ハッピー将棋タイムズ

当サイトは、将棋界に関する情報の5chやTwitterの声をまとめています。

    タグ:順位戦



    大橋 貴洸(おおはし たかひろ、1992年9月22日 - )は、将棋棋士。所司和晴七段門下。棋士番号は308。関西本部所属。 和歌山県新宮市で生まれ、幼稚園入園前に東京に転居した。小学4年生の時に父と共に将棋を覚える。八王子将棋クラブに通い、1年少々でアマ五段になり、研修会に入会。研修会在籍中はアマ大会で活躍した。…
    14キロバイト (1,926 語) - 2023年3月12日 (日) 12:49


    3期連続昇級ですか。たいしたものです。

    【【大橋貴洸七段】昇級インタビュー、「藤井さんと将棋を指せる場所まで」!!~~~。】の続きを読む



    渡辺 和史(わたなべ かずし、1994年10月6日 - )は、東京都新宿区出身の将棋棋士。東京都立白鷗高等学校・附属中学校、大正大学文学部歴史学科(日本コース)卒業。豊川孝弘七段門下。棋士番号は319。 1999年(5歳頃)、父が突然仕事帰りに将棋の盤と駒を買ってきた事がきっかけに始める。…
    7キロバイト (795 語) - 2023年3月14日 (火) 00:14


    ターニングポイントは負けた将棋だそうです。

    【【順位戦C級1組】渡辺和史六段、昇級インタビュー!!~~~。】の続きを読む



    藤井聡太“A級1期で名人挑戦”以外も激闘! 順位戦の明暗「渡辺明名人と“ヤケ食い焼肉”の佐々木勇気・新八段らがA級へ」「千駄ヶ谷の受け師は…」
     今期の順位戦は2023年3月の最終戦をもって、全クラスの対局が終了した。A級の名人戦挑戦者争い、B級1組からC級2組までの昇級争いでは、激しい戦い…
    (出典:Number Web)


    田丸 (たまる のぼる、1950年5月5日 - )は、将棋棋士。2016年10月、引退。長野県北佐久郡北御牧村(現・東御市)出身。佐瀬勇次名誉九段門下。棋士番号109。 順位戦A級在籍1期。A級初昇級時の41歳は、木村義徳の初A級44歳に次ぐ史上2位の年長記録。また、「タイトル挑戦・棋戦優勝・将棋…
    14キロバイト (2,215 語) - 2022年6月10日 (金) 16:33


     今期の順位戦は2023年3月の最終戦をもって、全クラスの対局が終了した。A級の名人戦挑戦者争い、B級1組からC級2組までの昇級争いでは、激しい戦いが繰り広げられた。昇級した棋士がいる一方で、昇級を逃した棋士や降級した棋士がいて、順位戦ならではの明暗が分かれた。挑戦者や昇級者たちの戦いぶりやエピソード、2022年度に晴れて棋士になった6人の新四段を、田丸昇九段が紹介する。
    (Number Web)

    【【田丸昇九段】今期の順位戦の激闘を振り返る!!~~~。】の続きを読む


    古賀 悠聖(こが ゆうせい、2001年1月1日 - )は、日本将棋連盟の棋士。棋士番号は326。中田功門下。福岡県福岡市出身。 得意戦法は居飛車。 3、4歳のときに祖父に将棋を教わる。2011年、小学5年生のときに第10回全国小学生倉敷王将戦の高学年の部で全国優勝。同年9月に奨励会入りした。奨励会…
    6キロバイト (690 語) - 2023年3月14日 (火) 18:20


    おめでとうございます。昇級と同時に五段昇段も勝ち取ったわけですよね。

    【【古賀悠聖四段】喜びの昇級者インタビュー!!~~~。】の続きを読む


    青嶋 未来(あおしま みらい、1995年2月27日 - )は、将棋棋士。安恵照剛門下。棋士番号は300。静岡県三島市出身、東京都港区育ち。麻布中学校・高等学校卒業血液型O型。全日本チェス選手権で優勝するなどチェスのプレイヤーとしても活躍している。 6歳時に父親が購入した本で将棋を覚えた。…
    16キロバイト (2,151 語) - 2023年3月13日 (月) 00:55


