ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    タグ:王座戦


    入玉 (持将棋からのリダイレクト)
    入玉(にゅうぎょく)とは将棋における用語の一つで、一方の玉将、または王将が敵陣(相手側の3段目以内)へと移動することを言う。入王(いりおう)、逆馬(さかうま)と呼ばれる場合もある。本項では、合わせて持将棋(じしょうぎ)についても説明する。 将棋で使用する8種類40枚の駒は全て前方への移動が可能である…
    26キロバイト (4,159 語) - 2023年7月28日 (金) 04:19
    入玉(にゅうぎょく)とは将棋における用語の一つで、一方の将、または王将が敵陣(相手側の3段目以内)へと移動することを言う。王(いりおう)、逆馬(さかうま)と呼ばれる場合もある。本項では、合わせて持将棋(じしょうぎ)についても説明する。 将棋で使用する8種類40枚の駒は全て前方への移動が可能であ…
    26キロバイト (4,159 語) - 2023年7月28日 (金) 04:19
    持将棋(じしょうぎ) 入玉で引き分けとする将棋。双方、もしくは片方の玉が敵陣に入り、盤上と持ち駒の大駒を5点、小駒を1点として、互いに24点以上あるときに、双方の合意によって無勝負(引き分け)になる制度。入玉宣言法とは異なるルールである。 自信(じしん) 将棋
    221キロバイト (39,791 語) - 2023年9月1日 (金) 10:41

    (出典 www3.nhk.or.jp)



    (出典 pbs.twimg.com)


    泥試合、でも最後詰ませるところは凄いって声が多いですかね。入玉宣言で勝敗がつく瞬間、実は見てみたかったですけどね。

    <入玉宣言ルール>
    このルールを対局で適用するためには、手番の対局者が手を指さずに「宣言します」と言い、対局時計を使用している場合には時計を止める(対局相手の同意は不要)。その時点で対局は終わりとなり、再開されることはない。
    宣言は権利であるため、行使を保留して指し続けることもできる。「入玉宣言法」は条件が複雑なうえに、どれだけ勝勢でも負けと判定される恐れもあるため、しっかりと時間をかけて慎重に確認することが望ましい。

    勝ちの条件(27点法)
    27点法においては、宣言をした側が以下の条件を「すべて」満たしている場合に勝ちとなる。
    ①宣言側の玉が敵陣三段目以内に入っている
    ②宣言側の玉以外の駒が敵陣三段目以内に10枚以上存在する
    ③宣言側に王手がかかっていない
    ④宣言側の持ち駒と敵陣三段目以内にいる駒の点数(大駒5点、小駒1点、玉0点)の合計が、先手の場合は28点以上、後手の場合は27点以上ある。

    (将棋講座.com)

    1 シャチ ★ :2023/09/12(火) 22:06:26.52 ID:jiZEQ3vC9.net
     将棋の藤井聡太七冠(21)=竜王・名人・王位・叡王・棋王・王将・棋聖=が全八冠独占を懸けて挑む第71期王座戦5番勝負第2局が12日、神戸市のホテルオークラ神戸で指され、後手の藤井七冠が214手で永瀬拓矢王座(31)を下して1勝1敗とし、王座奪取へあと2勝とした。藤井七冠は18期目のタイトル戦で「連敗なし」を継続した。

     永瀬王座の誘導で第1局に続いて角換わりの戦型となった本局。序盤で藤井七冠としては珍しく玉を右側に動*「右玉」で対抗すると、永瀬王座は玉をしっかり囲うなど、お互いの間合いを図る互角の戦いが続いた。先に持ち時間5時間を使い切った藤井七冠は110手目から1分以内の秒読みに追い込まれたが、続く111手目から秒読みとなった永瀬王座とのたたき合いの末、入玉に成功し相手を投了に追い込んだ。

     勝ったほうが王手となる第3局は27日に名古屋市の名古屋マリオットアソシアホテルで指される。

    中日スポーツ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/76f9a8f38b08e659f2446a1da79bd23a28c3fe78

