ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    タグ:二刀流


    「藤井八冠に挑む若手の壁になる」「過去20人しかいない天鳳位」将棋と麻雀の“二刀流”プロが目指している“路線”とは
    …〈「藤井聡太さんに勝ったら満足してしまって…」劇的なプロ入りを果たした井出隼平五段が、解説上手の振り飛車党になるまで〉 から続く  二刀流、といえば真…
    (出典:文春オンライン)


    井出 隼平(いで じゅんぺい、1991年5月3日 - )は、将棋棋士、プロ雀士。田丸昇門下。棋士番号は305。神奈川県横浜市出身。2023年9月に日本プロ麻雀協会に入会したことで、史上2人目の麻雀・将棋両方でのプロとなった 父から将棋を教わったのをきっかけとして、小学校3年当時から「将棋サロン吉祥…
    11キロバイト (1,609 語) - 2023年11月12日 (日) 11:45



    (出典 www.shogi.or.jp)


    棋書も精力的に出版されてますよね。四間飛車の本はわかりやすく参考になります。そんな井出先生が目指す路線とは!?~~~。

    【【もう一人の二刀流】井出隼平五段の目指す路線とは!?~~~。】の続きを読む



    鈴木 大介(すずき だいすけ、1974年7月11日 - )は、将棋棋士、プロ雀士。棋士番号213。東京都町田市出身。大内延介門下。麻雀のアマ強豪としても知られていた将棋棋士で、2019年度には最強位を獲得。2023年5月に日本プロ麻雀連盟に入会したことで、史上初の麻雀・将棋両方でのプロとなった(後述)。…
    22キロバイト (2,698 語) - 2023年11月2日 (木) 11:54



    (出典 mainichi.jp)


    二刀流ってのはこれからの時代、いいかも。サラリーマンも本業以外の副業して、リスクヘッジするような時代だし、将棋一本でやっていかないといけないというきまりもないだろう。鈴木大介九段、全力応援してます。

    【【二刀流】鈴木大介九段の活躍の模様(動画集)!!~~~。】の続きを読む


    船戸陽子女流三段「好きを極めて」将棋とワインソムリエの二刀流 変幻自在のスタイル
    …人目は、船戸陽子女流三段です。AERA 2023年11月6日号に掲載したインタビューのテーマは「将棋以外の楽しみ」 *  *  *  船戸陽子は将棋の…
    (出典:AERA dot.)


    船戸 陽子(ふなと ようこ、1974年4月23日 - )は、日本女子プロ将棋協会(LPSA)に所属する女流棋士である。LPSA番号18。ソムリエの資格を持つ。高柳敏夫門下。亜細亜大学出身。以前は日本将棋連盟に所属し、当時の女流棋士番号は旧25。 1974年生まれ、東京都渋谷区出身。…
    6キロバイト (708 語) - 2023年10月23日 (月) 07:46



    (出典 book.mynavi.jp)


    船戸陽子先生、実はソムリエだったのですね。

    (以下は引用)
    そもそも、ソムリエになろうと思ったきっかけは?

    「お酒の中ではワインが好きで身体に合い、興味を持って飲んでいました。でも私は趣味を趣味として、ほどほどに楽しむことがすごく下手なんです(苦笑)。好きなものは極めたくなってしまう」
    (AERA.DOT)

    【【船戸陽子女流二段】将棋とワインソムリエの二刀流!!~~~。】の続きを読む


    鈴木 大介(すずき だいすけ、1974年7月11日 - )は、将棋棋士、プロ雀士。棋士番号213。東京都町田市出身。大内延介門下。麻雀のアマ強豪としても知られていた将棋棋士で、2019年度には最強位を獲得。2023年5月に日本プロ麻雀連盟に入会したことで、史上初の麻雀・将棋両方でのプロとなった(後述)。…
    22キロバイト (2,690 語) - 2023年10月9日 (月) 21:25



    (出典 bunshun.jp)


