ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    タグ:室田伊緒



    室田 伊緒(むろた いお、1989年5月24日 - )は、日本将棋連盟(関西本部)所属の女流棋士。女流棋士番号は35。愛知県春日井市出身(富山県砺波市生まれ)。杉本昌隆八段門下。愛知県立春日井南高等学校を経て、愛知淑徳大学を2012年3月に卒業。 将棋を始めたのは小学校5年生の時で、最初は弟が大会…
    12キロバイト (1,498 語) - 2023年9月18日 (月) 09:00



    (出典 mikobito.com)


    室田さんが感じる藤井八冠の強さは。

    「小さい頃から見ていると、ほんとに負けたら泣いちゃう。デビューしてからも膝を叩いたりとか、最初の頃って、形勢判断がわかりやすい。今悪いと思っているなとか、そういうのが顔に出ちゃっているんですけど、今も顔に出ていますかね。そういうのが隠し切れないくらい、のめりこんだりとか集中力と負けず嫌いというのはすごく大きいと思います」(室田伊緒女流二段)




    室田 伊緒(むろた いお、1989年5月24日 - )は、日本将棋連盟(関西本部)所属の女流棋士。女流棋士番号は35。愛知県春日井市出身(富山県砺波市生まれ)。杉本昌隆八段門下。愛知県立春日井南高等学校を経て、愛知淑徳大学を2012年3月に卒業。 将棋を始めたのは小学校5年生の時で、最初は弟が大会…
    12キロバイト (1,498 語) - 2023年8月19日 (土) 18:18
    香川 愛生(かがわ まなお、1993年4月16日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。女流王将2期(2013年、2014年)。YouTubeチャンネルの登録者数は将棋界で最多であり、趣味であるゲームやコスプレを通じての普及活動にも注力している。 女流棋士番号は40。中村修九段門下。東京都調布市出…
    47キロバイト (6,237 語) - 2023年8月29日 (火) 16:20

    (出典 jyukutan.com)



    (出典 number.ismcdn.jp)


    なんか強くなれそうな扇子ですねwww

    1 名無し名人 :2022/01/28(金) 06:22:42.18 ID:9GepOy/E

    【【美女扇子】「番長」香川愛生先生と「女帝」室田伊緒先生!!~~~。】の続きを読む


    室田 伊緒(むろた いお、1989年5月24日 - )は、日本将棋連盟(関西本部)所属の女流棋士。女流棋士番号は35。愛知県春日井市出身(富山県砺波市生まれ)。杉本昌隆八段門下。愛知県立春日井南高等学校を経て、愛知淑徳大学を2012年3月に卒業。 将棋を始めたのは小学校5年生の時で、最初は弟が大会…
    12キロバイト (1,498 語) - 2023年8月19日 (土) 18:18

    (出典 img-cdn.jg.jugem.jp)



    (出典 img-cdn.jg.jugem.jp)



    (出典 img-cdn.jg.jugem.jp)



    (出典 pbs.twimg.com)



    (出典 static.mercdn.net)


    書道習われてたんですよね。しかしそれにしても、さすがというか達筆ですよね。

    230 名無し名人 :2023/06/13(火) 11:57:22.18 ID:oQ6XBPTe
    【【室田伊緒女流二段】まるで”女神”、揮毫も達筆すぎる!!~~~。】の続きを読む

    室田 伊緒(むろた いお、1989年5月24日 - )は、日本将棋連盟(関西本部)所属の女流棋士。女流棋士番号は35。愛知県春日井市出身(富山県砺波市生まれ)。杉本昌隆八段門下。愛知県立春日井南高等学校を経て、愛知淑徳大学を2012年3月に卒業。 将棋を始めたのは小学校5年生の時で、最初は弟が大会…
    12キロバイト (1,497 語) - 2023年6月17日 (土) 02:49



    昔から冗談とかは言ってたみたいですね。インタビューで大人びた言葉をしゃべるのも違和感があるみたいですね。パソコンに詳しいので「店員さんみたい」ってのも面白い感想ですね。



    藤井聡太七冠を生んだ杉本昌隆一門 杉本八段の師匠から伝わる一門の大切な教え「棋士がめしを食えるのは…」 
    …かくユニークなんです。 こちらをご覧いただきましょう。 姉弟子にあたる室田伊緒女流二段(34)は、女子高校生棋士として大きな話題にもなりました。 そし…
    (出典:CBCテレビ)


    Akio Kiyomichi
    @akiokiyo

    室田伊緒女流と「ワンナイト人狼」 いお様の話術、誘導尋問の巧みさに戦慄を覚えるなど🫢️ pic.twitter.com/08sc4dFy9X

    (出典 @akiokiyo)

    Akio Kiyomichi
    @akiokiyo

    今日はアキノクラブで「棋士とボドゲ祭り」でした。宮本広志五段・室田伊緒女流二段・佐々木海法女流1級とボードゲームで遊んだ〜、楽しかった〜。 pic.twitter.com/H3RhoQUbK3

