ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    タグ:近藤誠也


    近藤 誠也(こんどう せいや、1996年7月25日 - )は、日本将棋連盟所属の棋士。所司和晴七段門下。棋士番号は303。千葉県八千代市出身。 5歳の頃に祖父に将棋を教わったことをきっかけに、将棋を覚える。小学1年の秋から、所司和晴が席主を務める将棋教室に通い始め、4歳年上の石井健太郎と共に研究に…
    12キロバイト (1,729 語) - 2023年10月4日 (水) 12:13

    (出典 bunshun.jp)


     7人総当たり戦の組み合わせは、永瀬拓矢九段(31=4勝1敗)対佐々木勇気八段(29=1勝4敗)、菅井竜也八段(31=4勝1敗)対近藤誠也七段(27=3勝2敗)、渡辺明九段(39=0勝5敗)対豊島将之九段(33=2勝3敗、いずれも上が先手)。持ち時間は各4時間。22日夜には決着の見込み。4勝2敗で日程を終えている羽生善治九段(53)は、抜け番となる。

     菅井と対戦する近藤は、王将リーグは第66期に初参加でリーグ入り。第71期に復帰して4勝2敗で残留した。前期も豊島、永瀬、羽生には負けたが、渡辺、糸谷哲郎八段、昨年の新人王戦を制した服部慎一郎五段に勝って残留している。4年前の順位戦C級1組では、8連勝していた藤井に勝ってB級2組への昇級を止め、自らが昇級を決めた。

     今局で勝てば自力でリーグ残留を決められる。大一番だ。
    (日刊スポーツ)

    1 名無し名人 (ワントンキン MMb7-TTtt) :2023/11/16(木) 18:31:52.71 ID:3tJdiuZFM
    !extend:on:vvvvv:
    !extend:on:vvvvv:

    第72期王将 藤井聡太(2期連続)

    ALSOK王将戦特設サイト:https://www.alsok.co.jp/info/alsokhai-oushousen/
    王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/match/oushou/
    将棋プレミアム:http://www.igoshogi.net/shogipremium/
    スポニチ王将戦:https://twitter.com/sponichi_ohsho
    毎日新聞・将棋:https://twitter.com/mainichi_shogi
    囲碁将棋プレミアム:https://twitter.com/shogipremium

    前スレ
    第73期ALSOK杯王将戦 Part13
    https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bgame/1699954366/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
    https://twitter.com/thejimwatkins

    【【王将戦挑決リーグ最終局】近藤誠也七段、勝てば残留の大一番に!!~~~。】の続きを読む


    千田 翔太(ちだ しょうた、1994年4月10日 - )は、日本将棋連盟所属の将棋棋士である。森信雄七段門下。棋士番号は291。大阪府箕面市出身。大阪府立刀根山高等学校卒業。 5歳の時に近所の小学生に教わり、将棋を覚えた。 2006年9月に奨励会に入会。中学2年時に1級から初段に昇るのに1年を費や…
    14キロバイト (2,071 語) - 2023年5月14日 (日) 00:42

    (出典 www.shogi.or.jp)


    敗れた近藤七段は1勝3敗となりました。実力者の集まりなのでB級1組は誰が昇級するかまだ読めませんね。

    2 名無し名人 (ワッチョイ d62d-1sAf) :2023/09/01(金) 23:19:31.90 ID:7hYDPn4W0
    【対局予定】
    9月1日(金)
    第82期順位戦B級1組 4回戦延期分
    ▲08 千田翔太(2勝1敗)-△03 近藤誠也(1勝2敗) 携帯中継

    【【順位戦B級1組】千田翔太七段が近藤誠也七段に勝利し3勝1敗!!】の続きを読む


    片上 大輔(かたがみ だいすけ、1981年8月28日 - )は、将棋棋士。棋士番号は251。森信雄七段門下。広島県広島市出身。 東京大学在学中にプロデビューし、史上初の「東大生棋士」として時の人となる。その後、同大学を卒業したが、「東大卒棋士」も史上初である。 小学校6年の秋に奨励会に入会。…
    14キロバイト (1,789 語) - 2023年6月8日 (木) 16:13

    (出典 www.nhk.jp)


    和服で気合をいれた効果か、片上七段が見事に逆転勝ちをおさめました。

    707 名無し名人 (ワッチョイ 66a5-QPC/) :2023/07/30(日) 11:50:31.55 ID:YThV9e9v0
    近藤「アカン」

    【【NHK杯トーナメント】近藤誠也七段×片上大輔七段、どうなった!?~~~。】の続きを読む


    豊島 将之(とよしま まさゆき、1990年4月30日 - ) は、将棋棋士。桐山清澄九段門下。棋士番号は264。愛知県一宮市出身、兵庫県尼崎市在住。関西大学第一高等学校卒業、関西大学文学部中退。 史上最年少で奨励会に入会し、2007年に四段に昇段して平成生まれ初のプロ棋士となった。2018年に5回…
    69キロバイト (7,456 語) - 2023年6月9日 (金) 21:08

    (出典 i.ytimg.com)


    関西将棋会館で行われた一戦。豊島将之九段が近藤誠也七段に勝利し3回戦進出を決めました。次戦で豊島九段は八代七段と対戦します。

    970 名無し名人 (ワッチョイ ef01-wSxi) :2023/07/18(火) 19:10:50.41 ID:2CqgoHv80
    豊島が流石、包囲してる。

    【【棋王戦挑決トーナメント】豊島将之九段が近藤誠也七段に勝利し3回戦進出!!~~~。】の続きを読む


    近藤 誠也(こんどう せいや、1996年7月25日 - )は、日本将棋連盟所属の棋士。所司和晴七段門下。棋士番号は303。千葉県八千代市出身。 5歳の頃に祖父に将棋を教わったことをきっかけに、将棋を覚える。小学1年の秋から、所司和晴が席主を務める将棋教室に通い始め、4歳年上の石井健太郎と共に研究に…
    12キロバイト (1,701 語) - 2023年5月14日 (日) 00:30