    【【王座戦第2局】実は結構複雑、持将棋のときの入玉宣言ルールとは!?~~~。】の続きを読む


    藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、日本の将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝の新記録(29連勝)を樹立した。その後、五段を除く昇…
    270キロバイト (34,529 語) - 2023年9月12日 (火) 13:03
    永瀬 拓矢(ながせ たくや、1992年9月5日 - ) は、将棋の棋士である。安恵照剛八段門下。棋士番号は276。神奈川県横浜市中区出身。 9歳の時に祖父から教えてもらったことが、将棋を始めたきっかけであるという。ただし6歳とする記事もある。 実名登録将棋サイトの『近代将棋』で日常的に高段者と対局…
    54キロバイト (6,455 語) - 2023年9月12日 (火) 13:03

    (出典 img.news.goo.ne.jp)


    持将棋目前までいってましたね。大激戦でした。

    595 名無し名人 (ワッチョイ 1710-QqMb) :2023/09/12(火) 22:03:29.16 ID:jcW/ZSKC0
    最後詰ましてて草

    【【王座戦第2局】藤井聡太竜王・名人が永瀬拓矢王座に勝利、1勝1敗のタイ!!~~~。】の続きを読む

    将棋の永瀬拓矢王座(31)に藤井聡太竜王・名人(王位、叡王、棋王、王将、棋聖、21)が挑戦する第71期王座戦五番勝負が開幕。9月12日には第2局が予定されている。声優でアマ三段の実力を持つ岡本信彦も、この頂上決戦に大注目。将棋界の全タイトルを手中に収めるべく大挑戦に臨んでいる藤井竜王・名人について「マンガやアニメ、あらゆるエンターテイメントの“主人公”キャラを超えた存在、生ける伝説」と熱く語った。

    岡本 信彦(おかもと のぶひこ、1986年10月24日 - )は、日本の男性声優、歌手。東京都出身。ラクーンドッグ代表取締役。 『SLAM DUNK』、『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』などのアニメが好きだったことや、母親が朗読のボランティアをしていたことから声優という仕事に興味を持ち…
    326キロバイト (33,231 語) - 2023年9月10日 (日) 04:42



    (出典 www.tv-ranking.com)


    将棋の永瀬拓矢王座(31)に藤井聡太竜王・名人(王位、叡王、棋王、王将、棋聖、21)が挑戦する第71期王座戦五番勝負が開幕。9月12日には第2局が予定されている。声優でアマ三段の実力を持つ岡本信彦も、この頂上決戦に大注目。将棋界の全タイトルを手中に収めるべく大挑戦に臨んでいる藤井竜王・名人について「マンガやアニメ、あらゆるエンターテイメントの“主人公”キャラを超えた存在、生ける伝説」と熱く語った。
    (ABEMA TIMES)




    和服(わふく)とは、日本在来の衣服のことで、近年では日本における民族服ともされる。着物(きもの)ともいう。洋服の対義語としても用いられる。 和服という用語 「和服」は、文字通り「和」の「服」、すなわち日本の衣服という意味である。この言葉は明治時代に、西洋の衣服つまり「洋服」に対して、「従来の日本の…
    89キロバイト (14,269 語) - 2023年9月1日 (金) 09:49

    (出典 hasami-akikobo.com)


    まあ、タイトル戦ですからね。和服の方が映えますよね。スポンサーあっての将棋界だからこういう規定があってもよいと思います。

    3 名無し名人 (ワッチョイ d62d-awgB) :2023/09/01(金) 22:54:32.25 ID:I3rtMfo+0
    2月に和服規定ガーとか言ってるけど時期なんか関係ないから
    スポンサー抱き込んで忖度させてることが問題なの
    タイトルホルダー様にベストの力を出させないような規定なんて盤外以外の何物でもないわ

    【【王座戦】ついに和服が義務づけられる!!~~~。】の続きを読む


    石田 和雄(いしだ かずお、1947年3月29日- )は、将棋棋士、九段。2012年、引退。棋士番号は97。愛知県岡崎市明大寺町生まれ。岡崎市立竜海中学校卒業。板谷四郎九段門下。竜王戦1組通算1期、名人戦A級通算4期。 岡崎市の石材店で、五人兄弟の末子として生まれる。父の岡崎淳一郎は、二宮尊徳像を…
    16キロバイト (1,659 語) - 2023年5月17日 (水) 23:42