    (出典 @akiokiyo)


    杉本 昌隆(すぎもと まさたか、1968年11月13日 - )は、将棋棋士。棋士番号197。愛知県名古屋市出身。板谷進九段門下。竜王戦1組通算7期。日本将棋連盟非常勤理事(2012年 - 2014年・2021年 - )。 1990年、プロ入り。 第48回(1998年度)NHK杯テレビ将棋トーナメン…
    17キロバイト (2,010 語) - 2023年6月12日 (月) 03:30



    杉本八段の解説、室田先生、鎌田先生の聞き手、高見副立会人もゲストで登場するなど豪華メンバーです。


    中日新聞 東京新聞 将棋【公式】
    @chunichishogi

    #第64期王位戦 大盤解説会では、石田和雄九段門下の高見泰地七段と鎌田美礼女流2級のペアも登場。 高見七段「夏休みは何したい?」 鎌田女流「勉強を」 高見七段「王位戦(将棋)の?」 鎌田女流「学校の勉強を……受験生なので」 兄妹弟子のほのぼのとした掛け合いが注目を集めました。 pic.twitter.com/2DaBrPY4as

    (出典 @chunichishogi)

    zuzuko☆🦀
    @zuzuko17

    王位戦第一局大盤解説会の動画がUPされてます! 聡太王位の将棋をよく理解している杉本先生ならではの名解説をぜひご覧ください😊 youtu.be/pWR_OeWCH7k

    (出典 @zuzuko17)



    鎌田 美礼(かまだ みれい、2008年6月24日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は78。茨城県取手市出身。石田和雄九段門下。 6歳の時に父親に教えられて将棋を始めた。 小学2年生で小学生駒姫名人戦一般戦クラスで第3位となる。 小学3年生頃から石田和雄九段が師範を務める柏将棋セン…
    5キロバイト (526 語) - 2023年6月7日 (水) 14:12
    いやあ、美の競演ですね。まさに。他にも高見先生とか杉本先生、大御所の石田先生ももちろんいらっしゃいますが、この日ばかりはこの二人に目がいってしまいます。



    818 名無し名人 :2023/07/08(土) 15:35:03.17ID:S9CY95wa
    大澤広樹(東海ラジオアナウンサー)
    @osawahiroki
    大盤解説会は杉本昌隆八段、高見泰地七段、室田伊緒女流二段、鎌田美礼女流二級とお送りします。

    (出典 pbs.twimg.com)

    #TOKAIRADIO #東海ラジオ #ドラゴンズ #ガッツナイター #ドラゴンズステーション
    #王位戦 #将棋 #藤井聡太 #佐々木大地
    午後1:57 · 2023年7月8日

    【【王位戦解説イベント】室田伊緒先生と鎌田美礼先生が競演!!~~~。】の続きを読む

    王位戦(おういせん)は、新聞3社連合(北海道新聞社、中日新聞社、神戸新聞社、徳島新聞社、西日本新聞社)及び日本将棋連盟が主催する将棋の棋戦で、タイトルのひとつ。七番勝負の勝者は王位のタイトル称号を得る。 1954年に産経新聞社主催の一般棋戦「産経杯」が準タイトル「早指し王位戦」(早指し王位
    62キロバイト (4,051 語) - 2023年7月8日 (土) 10:31



    中日新聞さんがABEMAの王位戦中継を取材されてます。こういう感じで行われていたのですね。しかし改めて室田先生素敵です。




    藤井聡太王位が開幕戦で逆転勝利 挑戦者・佐々木大地七段を破り“七冠堅守”と防衛4連覇へ好発進/将棋・王位戦七番勝負
    …7月7・8日に愛知県豊田市の「豊田市能楽堂」で行われた伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負第1局で挑戦者の佐々木大地七段(28)を97手で敗り、防衛4連覇…
    (出典:ABEMA TIMES)



    😸日本将棋猫🤔🍀
    @JshogiC

    【第64期 #王位戦 第一局2日目】 [☗#藤井聡太王位 vs☖#佐々木大地 七段] 大地七段投了! 97手まで藤井王位の先勝です😊 第二局は7月13日(木)14日(金)に神戸市の「中の坊瑞苑」で指される予定です。 [藤井1(七番勝負)0大地] #将棋 #ABEMA #ShogiLive pic.twitter.com/floRTmolEY

    (出典 @JshogiC)

    手洗い熊こげ茶@消毒徹底
    @greenayellow6

    藤井聡太王位が開幕戦で逆転勝利 挑戦者・佐々木大地七段を破り“七冠堅守”と防衛4連覇へ好発進/将棋・王位戦七番勝負(ABEMA TIMES) news.yahoo.co.jp/articles/a803b…