    (出典 bunshun.ismcdn.jp)


    東京・将棋会館で行われた一戦。近藤七段が勝利し1勝1敗となりました。敗れた横山七段は0勝2敗です。

    474 名無し名人 (スッップ Sd02-SG7q) :2023/07/06(木) 23:04:40.50ID:49q3ErlJd
    近藤は前半4局を2-2で終えられたらかなり期待できる
    今までB1では最初の4局で2勝したことないからな

    【【順位戦B級1組】近藤誠也七段が横山泰明七段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    高見 泰地(たかみ たいち、1993年7月12日 - )は、将棋棋士。石田和雄九段門下。棋士番号は284。愛知県名古屋市生まれ、神奈川県横浜市出身。横浜市立田奈小学校、立教新座中学校・高等学校立教大学文学部史学科卒業。 幼稚園時代に、父親に買ってもらったボードゲームセットに将棋が含まれていたことが、将棋を覚えたきっかけである。…
    21キロバイト (2,736 語) - 2023年5月29日 (月) 10:18

    (出典 arts.rikkyo.ac.jp)


    東京・将棋会館で行われた一戦。高見七段が勝利しました。近藤七段おつです。

    203 名無し名人 (スップ Sd43-0lvb) :2023/06/29(木) 12:50:02.62ID:E7/7UxeRd
    高見おめ
    元々奨励会時代には振ってたとかだっけ

    【【叡王戦七段戦】高見泰地七段が近藤誠也七段に勝利しベスト8へ!!~~~。】の続きを読む


    近藤 誠也(こんどう せいや、1996年7月25日 - )は、日本将棋連盟所属の棋士。所司和晴七段門下。棋士番号は303。千葉県八千代市出身。 5歳の頃に祖父に将棋を教わったことをきっかけに、将棋を覚える。小学1年の秋から、所司和晴が席主を務める将棋教室に通い始め、4歳年上の石井健太郎と共に研究に…
    12キロバイト (1,701 語) - 2023年5月14日 (日) 00:30

    (出典 www.shogi.or.jp)


    東京将棋会館で行われた一戦、近藤誠也七段が幸先のいい一勝上げました。勝った近藤七段は次戦で豊島将之九段と2回戦を戦います。三浦九段おつかれさまでした。

    266 名無し名人 (オッペケ Sr91-kQ90) :2023/06/05(月) 08:12:39.06ID:DCk9LToEr
    【本日対局】
    第49期棋王戦コナミグループ杯 挑戦者決定トーナメント
    三浦弘行-近藤誠也 携帯中継

    【【棋王戦挑決トーナメント】近藤誠也七段が三浦弘行九段に勝利し2回戦進出!!~~~。】の続きを読む


    斎藤 慎太郎(さいとう しんたろう、1993年4月21日 - )は将棋棋士。畠山鎮八段門下。棋士番号は286。奈良県奈良市出身。大阪府立桃谷高等学校卒業。愛称は「さいたろう」(後述)。 羽生善治に関する漫画(くもん出版)を読んだことで将棋及び職業としてのプロ棋士に興味を持ち始める。…
    23キロバイト (3,184 語) - 2023年4月12日 (水) 12:07

    (出典 bunshun.ismcdn.jp)


    関西将棋会館で行われた一局。斎藤慎太郎八段が勝利し、次戦で豊島九段と本田六段の勝者と戦います。近藤七段おつかれさまでした。

    693 名無し名人 (アウアウウー Sac3-376Q) :2023/05/12(金) 20:17:46.83ID:EPoH5BzIa
    近藤なにこれ?

    【【王座戦挑決トーナメント】斎藤慎太郎八段が近藤誠也七段に勝利!!~~~。】の続きを読む


    郷田 真隆(ごうだ まさたか、1971年3月17日 - )は、将棋棋士。棋士番号は195。東京都練馬区出身。大友昇九段門下。いわゆる「羽生世代」の一人。駿台学園中学校・高等学校卒業。 3歳の頃に、将棋好きな父から将棋を教わる。 小学校6年生だった1982年12月、奨励会に6級で入会するも、当初は成…
    29キロバイト (4,041 語) - 2023年3月29日 (水) 09:15
    おつおめ。郷田九段はランキング戦決勝進出を決めるとともに来期以降の昇級も決めた。

    322 名無し名人 (アウアウエー Sa0a-EL/2) :2023/04/13(木) 20:03:19.40ID:gTbsk/iAa
    郷田がんばれ

    【【竜王戦3組】郷田真隆九段が近藤誠也七段に勝利しランキング戦決勝進出!!~~~。】の続きを読む


    近藤 誠也(こんどう せいや、1996年7月25日 - )は、日本将棋連盟所属の棋士。所司和晴七段門下。棋士番号は303。千葉県八千代市出身。 5歳の頃に祖父に将棋を教わったことをきっかけに、将棋を覚える。小学1年の秋から、所司和晴が席主を務める将棋教室に通い始め、4歳年上の石井健太郎と共に研究に…
    12キロバイト (1,672 語) - 2023年3月24日 (金) 19:02
    おつおめ。近藤七段はこれで3回目の本戦トーナメント進出。

    524 名無し名人 (ワッチョイ 8101-lmbS) :2023/03/30(木) 21:12:51.92ID:knf1n6y+0
    にゃあああああああ

    【【王座戦2次予選】近藤誠也七段が丸山忠久九段に勝利し本戦トーナメント進出!!~~~。】の続きを読む

    このページのトップヘ