    喜びのインタビューです。

    【【青嶋未来六段】昇級者インタビューの模様!!~~~。】の続きを読む


    古賀 悠聖(こが ゆうせい、2001年1月1日 - )は、日本将棋連盟の棋士。棋士番号は326。中田功門下。福岡県福岡市出身。 得意戦法は居飛車。 3、4歳のときに祖父に将棋を教わる。2011年、小学5年生のときに第10回全国小学生倉敷王将戦の高学年の部で全国優勝。同年9月に奨励会入りした。奨励会…
    6キロバイト (690 語) - 2023年3月14日 (火) 18:20
    見事、今泉健司五段に勝利し、9勝1敗で昇級・昇段決定です。今泉五段は7勝3敗。

    505 名無し名人 (ワッチョイ 715f-0Ddv) :2023/03/15(水) 06:29:40.16ID:FL2u1/at0
    古賀勝ちきったか おめ
    カジーは古賀が負けてたら悔やんでも悔やみきれなかったとは言え悔しいか

    【【おめでとう】古賀悠聖四段がC級1組昇級と五段昇段を決める!!~~~。】の続きを読む



    羽生九段「平常心で」 “普段通り”貫き追いつく 前日に順位戦勝利…気分よく決戦の地に
     前日は東京都渋谷区の将棋会館で名人戦順位戦B級1組の最終局に臨んだ。A級昇格が懸かる中村太地七段(34)=現八段=に付け入る隙のない指し回しで97手での快勝…
    (出典:スポニチアネックス)


    中村 太地(なかむら たいち、1988年6月1日 - )は、将棋棋士。YouTuberとしても活動する。米長邦雄永世棋聖門下。棋士番号は261。一般社団法人 生徒会活動支援協会の相談役を務める。東京都府中市出身。 幼稚園の頃に将棋を覚えた。宮城県仙台市から東京都へ引越してきた小学2年生の頃より八王…
    23キロバイト (2,860 語) - 2023年3月12日 (日) 05:46


    なにはともあれ、本当におめでとうございます。

    【【裏話】中村太地先生、何故A級に昇級できたのか!?~~~。】の続きを読む



    佐々木 勇気(ささき ゆうき、1994年〈平成6年〉8月5日 - )は、日本の将棋棋士。男性。スイスのジュネーヴ生まれ。埼玉県三郷市育ち。石田和雄九段門下。棋士番号は280。東京都立白鷗高等学校・附属中学校卒業。 将棋を始めたのは5歳の正月。 2003年(平成15年)8月、三郷市立鷹野小学校3年生の…
    24キロバイト (3,349 語) - 2023年3月10日 (金) 00:29


    佐々木勇気先生、本当におめでとうございます。師匠の石田九段もおめでとうございます。

    【【おめでとう】佐々木勇気七段、A級昇級を決めた後のインタビュー!!~~~。】の続きを読む



    中村 太地(なかむら たいち、1988年6月1日 - )は、将棋棋士。YouTuberとしても活動する。米長邦雄永世棋聖門下。棋士番号は261。一般社団法人 生徒会活動支援協会の相談役を務める。東京都府中市出身。 幼稚園の頃に将棋を覚えた。宮城県仙台市から東京都へ引越してきた小学2年生の頃より八王…
    19キロバイト (2,509 語) - 2023年3月9日 (木) 16:27


    いやあ、最終局は残念でしたが、中村太地先生、A級昇級おめでとうございます。

    【【こんな感じだった】中村太地七段の順位戦最終局観戦!!~~~。】の続きを読む


    千田 翔太(ちだ しょうた、1994年4月10日 - )は、日本将棋連盟所属の将棋棋士である。森信雄七段門下。棋士番号は291。大阪府箕面市出身。大阪府立刀根山高等学校卒業。 5歳の時に近所の小学生に教わり、将棋を覚えた。 2006年9月に奨励会に入会。中学2年時に1級から初段に昇るのに1年を費や…
    13キロバイト (2,085 語) - 2023年1月8日 (日) 11:41
    おつおめ。勝った千田七段は6勝6敗。敗れた久保九段は残念ながら降級。

    459 名無し名人 (ワッチョイ c104-zdzo) :2023/03/09(木) 23:57:03.74ID:ssbOes7B0
    久保そろそろ投げ時かねえ
    先手の角の効きが強すぎる

    【【順位戦B級1組】千田翔太七段が久保利明九段に勝利!!~~~。】の続きを読む

    このページのトップヘ