    (出典 @greenayellow6)


    室田 伊緒(むろた いお、1989年5月24日 - )は、日本将棋連盟(関西本部)所属の女流棋士。女流棋士番号は35。愛知県春日井市出身(富山県砺波市生まれ)。杉本昌隆八段門下。愛知県立春日井南高等学校を経て、愛知淑徳大学を2012年3月に卒業。 将棋を始めたのは小学校5年生の時で、最初は弟が大会…
    12キロバイト (1,497 語) - 2023年6月17日 (土) 02:49



    グリーンのおやつとアイスコーヒーを前にして、室田伊緒先生が藤井聡太王位との主おいで等、語ってくださってます。相変わらずお綺麗ですね。




    豊島将之竜王・叡王はA級、藤井聡太王位・棋聖はB級1組 「十二番勝負」戦う両雄、本日は順位戦
    …です。 まだ▲藤井-△久保戦が駒組の段階の朝、解説担当の横山泰明七段と室田伊緒女流二段は次のような会話をしていました。室田「久保九段は研究会でいうと、…
    (出典:松本博文)

    姉弟子が「フフフ」と見守る藤井聡太竜王のおやつタイム ファンも一緒に「ちゅー太かわいい」/将棋・名人戦七番勝負第2局
    …目の対局が行われている。ABEMAの中継には、藤井竜王と同門の姉弟子・室田伊緒女流二段(33)が出演。午前10時のおやつタイムの様子を視聴者とともに見守った。
    (出典:ABEMA TIMES)



    中日新聞 東京新聞 将棋【公式】
    @chunichishogi

    弟弟子 藤井聡太王位との思い出 姉弟子室田伊緒女流二段 インタビュー youtu.be/SN9Qyl0VoHI pic.twitter.com/7W2fNmB2sW

    (出典 @chunichishogi)

    yoshi cheeco🦀
    @YCheeco

    室田伊緒女流インタビュー やんごとなき皇族の雰囲気漂う伊緒先生 鎌田さんは初の聞き手? 初めての時は名前とハイだけで謝礼を頂いた 師匠はつらいよは未読 聡ちゃんと会ったのは小2 初対戦は伊緒さん勝利 今思えば、勝って良かった テリーヌは濃厚な抹茶味チョコ youtu.be/SN9Qyl0VoHI pic.twitter.com/8QiDLFXSdb

    (出典 @YCheeco)


    棋王戦(きおうせん)は、共同通信社および日本将棋連盟主催の将棋の棋戦で、タイトルのひとつ。1974年に一般棋戦として創設され、翌1975年(1期)にタイトルに格上げされた。前身は最強者決定。五番勝負の勝者は棋王のタイトル称号を得る。 2021年、コナミグループが特別協賛、大塚製薬が協賛を発表。…
    44キロバイト (3,099 語) - 2023年4月22日 (土) 00:22



    藤井棋王の就位式、美しく華やかでしたね!姉弟子の室田伊緒さんも、鎌田菜月さんも本当に輝いていました。藤井聡太プロも今後ますますの活躍を期待しています!



    藤井聡太6冠の棋王就位式 華やかに、姉弟子の室田伊緒女流二段と同郷SKE48鎌田菜月が祝福
     将棋の第48期棋王戦コナミグループ杯5番勝負を制した藤井聡太棋王(竜王・王位・叡王・王将・棋聖=20)の就位式が24日、都内のホテルで行われた。今…
    (出典:日刊スポーツ)


    鎌田菜月🦐🪼
    @nacky_k829

    第48期棋王戦棋王就位式にて藤井棋王にお祝いの言葉を述べさせていただきました ファンの皆さんのお気持ちを棋王まで届けられていましたら幸いです✉️ ご協力くださった皆さんありがとうございました😌✨ 改めて棋王就位おめでとうございます! 控室での撮影会でお写真撮っていただきました! #棋王戦 pic.twitter.com/BzIiVQgOkF

    (出典 @nacky_k829)

    さむり(samlie)
    @samlitter

    第48期棋王戦棋王就位式のSKE鎌田の祝辞良かった。自分にできることは何か考えてSNS上で一般ファンのメッセージを募集したのはとてもよいね

    (出典 @samlitter)




    西川 和宏(にしかわ かずひろ、1986年4月2日 - )は、将棋棋士。棋士番号272。兵庫県神戸市出身。父親でもある西川慶二門下。 奨励会三段リーグには第40回(2006年度後期)から参加。第43回(2008年前期)の三段リーグで14勝4敗の成績(2位)を収めてプロ入りを決め、通算6例目の親子プ…
    5キロバイト (705 語) - 2022年6月15日 (水) 07:03


    なかなか聞けないお話です。

    【【棋士のお仕事】西川和宏六段と室田伊緒女流二段が語る!!~~~。】の続きを読む

    このページのトップヘ