ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    タグ:竜王戦


    広瀬 章人(ひろせ あきひと、1987年1月18日 - ) は、将棋棋士。勝浦修九段門下。棋士番号は255。北海道札幌市出身。 東京都で生まれ、埼玉県さいたま市で育つ。アマチュア強豪であった父と兄の影響から4歳ごろから将棋に興味を持つ。小学3年から6年の4年間は、父の転勤により札幌市南区に在住し、…
    31キロバイト (3,855 語) - 2023年3月22日 (水) 11:05
    おつおめ。勝った広瀬八段は次戦で渡辺明名人と対戦。

    778 名無し名人 (ワッチョイ 1101-7bQL) :2023/03/23(木) 21:44:34.79ID:dubr3kRT0
    広瀬つええ

    【【竜王戦1組】広瀬章人八段が八代弥七段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    服部 慎一郎(はっとり しんいちろう、1999年8月2日 - )は、日本将棋連盟所属の棋士。中田章道七段門下。棋士番号は322。 富山県富山市出身。 小学校3年生の夏、担任の先生にJTこども大会の案内をもらい、新潟で開催された大会で負けてくやしかったので強くなろうと思って本格的に将棋を始める。小学校…
    10キロバイト (1,322 語) - 2023年3月14日 (火) 14:34
    おつおめ。服部五段は次戦で4組昇級をかけて杉本和陽五段と対戦。

    755 名無し名人 (ワッチョイ 0b2d-E8hN) :2023/03/23(木) 21:11:27.21ID:2zMvuBqE0
    服部おめ矢倉パイセン乙
    体調良くしてまた頑張って欲しいな

    【【竜王戦5組】服部慎一郎五段が矢倉規広七段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    近藤 誠也(こんどう せいや、1996年7月25日 - )は、日本将棋連盟所属の棋士。所司和晴七段門下。棋士番号は303。千葉県八千代市出身。 5歳の頃に祖父に将棋を教わったことをきっかけに、将棋を覚える。小学1年の秋から、所司和晴が席主を務める将棋教室に通い始め、4歳年上の石井健太郎と共に研究に…
    12キロバイト (1,672 語) - 2023年3月15日 (水) 01:18
    おつおめ。勝利した近藤七段は次戦で郷田真隆九段と対戦。

    694 名無し名人 (ワッチョイ c95f-2sgp) :2023/03/21(火) 10:51:06.44ID:q4HepNLy0
    千田-誠也は3組なのか…2組ですらないのか…

    【【竜王戦3組】近藤誠也七段が千田翔太七段に勝利し準決勝へ!!~~~。】の続きを読む

    [第36期竜王戦ランキング戦1組本戦出場者決定戦・森内俊之九段ー阿部健治郎七段]
    夕食休憩明けから少しして、阿部七段が投了。
    88手で森内九段が勝利しました(若杉)

    ▽対局の様子は中継ブログでhttps://t.co/grphHyusEL#竜王戦 #森内俊之 #阿部健治郎 pic.twitter.com/8Vywh1JPOJ

    — 読売新聞写真部 (@tshashin) March 17, 2023 >
    森内 俊之(もりうち としゆき、1970年10月10日 - )は将棋棋士、十八世名人資格保持者。 棋士番号は183。勝浦修九段門下。神奈川県横浜市青葉区出身。 日本将棋連盟棋士会副会長(2009年4月 - 2011年3月)、日本将棋連盟専務理事(2017年5月 - 2019年6月)を歴任した。…
    56キロバイト (7,908 語) - 2023年2月27日 (月) 09:42
    おつおめ。森内九段は次戦で山崎隆之八段と対戦。決勝トーナメント進出まであと2勝。

    624 名無し名人 (ワッチョイ 7a82-S+nL) :2023/03/17(金) 16:58:57.29ID:+FyfDSin0
    森内気分ええな

    【【竜王戦1組】森内俊之九段が阿部健治郎七段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    木村 一基(きむら かずき、1973年6月23日 - )は、将棋棋士。佐瀬勇次名誉九段門下。棋士番号は222。千葉県四街道市出身。亜細亜大学経営学部卒業。王位1期、竜王戦1組通算12期、順位戦A級通算5期。 幼稚園のころ、近所に住む友人から将棋の駒の動かし方を教わる。両親も将棋のルールは知っている…
    31キロバイト (4,977 語) - 2023年3月10日 (金) 08:30
    おつおめ。木村九段は次戦で稲葉陽八段と対戦。