    (出典 kashiwa-shogi.com)


    先手藤井角換わりを相手に堂々の勝利は凄いですね。

    1 名無し名人 (ワンミングク MM4e-djnl) :2023/09/01(金) 22:20:22.13 ID:2Bl6IeSWM
    !extend:on:vvvvv:
    !extend:on:vvvvv:
    スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

    第70期王座 永瀬拓矢(4期連続)

    王座戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ouza/
    王座戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/
    王座戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ouza/
    日本経済新聞:https://r.nikkei.com/culture/go-shogi

    ※前スレ
    第71期王座戦 Part46
    https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1693485362/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

    【【石田和雄九段】永瀬王座の王座戦初戦勝利について語る!!~~~。】の続きを読む


    藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、日本の将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝の新記録(29連勝)を樹立した。その後、五段を除く昇…
    275キロバイト (34,475 語) - 2023年8月31日 (木) 14:52

    (出典 jocr.jp)


    謙虚に反省するからますます強さに磨きがかかっていくのでしょうね。

    1 名無し名人 (ワンミングク MM4e-djnl) :2023/09/01(金) 22:20:22.13 ID:2Bl6IeSWM
    !extend:on:vvvvv:
    !extend:on:vvvvv:
    スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

    第70期王座 永瀬拓矢(4期連続)

    王座戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ouza/
    王座戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/
    王座戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ouza/
    日本経済新聞:https://r.nikkei.com/culture/go-shogi

    ※前スレ
    第71期王座戦 Part46
    https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1693485362/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

    【【王座戦第1局】藤井聡太七冠が対局後に語った反省点とは!?~~~。】の続きを読む


    永瀬 拓矢(ながせ たくや、1992年9月5日 - ) は、将棋の棋士である。安恵照剛八段門下。棋士番号は276。神奈川県横浜市中区出身。 9歳の時に祖父から教えてもらったことが、将棋を始めたきっかけであるという。ただし6歳とする記事もある。 実名登録将棋サイトの『近代将棋』で日常的に高段者と対局…
    56キロバイト (6,476 語) - 2023年8月31日 (木) 12:11

    (出典 news.biglobe.ne.jp)


    永瀬は、正月でも研究に励むほど将棋一筋の生活を送っている。自分を厳しく律していることから「軍曹」の異名がある。唯一の趣味は、漫画やアニメを見ることだが「見続けると廃人になる」と言って自制している。ちなみに、好きな作品のひとつは『盾の勇者の成り上がり』(作者=アネコユサギ)。
    (Number Web)

    1 名無し名人 (ブーイモ MM1f-86Tc) :2023/05/30(火) 17:18:45.43 ID:F8iJ4CxLM

    【【永瀬拓矢王座】藤井聡太七冠に完勝、「鬼気迫る一手」も!!~~~。】の続きを読む


    藤井 聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 - )は、日本の将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。 2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと、そのまま無敗で公式戦最多連勝の新記録(29連勝)を樹立した。その後、五段を除く昇…
    275キロバイト (34,475 語) - 2023年8月31日 (木) 14:52

    (出典 845.fm)


    いやあ、でも地元の応援はありがたいですよね。

    1 あかみ ★ :2023/08/31(木) 21:34:04.82 ID:vXZLwAn49
    藤井聡太竜王(名人・王位・叡王・棋王・王将・棋聖=21)が8冠全制覇を目指して永瀬拓矢王座(30)に初めて挑戦する、将棋の第71期王座戦5番勝負第1局(日本将棋連盟、日本経済新聞社主催、東海東京証券特別協賛)が31日、神奈川県秦野市「元湯陣屋」で行われた。対局は後手の永瀬が勝ち、藤井は黒星発進となった。第2局は9月12日、神戸市「ホテルオークラ神戸」で開催される。

    午後5時から30分間の夕食休憩後、先手5二角成(63手目)と成り捨てて踏み込む。そこからギアが上がったはずだった。金、と金、銀、桂が4~5筋で渋滞し、攻めのスピードが遅くなると流れが変わった。