    ご本人が反省動画をあげられてます。将棋との二刀流、がんばってますね。それだけでも素晴らしいです。




    鈴木 大介(すずき だいすけ、1974年7月11日 - )は、将棋棋士、プロ雀士。棋士番号213。東京都町田市出身。大内延介門下。麻雀のアマ強豪としても知られていた将棋棋士で、2019年度には最強位を獲得。2023年5月に日本プロ麻雀連盟に入会したことで、史上初の麻雀・将棋両方でのプロとなった(後述)。…
    21キロバイト (2,598 語) - 2023年8月28日 (月) 03:12

    (出典 kinmaweb.jp)


    楽しみですね。これからどこまで進化するのか。麻雀も、将棋も。

    6 名無し名人 :2023/05/11(木) 15:17:29.91 ID:nhpH1jqW
    すげえええw
    まあ今将棋ABEMAで見れるのはD介の麻雀あってこそだしな

    【【鈴木大介九段】ついに”ビースト化”計画が始動、49歳の挑戦!!~~~。】の続きを読む

    鈴木 大介(すずき だいすけ、1974年7月11日 - )は、将棋棋士、プロ雀士。棋士番号213。東京都町田市出身。大内延介門下。麻雀のアマ強豪としても知られていた将棋棋士で、2019年度には最強位を獲得。2023年5月に日本プロ麻雀連盟に入会したことで、史上初の麻雀・将棋両方でのプロとなった(後述)。…
    19キロバイト (2,350 語) - 2023年6月14日 (水) 05:26



    将棋連盟の理事を退任されたのも一つの区切りということですね。マルチにご活躍されることはとても素敵だと思います。子供のころから家族麻雀をされてたとのこと。将棋同様に縁があったのですね。




    将棋・鈴木大介九段がプロ雀士に 日本プロ麻雀連盟に入会 現役将棋棋士が麻雀プロ団体入りは史上初
     将棋の鈴木大介九段(48)が5月5日、麻雀プロ団体最大手・日本プロ麻雀連盟に入会、5月11日に東京・コナミクリエイティブセンター銀座で記者会見を行…
    (出典:ABEMA TIMES)

    実力派棋士が日本プロ麻雀連盟に入会 異例の二刀流!鈴木大介九段、Mリーグ「ぜひ出たい」
     将棋の鈴木大介九段(48)が11日、都内で会見して日本プロ麻雀連盟加入を発表した。  将棋では2度のタイトル戦挑戦に加え、NHK杯優勝などの実績を…
    (出典:デイリースポーツ)

    旧将棋会館の娯楽室は“堕落室”?「棋士+雀士の二刀流」鈴木大介九段、大山康晴十五世名人も熱中…“将棋と麻雀マル秘エピソード”
     鈴木大介九段(48)が5月5日付で日本プロ麻雀連盟に入会した。1999年に竜王戦で挑戦者になり、NHK杯戦で優勝、順位戦でトップのA級に4期在籍な…
    (出典:Number Web)


    ねこまど将棋教室
    @shogischool

    【予告】 8月26日(土)16:00-17:30 鈴木大介九段&広瀬章人八段「棋士が語る麻雀の魅力」 ねこまどにてスペシャルコラボトークショー開催決定! ※将棋ファン向けに90分間とことん麻雀の話をしていただきます コラボサイン会もございます。 受付開始は7月後半からを予定しております。どうぞお楽しみに pic.twitter.com/NQSxWbDVjB

    (出典 @shogischool)

    のりくん😁2023年もぴろぴろをもっとぴろめ隊DD
    @cLZvBxVLWBXj8z6

    返信先:@kiyoharahiroshi 決勝進出おめでとうございます🎊🎉この調子でエムリーガーですね👍🀄鈴木大介プロと高宮まりプロとボディー麻雀対決🀄

    (出典 @cLZvBxVLWBXj8z6)


    このページのトップヘ