    662 名無し名人 (スプッッ Sd9a-53Rt) :2023/03/17(金) 20:49:10.99ID:sQxUwSexd
    さすおじ

    【【竜王戦1組】木村一基九段が都成竜馬七段に勝利し準決勝進出!!~~~。】の続きを読む


    阿久津 主税(あくつ ちから、1982年6月24日 - )は、将棋棋士。滝誠一郎門下。棋士番号は233。兵庫県西宮市出身。関東所属。 5-6歳ごろに父親より将棋を教わるが、それほど専念はしていなかった。小学4年生ごろ、父親の転勤により東京都町田市に転居し、父に連れられ将棋会館へ顔を出すようになる。そ…
    17キロバイト (2,809 語) - 2023年3月10日 (金) 08:39
    おつおめ。阿久津八段は次戦で三浦弘行九段と対戦。

    574 名無し名人 (ワッチョイ 116e-F/2e) :2023/03/16(木) 18:06:40.61ID:cIIRv8S20
    これあっくんは完全に大橋ハメたというか誘導したな
    なんか棋王戦藤井イトタク戦と似た空気を感じるわ

    【【竜王戦3組】阿久津主税八段が大橋貴洸七段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    藤原 直哉(ふじわら なおや、1965年5月27日 - )は、将棋棋士。若松政和門下。棋士番号は190。兵庫県神戸市出身。 小学校3年の頃、父親から将棋を教わる。若松門で奨励会に入ったのは中学2年生の秋であり、遅めのスタートであった。谷川浩司と井上慶太は兄弟子である。…
    7キロバイト (1,118 語) - 2021年8月22日 (日) 03:36
    おつおめ。藤原七段が小山怜央アマ(もうすぐプロ)を下しました。

    451 名無し名人 (スフッ Sd33-ac2k) :2023/03/06(月) 18:29:41.17ID:CCNqSySrd
    藤原先生気合入ってるな。頑張れ。
    若松門下頑張れー。

    【【竜王戦6組】小山怜央アマと藤原直哉七段戦、どうなった!?~~~。】の続きを読む


    羽生 善治(はぶ よしはる、1970年9月27日 - )は、日本将棋連盟所属の将棋棋士である。二上達也九段門下。棋士番号は175。埼玉県所沢市出身。 1985年に中学生でプロ棋士となり、1989年、初タイトルとして竜王位を獲得した。1996年2月14日、将棋界で初の全7タイトル(竜王、名人、王位、…
    152キロバイト (21,662 語) - 2023年2月28日 (火) 06:48
    おつおめ。羽生先生、強いなあああ。

    44 名無し名人 (ワッチョイ aead-SAq/) :2023/03/03(金) 21:36:58.91ID:Rmqc1KHh0
    羽生おめ久保おつ
    面白かった

    【【竜王戦1組】羽生善治九段が久保利明九段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    郷田 真隆(ごうだ まさたか、1971年3月17日 - )は、将棋棋士。棋士番号は195。東京都練馬区出身。大友昇九段門下。いわゆる「羽生世代」の一人。駿台学園中学校・高等学校卒業。 3歳の頃に、将棋好きな父から将棋を教わる。 小学校6年生だった1982年12月、奨励会に6級で入会するも、当初は成…
    26キロバイト (4,053 語) - 2023年2月1日 (水) 21:53
    おつおめ。郷田九段は次戦で千田翔太七段と近藤誠也七段の勝者と対戦。

    768 名無し名人 (スフッ Sdfa-327S) :2023/03/03(金) 20:28:34.15ID:JEQ+S61Ad
    郷田おめ、行方おつ。

    【【竜王戦3組】郷田真隆九段が行方尚史九段に勝利し準決勝進出!!~~~。】の続きを読む


    本田 (ほんだ けい、1997年7月5日 - )は神奈川県川崎市高津区出身の将棋棋士。宮田利男八段門下。棋士番号は315。 小学校入学前に父親に教わり、将棋を始める。宮田利男が開く将棋道場「三軒茶屋将棋倶楽部」に通い、2009年、小学6年のときに6級で奨励会入会。順調に昇段を重ね17歳で三段リーグ…
    8キロバイト (1,049 語) - 2023年2月10日 (金) 12:44
    おつおめ。

    396 名無し名人 (ワッチョイ da82-wWxq) :2023/02/28(火) 20:33:04.73ID:HFtKjxdg0
    横山投了、本田13連勝おめ

    【【竜王戦4組】本田奎五段が横山泰明七段に勝利し準々決勝進出!!~~~。】の続きを読む

    このページのトップヘ