ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    タグ:朝日杯


    西山 朋佳(にしやま ともか、1995年6月27日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。伊藤博文七段門下。女流棋士番号は73。大阪府大阪狭山市出身。大阪学芸高等学校卒業、慶應義塾大学環境情報学部在学中。囲碁棋士(関西棋院所属)の西山静佳は姉。キャッチフレーズは「豪腕」。…
    41キロバイト (4,364 語) - 2023年10月5日 (木) 06:57

    (出典 www.asahicom.jp)


    いやあ、たいしたものですね。強い。

    2 名無し名人 (ワッチョイ 2d9e-pq8o) :2023/10/05(木) 13:56:08.40 ID:ibX3rD5p0
    【対局結果】
    10月4日(水)
    2組 ●近藤正和―佐々木大地○
    2組 ○西山朋佳-渡辺和史●
    決勝 ●佐々木大地-西山朋佳○
    ※西山女流三冠、二次予選進出
    11組 ○中村亮介-畠山鎮●
    11組 ○村田顕弘-安用寺孝功●
    決勝 ○中村亮介-村田顕弘●
    ※中村亮六段、二次予選進出

    【対局予定】
    本日10月5日(木)
    16組 阿部隆―長沼洋 関西将棋会館
    16組 北浜健介―村山慈明 携帯中継 関西将棋会館
    決勝 (阿部-長沼)―(北浜-村山) 携帯中継 関西将棋会館

    【【佐々木大地七段に勝利】西山朋佳女流三冠が堂々のインタビュー!!】の続きを読む


    西山 朋佳(にしやま ともか、1995年6月27日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。伊藤博文七段門下。女流棋士番号は73。大阪府大阪狭山市出身。大阪学芸高等学校卒業、慶應義塾大学環境情報学部在学中。囲碁棋士(関西棋院所属)の西山静佳は姉。キャッチフレーズは「豪腕」。…
    41キロバイト (4,364 語) - 2023年10月5日 (木) 06:57
    佐々木 大地(ささき だいち、1995年5月30日 - )は、将棋棋士。深浦康市九段門下。棋士番号は306。長崎県対馬市出身。 3歳のとき、父に教わったことをきっかけに将棋を始める。 2004年、対馬市立鶏鳴小学校3年の第3回全国小学生倉敷王将戦・低学年の部で優勝。…
    19キロバイト (2,428 語) - 2023年8月25日 (金) 02:12

    (出典 number.ismcdn.jp)



    (出典 www.shogi.or.jp)


    将棋の西山朋佳女流三冠(28)=女王・女流名人・女流王将=が4日、第17回朝日杯将棋オープン戦(朝日新聞社主催)で2次予選進出を決めた。今夏、二つのタイトル戦で挑戦者になった佐々木大地七段(28)らに勝った。朝日杯で女流棋士が2次予選に進出するのは初めて。
    (朝日新聞デジタル)

    902 名無し名人 (ワッチョイ ab02-2pcI) :2023/10/04(水) 16:50:05.28 ID:97kXFH9C0
    佐々木大地に後手で西山が勝ったのか
    まじかよ、すげーな

    【【朝日杯将棋オープン】なんと西山朋佳女流三冠が佐々木大地七段を撃破!!】の続きを読む



    八代 (やしろ わたる、1994年3月3日 - )は、日本将棋連盟所属の棋士。青野照市九段門下。棋士番号は287。静岡県賀茂郡東伊豆町出身。 将棋を覚えたのは小学校1年生の頃。ちょうど東伊豆町から隣の伊東市に引っ越すタイミングで、中学校教師である父から教わった。4年生になって伊東の支部の小さな道場…
    12キロバイト (1,729 語) - 2023年4月21日 (金) 02:39



    (出典 note.mu)


    東京・将棋会館で行われた一戦。八代七段が2次予選進出を見事に決めました。




    戸辺 (とべ まこと、1986年8月5日 - )は、将棋棋士。加瀬純一門下。棋士番号は262。神奈川県横浜市生まれ、福島県喜多方市出身。 1998年の第23回小学生将棋名人戦で3位になり、同年、12歳で奨励会に入会。2006年に20歳でプロデビューを果たす。 小学生の頃、磯子将棋センターに通っていたが、茨城県に引っ越した。…
    12キロバイト (1,365 語) - 2023年6月30日 (金) 09:00

    (出典 www.associazioneitalianashogi.it)


    東京・将棋会館で行われた一戦。戸辺七段が見事に勝利し、2次予選進出を決めました。好調ですね。

    432 名無し名人 (ワッチョイ cebb-erq7) :2023/09/12(火) 15:41:55.57 ID:g1c0dgGT0
    伊藤に勝って戸辺に負けんの?
    ちゃんとして!

    【【朝日杯将棋オープン】戸辺誠七段が斎藤明日斗五段に勝利し2次予選進出!!~~~。】の続きを読む


    伊藤 (いとう たくみ、2002年10月10日 - )は、日本将棋連盟の棋士。棋士番号324。宮田利男門下。東京都世田谷区出身。 5歳のときに父伊藤雅浩に将棋を教わる。 2010年の第9回全国小学生倉敷王将戦の低学年の部で準優勝した。 2012年1月に行われた第9回小学館学年誌杯争奪全国小学生将…
    19キロバイト (2,682 語) - 2023年9月8日 (金) 23:16
    斎藤 明日斗(さいとう あすと、1998年7月17日 - )は、日本の将棋棋士。宮田利男門下。棋士番号は311。神奈川県川崎市出身。 将棋を始めたきっかけは、5歳の時に、将棋盤と駒を買ってきた父から教えてもらったとのこと。その後、小学1年生から3年生までの間は習い事のひとつとして「子供将棋スクール…
    13キロバイト (1,617 語) - 2023年7月25日 (火) 12:17