    わずかなリードを保っていたはずの藤井が、永瀬の猛攻の前に後退する。対局開始時、立会人の佐藤康光九段の左側で見守っていた日本将棋連盟の羽生善治会長が語っていた「角換わりの最新型」の一戦。4一玉型の早繰り銀という趣向を見せた永瀬が7筋から仕掛けたのに対し、盤全体に戦線を拡大しながら、まとめ切れず、反撃に遭って投了した。

    研究会仲間であり、お互いに手の内を知り尽くしている永瀬の一枚上の指し回しに屈した。本年度12連勝していた先手番で、初めて黒星を喫した。タイトル戦での先手での敗退は、今年3月の棋王戦第3局以来となる。

    全文はソースでご確認ください。
    https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202308310000854.html

    【【藤井聡太七冠の地元】瀬戸市のラジオ局、全力応援するも今回は及ばず!!】の続きを読む


    王座戦(おうざせん)は、日本経済新聞社及び日本将棋連盟主催の将棋の棋戦で、タイトルのひとつ。 1953年に一般棋戦として創設(同年、囲碁の王座戦も開始)されたが、「王座戦」の棋戦名の命名は棋士の花村元司による。 1983年(31期)にタイトルに格上げされた。前身は「世代別対抗将棋」。五番勝負の勝者は王座のタイトル称号を得る。…
    41キロバイト (2,943 語) - 2023年8月31日 (木) 12:31

    (出典 shogi-blog.com)


    永瀬王座、さすが、意地を見せましたね。まさか先手の藤井七冠に打つ勝とは。

    1 名無し名人 (ワントンキン MMe2-A/1E) :2023/08/31(木) 21:36:02.54 ID:I8re9ZB1M
    !extend:on:vvvvv:
    !extend:on:vvvvv:
    スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

    第70期王座 永瀬拓矢(4期連続)

    王座戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ouza/
    王座戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/
    王座戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ouza/
    日本経済新聞:https://r.nikkei.com/culture/go-shogi

    ※前スレ
    第71期王座戦 Part45
    https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1693482932/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

    【【王座戦第1局】初手から終局までの完全解説!!~~~。】の続きを読む


    渡辺 (わたなべ あきら、1984年4月23日 - )は、将棋棋士。タイトル通算獲得数は、羽生善治、大山康晴、中原誠に次ぎ歴代4位で、永世竜王・永世棋王の資格を保持。所司和晴七段門下。棋士番号235。葛飾区立宝木塚小学校、聖学院中学校・高等学校出身。 小学校1年生の頃、アマ五段の父に教えられ将棋を…
    105キロバイト (13,444 語) - 2023年8月30日 (水) 07:49

    (出典 static.chunichi.co.jp)


    中継では、解説の間に「藤井竜王・名人の変化」について問われる場面も。渡辺九段は少考ののち、「う~ん、身体が大きくなってきました(笑)」とコメント。「最初は高校生くらいだったので、まだあどけなさはありましたね。“風格”というのは周りの目なんだけど、単純に身体がガッチリしてきてゴツくなっていったなというのを感じましたね」と加えていた。

     渡辺名人による“予想外”の回答に、ファンは爆笑。「親戚のおじさんみたいw」「そこかよw」「ある意味育ての親」「息子さんと同年代?」「競走馬見る目やんw」「その視点はなかったw」とのツッコミがコメント欄を埋め尽くしていた。
    (ABEMA TIMES)

    1 名無し名人 (ワントンキン MMe2-A/1E) :2023/08/31(木) 21:36:02.54 ID:I8re9ZB1M
    !extend:on:vvvvv:
    !extend:on:vvvvv:
    スレ立ての際は↑を三行重ねて下さい。

    第70期王座 永瀬拓矢(4期連続)

    王座戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ouza/
    王座戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/
    王座戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/ouza/
    日本経済新聞:https://r.nikkei.com/culture/go-shogi

    ※前スレ
    第71期王座戦 Part45
    https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1693482932/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

    【【渡辺明九段】親戚のオジサン目線の発言に一同爆笑www】の続きを読む

    このページのトップヘ