ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    タグ:王将戦


    古賀 悠聖(こが ゆうせい、2001年1月1日 - )は、日本将棋連盟の棋士。棋士番号は326。中田功門下。福岡県福岡市出身。 得意戦法は居飛車。 3、4歳のときに祖父に将棋を教わる。2011年、小学5年生のときに第10回全国小学生倉敷王将戦の高学年の部で全国優勝。同年9月に奨励会入りした。奨励会…
    6キロバイト (690 語) - 2023年3月24日 (金) 10:32
    おつおめ。勝った古賀五段は準決勝進出。

    396 名無し名人 (ワッチョイ 0b2d-E8hN) :2023/03/24(金) 16:29:47.58ID:LWvJi+910
    あらあら大橋
    古賀おめ大橋乙

    【【王将戦1次予選】古賀悠聖五段が大橋貴洸七段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    平藤(ひらふじ しんご、1963年10月15日 - )は、将棋棋士。賀集正三七段門下。棋士番号は199。大阪府豊中市出身。 1980年10月、16歳11ヶ月で奨励会に5級で入会。遅いスタートであった。20歳で二段となるがそこで4年間足踏みをし、三段となったのは24歳1ヶ月という当時の三段昇段…
    6キロバイト (864 語) - 2023年3月16日 (木) 15:39
    おつおめ。平藤七段は次戦で藤原直哉七段と小林裕士七段戦の勝者と対戦。

    317 名無し名人 (ワッチョイ 0b2d-Zk8g) :2023/03/20(月) 16:52:16.27ID:DWIUuE9n0
    15時前にオワタ高田おめ横山乙
    平藤おめ齊藤乙

    【対局結果】
    本日3月20日(月)
    6組 ○平藤真吾―齊藤裕也●
    7組 ●横山友紀―高田明浩○
    ※高田四段、次戦で兄弟子澤田真吾七段

    【対局予定】
    3月22日(水)
    2組 佐藤和俊―谷合廣紀
    7組 今泉健司―池永天志 関西将棋会館
    3月23日(木)
    3組 森下卓―青嶋未来
    3月24日(金)
    1組 梶浦宏孝―阿部光瑠
    4組島朗―阿部健治郎
    6組 藤原直哉―小林裕士
    6組中村亮介―折田翔吾 関西将棋会館
    8組 大橋貴洸―古賀悠聖 携帯中継 関西将棋会館

    【【王将戦1次予選】平藤真吾七段が齊藤裕也四段に勝利!!~~~。】の続きを読む



    藤井聡太五冠、さすが人気者ですね。第6局まで持ち込んだ羽生善治九段の強さも光りますね。

    【【王将戦第6局の舞台】佐賀県上峰町で藤井聡太ファン急増!!~~~。】の続きを読む


    深浦 康市(ふかうら こういち、1972年2月14日 - )は、日本将棋連盟所属の将棋棋士である。棋士番号201。長崎県佐世保出身。花村元司九段門下。愛称は「地球代表」。 1984年に奨励会に入会。5級昇級に1年かかったがその後は順調に昇級・昇段し、1991年10月1日に19歳でプロデビュー(四段昇段)を果たす。…
    34キロバイト (5,356 語) - 2023年1月20日 (金) 21:30
    おつおめ。

    130 名無し名人 (アウアウウー Sa89-Efn6) :2023/03/16(木) 17:52:17.18ID:3dGGNnv1a
    深浦おめ郷田おつ

    【【王将戦1次予選】深浦康市九段が郷田真隆九段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、日本の将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝記録(29連勝)を樹立した。その後、最年少一般棋戦優…
    228キロバイト (28,136 語) - 2023年3月14日 (火) 11:07
    なんか似合ってますね。王将戦勝者の記念撮影。

    895 名無し名人 (オッペケ Sr85-6RSb) :2023/03/13(月) 19:05:31.05ID:wGNaVgKdr
    チャンピオン藤井聡太、ベルト守り次に狙うは?王将戦勝者の記念撮影
    https://mainichi.jp/articles/20230312/k00/00m/040/245000c

    (出典 cdn.mainichi.jp)

    【【藤井聡太五冠】君こそまさに”チャンピオン”だああああ!!~~~。】の続きを読む



    藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、日本の将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝記録(29連勝)を樹立した。その後、最年少一般棋戦優…
    228キロバイト (28,136 語) - 2023年3月14日 (火) 11:07


    まさに人外レベルですね。

    【【王将戦】感想戦で判明、藤井聡太王将の常識外の手を指摘!!~~~。】の続きを読む


    王将戦(おうしょうせん)は、スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社および日本将棋連盟主催の将棋の棋戦で、タイトルのひとつ。棋戦名は駒の「王将」が由来で、毎日新聞社が公募で命名した。1950年に一般棋戦として創設され、翌1951年にタイトルに格上げされた。七番勝負の勝者は王将のタイトル称号を得る。…
    65キロバイト (4,092 語) - 2023年3月12日 (日) 08:03


    そうですよね。大旅行なんですよね。実は。

    【【王将戦番勝負】藤井聡太王将×羽生善治九段、全国縦断の旅!!~~~。】の続きを読む


    藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、日本の将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝記録(29連勝)を樹立した。その後、最年少一般棋戦優…
    228キロバイト (28,136 語) - 2023年3月14日 (火) 11:07


    「しっかりパフォーマンスを出されるのは素晴らしいこと 見習いたい」と藤井聡太王将は語られてます。

    【【藤井聡太王将】王将防衛翌日の会見の模様!!~~~。】の続きを読む



    藤森 哲也(ふじもり てつや、1987年5月9日 - )は将棋棋士、YouTuber。塚田泰明九段門下。棋士番号は285。東京都大田区出身。同区在住(2012年時点) 父は多くのアマ棋戦で活躍した藤森保。母はLPSA所属の女流棋士・藤森奈津子女流四段(以下、本項では「奈津子」と記す)。幼少時代に母に…
    17キロバイト (2,384 語) - 2023年3月12日 (日) 05:47


    おかげ様でじっくり味わうことができます。

    【【藤森哲也先生】王将戦第6局を徹底解説!!~~~。】の続きを読む



    藤井聡太王将、4勝2敗で初防衛、羽生善治九段とのタイトル戦は「楽しい時間」「新鮮で面白かった」
     将棋の藤井聡太王将(20)=竜王、王位、叡王、棋聖=が12日、佐賀県三養基郡の「大幸園」で前日から指し継がれた第72期王将戦七番勝負第6局で、挑戦…
    (出典:スポーツ報知)


    王将戦(おうしょうせん)は、スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社および日本将棋連盟主催の将棋の棋戦で、タイトルのひとつ。棋戦名は駒の「王将」が由来で、毎日新聞社が公募で命名した。1950年に一般棋戦として創設され、翌1951年にタイトルに格上げされた。七番勝負の勝者は王将のタイトル称号を得る。…
    65キロバイト (4,092 語) - 2023年3月12日 (日) 08:03


    両者の感想戦での発言も、きらりと光るものがあったようです。

    【【王将戦第6局】感想戦も含めた振り返り!!~~~。】の続きを読む

    このページのトップヘ