    (出典 news.tv-asahi.co.jp)



    (出典 www.shogi.or.jp)


    東京・将棋会館で行われた一戦。伊藤匠七段、竜王戦挑戦の前に弾みをつけたかったと思いますが、斎藤明日斗五段に敗れました。

    420 名無し名人 (ワッチョイ cebb-erq7) :2023/09/12(火) 10:19:02.54 ID:g1c0dgGT0
    伊藤がんばりや
    本戦で見たいよ

    【【朝日杯将棋オープン】伊藤匠七段が斎藤明日斗五段に敗退!!~~~。】の続きを読む


    勝又 清和(かつまた きよかず、1969年3月21日 - )は、将棋棋士。石田和雄九段門下。棋士番号は215。神奈川県座間市出身。東海大学理学部数学科卒。 1983年に第8回中学生名人戦で優勝。その年に奨励会に入会。 1級までは順調に昇級したが、そこからの各昇段に2年以上ずつかかり、22歳でようや…
    12キロバイト (1,374 語) - 2023年5月12日 (金) 00:09

    (出典 www.shogi.or.jp)


    東京・将棋会館「雲鶴」で行われた一戦。勝又七段が見事に勝利しました。次戦で門倉啓太五段と対戦します。あと2勝で2次予選進出です。

    379 名無し名人 (ワッチョイ 4b2d-Q8Fo) :2023/08/25(金) 15:27:36.46 ID:THZBeROH0
    え、勝又連勝? 棋譜コメ仕事して

    【【 朝日杯将棋オープン戦】勝又清和七段が高野秀行六段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    佐々木 大地(ささき だいち、1995年5月30日 - )は、将棋棋士。深浦康市九段門下。棋士番号は306。長崎県対馬市出身。 3歳のとき、父に教わったことをきっかけに将棋を始める。 2004年、対馬市立鶏鳴小学校3年の第3回全国小学生倉敷王将戦・低学年の部で優勝。…
    19キロバイト (2,428 語) - 2023年8月25日 (金) 02:12

    (出典 www.shogi.or.jp)


    東京・将棋会館「高雄」で行われた一戦。佐々木大地七段、忙しいスケジュールの中、見事勝利しました。次戦では近藤正和七段と対局します。2次予選進出まであと2勝です。

    362 名無し名人 (ワッチョイ 4b2d-Q8Fo) :2023/08/25(金) 10:14:43.44 ID:THZBeROH0
    A治先手で相掛かり
    大地頑張れ

    【【 朝日杯将棋オープン戦】佐々木大地七段が飯島栄治八段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    佐々木 (ささき まこと、1980年1月21日 - )は、将棋棋士。棋士番号は240。関根茂九段門下。東京都中野区出身。 2001年4月、プロデビュー。プロ入り初年度は、15勝10敗で6割の勝率を挙げる。 初参加の第15期(2002年度)竜王ランキング戦6組で、昇級者決定戦を制して3位となり、6組からの1期抜けで5組へ昇級。…
    14キロバイト (1,877 語) - 2023年5月4日 (木) 08:50

    (出典 pds.exblog.jp)


    東京・将棋会館での対戦で、島朗九段を破り、佐々木七段は1位予選突破まであと2勝にまでこぎつけました。次戦では先崎九段と黒沢六段の勝者と対戦します。

    351 名無し名人 (ワッチョイ 3e2d-/0w+) :2023/08/17(木) 15:46:34.61 ID:T6V0vDmX0
    島1分将棋で頑張ってるな

    【【 朝日杯将棋オープン戦 】佐々木慎七段、1次予選突破まであと2勝!!】の続きを読む


    高田 明浩(たかだ あきひろ、2002年6月20日 - )は、日本将棋連盟の棋士。森信雄七段門下。棋士番号は328。 岐阜県各務原市出身。岐阜県立各務原高等学校卒業。 小学生3年の時に、家に将棋教室の先生が来てくれたのがきっかけで将棋を始める。3年の冬には東海研修会に入会。…
    8キロバイト (1,016 語) - 2023年6月23日 (金) 07:08

    (出典 gifu-np.ismcdn.jp)


    関西将棋会館で行われた一戦。勝利した高田四段は次戦で服部六段と対戦します。

    325 名無し名人 (ワッチョイ 8b01-DC8h) :2023/08/15(火) 10:35:30.16 ID:yOJcpe/V0
    これまでボコられてた高田相手に時間形勢ともにペースか
    横山急に強くなったな、勝敗はわからんが

    【【朝日杯将棋オープン戦】高田明浩四段が横山友紀四段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    岡部 怜央(おかべ れお、1999年4月8日 - )は将棋棋士。加瀬純一七段門下。棋士番号は331。山形県鶴岡市出身。 将棋を始めたきっかけは、小学1年生の頃に、2歳上の兄が祖父と指しているのを見て、自然に覚えた。 奨励会には12歳で入会。鶴岡から3~4時間かけて東京に行き、将棋を指して深夜バスで…
    7キロバイト (982 語) - 2023年5月24日 (水) 07:47

    (出典 hochi.news)


    対局は東京・将棋会館で行われました。岡部四段が三浦九段、西尾七段と連続撃破し1次予選決勝進出を決めました。次戦は宮田七段と石田五段の勝者との対戦となります。

    247 名無し名人 (ワッチョイ d32d-ltNY) :2023/08/08(火) 13:29:01.63 ID:HMiik55G0
    岡部おめみう乙
    32手目☖7五が予定の仕掛け(連盟アプリ白ビールで最善)らしいけどその後も時間使わず悪くして行ってるよなぁ

    【【朝日杯将棋オープン】岡部怜央四段が1次予選決勝進出!!~~~。】の続きを読む

    このページのトップヘ