語) - 2023年4月19日 (水) 13:32

    (出典 13.113.46.176)


    東京将棋会館「高雄」での対戦。村田六段が見事勝利し、次戦、準々決勝で藤井聡太六冠との対戦が決まりました。木村九段、おつかれさまでした。

    762 名無し名人 (アウアウアー Sa6e-8vcH) :2023/05/12(金) 21:09:55.01ID:SrjtPDBYa
    あっきーおめおじさん乙
    おじさんも藤井と指したかったろうな…

    【【王座戦挑決トーナメント】村田顕弘六段が木村一基九段に勝ち、次戦は藤井六冠と!!~~~。】の続きを読む


    村田 顕弘(むらた あきひろ、1986年7月14日 - )は、将棋棋士。中田章道門下。棋士番号は267。兵庫県尼崎市生まれ、富山県魚津市育ち。 1998年小学6年で富山県出身の中田章道を師匠として、関西奨励会試験を受けたが不合格。しかし、翌1999年中学校1年で6級として奨励会入り。2001年に初…
    8キロバイト (950 語) - 2023年3月23日 (木) 07:59
    おつおめ。勝利した村田六段は見事、挑戦者決定トーナメントへの進出を決めました。

    621 名無し名人 (ワッチョイ 8101-lmbS) :2023/03/31(金) 21:08:18.09ID:uI6DRBpw0
    村田顕おめ、村山おつ。
    あっきーおめでとう。豊島が待ってるぞ。

    【【王座戦2次予選】村田顕弘六段が村山慈明七段に勝利し、本戦トーナメント進出!!~~~。】の続きを読む


    村田 顕弘(むらた あきひろ、1986年7月14日 - )は、将棋棋士。中田章道門下。棋士番号は267。兵庫県尼崎市生まれ、富山県魚津市育ち。 1998年小学6年で富山県出身の中田章道を師匠として、関西奨励会試験を受けたが不合格。しかし、翌1999年中学校1年で6級として奨励会入り。2001年に初…
    8キロバイト (950 語) - 2023年3月23日 (木) 07:59
    おつおめ。勝利した村田六段は2次予選決勝に進出。

    268 名無し名人 (スププ Sd33-+EGM) :2023/03/24(金) 20:13:13.35ID:41F8d+TGd
    村田あっきーおめ、まこつ乙
    【対局結果】
    第71期王座戦 二次予選
    5組 ●谷川浩司-○久保利明
    ※久保、本戦トーナメント進出
    6組 ○村田顕弘-●佐々木慎

    【対局予定】
    3月27日
    7組 斎藤慎太郎-服部慎一郎 関西将棋会館 携帯中継
    3月29日
    1組 松尾 歩-斎藤明日斗 携帯中継
    9組 広瀬章人-高野智史 携帯中継
    3月30日
    3組決勝 中村太地-本田 奎 携帯中継
    10組決勝 丸山忠久-近藤誠也 携帯中継

    【【王座戦2次予選】村田顕弘六段が佐々木慎七段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    村田 顕弘(むらた あきひろ、1986年7月14日 - )は、将棋棋士。中田章道門下。棋士番号は267。兵庫県尼崎市生まれ、富山県魚津市育ち。 1998年小学6年で富山県出身の中田章道を師匠として、関西奨励会試験を受けたが不合格。しかし、翌1999年中学校1年で6級として奨励会入り。2001年に初…
    7キロバイト (965 語) - 2022年3月15日 (火) 23:20
    おつおめ。勝った村田六段は2次予選で佐々木慎七段と対戦。

    620 名無し名人 (ワッチョイ cbbb-h1Ka) :2023/02/24(金) 21:06:49.34ID:BMR1JYQq0
    千葉アァッ

    【【王座戦1次予選】村田顕弘六段が千葉幸生七段に勝利し2次予選進出!!~~~。】の続きを読む

    最新版

    村田 顕弘(むらた あきひろ、1986年7月14日 - )は、将棋棋士。中田章道門下。棋士番号は267。兵庫県尼崎市生まれ、富山県魚津市育ち。 1998年小学6年で富山県出身の中田章道を師匠として、関西奨励会試験を受けたが不合格。しかし、翌1999年中学校1年で6級として奨励会入り。2001年に初…
    7キロバイト (966 語) - 2022年3月15日 (火) 23:20
    おつおめ。勝った村田六段は次戦で池永天志五段と石川優太五段戦の勝者と対戦。

    18 名無し名人 (ワッチョイ a301-5YFC) :2022/12/21(水) 20:58:22.90ID:uvZebZgE0
    杉本は2組昇級から一転3年連続降級危機か

    【【竜王戦4組】村田顕弘六段が杉本昌隆八段に勝利!!~~~。】の続きを読む

    このページのトップヘ